HOME > ブログ > 横浜市保土ケ谷区川辺町で目地コーキングと防水のトップコートの劣化を確認しました
新型コロナウィルス対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市保土ケ谷区川辺町で目地コーキングと防水のトップコートの劣化を確認しました
更新日:2022年3月4日
目地のコーキングは劣化していくものです

横浜市保土ケ谷区川辺町で外壁点検を実施してきました。築約10年ほどのタイミングとのことでしたので、見た目はまだまだ綺麗な状態でしたが、よく劣化しやすい部分を点検していきます。
目地の断裂や剥がれはご自身でも確認できる劣化症状です


外壁は窯業系サイディングの外壁でした。窯業系サイディングの外壁はサイディングボード同士のつなぎ目にコーキングやシールと言われる防水材兼緩衝材が充填されています。このコーキングはゴムのような素材で、一般的なものだと7~8年で劣化の症状が見られるようになります。感覚としては、室外に輪ゴムなどを放置していると弾力がなくなり崩れていきますが、それと同じような現象がコーキング材にも生じてきます。
写真のように断裂したコーキング材は補修をするというよりも、古くなったのもを撤去して新しく打ち直すというメンテナンスが必要になります。全ての目地を打ち直す場合、足場を設置しなければ施工ができないため、一緒に外壁の塗装なども考えていくことになります。費用の目安としては1mあたり1000円前後と言ったところです。
バルコニーのトップコートも劣化していきます


バルコニーのトップコートも劣化の症状がわかりやすい箇所です。よく勘違いされるのですが、表面に塗られているグレーの色のものは防水材ではなく、防水層を紫外線から守るために塗られている保護材です。防水効果はありません。トップコートが剥がれてきた場合は再度トップコートを施工して防水層を長持ちさせることができます。劣化の目安は約10年なので、10年を節目に点検してあげることをオススメいたします。
私たち街の外壁塗装やさんでは、緊急事態宣言解除後も新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用・手指の消毒を入念に行っています。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年03月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2022-05-28
横浜市神奈川区菅田町で外壁塗装が初めてお客様邸を調査。窯業系サイディング外壁の調査の様子をご紹介横浜市神奈川区菅田町へ、外壁塗装メンテナンスのお見積り作成のため現地調査に行ってまいりましたのでその際の様子をご紹介させていただきます。今回ご依頼いただいたお客様はこれまで外壁塗装をされたことはないとのことでした。初めての外壁塗装となりますと、手続きの方法...続きを読む
-
-
2022-05-27
横浜市神奈川区片倉でモルタル外壁の点検を行いましたモルタル外壁の点検 横浜市神奈川区片倉にお住まいのお客様より、築20年以上が経ち二回目の外壁塗装を考えているので点検をお願いしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁のリシン吹き付け仕上げというもの...続きを読む
-
-
2022-05-24
茅ヶ崎市中島にてベランダのひび割れを調査、ウレタン防水工事をご提案致しました茅ヶ崎市中島にてベランダの調査を行わせていただきました。雨漏りは発生していないとのことでしたが、かなり大きなひびが出来てしまっているとのお問い合わせを頂き、調査にお伺い致しました。お住まいは築20年以上が経ち、これまで防水工事は一度もされていないようです。...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市中区千代崎町
外壁塗装 -
横浜市青葉区
外壁塗装・屋根塗装