HOME > ブログ > モルタル外壁の左官仕上げとは?模様の種類やメリット、メンテナンス方法をご紹介
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
モルタル外壁の左官仕上げとは?模様の種類やメリット、メンテナンス方法をご紹介
更新日:2023年02月10日
モルタル外壁の左官仕上げは、建物の外観を引き立たせ、外壁を長く維持するために効果的な施工です。左官仕上げをすることで、外壁の耐久性が向上し、耐候性も向上します。また、左官仕上げによって、外壁が雨水を吸収して劣化することを防ぎ、建物の内部からの湿気の原因となることも減少します。本記事では、モルタル外壁の左官仕上げの特徴やメリット、メンテナンスについて詳しく解説します。

モルタル外壁の特徴
モルタル外壁は、建築物の外壁を施す材料の一つで、砂利、水、セメントなどを混ぜたものを使用しています。モルタル外壁は、耐久性が高く、防水性にも優れています。また、左官仕上げによって建築物の見た目を豪華にすることができます。ただし、モルタル外壁は施工に技術が必要であり、補修も困難なことがあります。
モルタル外壁の左官仕上げってなに?
モルタル外壁の左官仕上げとは、モルタル外壁に左官(さかん)のような装飾を施すことを指します。左官とは、建築物の装飾の一種で、古代ギリシャやローマなどの建築物によく使用されていました。
左官仕上げは、外壁に細かい紋様を施すことで、質感を変えることができます。これには、縦模様や横模様、織物のようなパターンなど様々なデザインがあります。左官仕上げは、建物のデザイン性を高め、歴史的な風格を演出することができます。また、建物に立体感を与えることができます。
左官仕上げのメリット
モルタル外壁の左官仕上げは、外壁に深みのある見た目を与え、建物全体のデザインを引き立たせることができます。また、仕上げによって防水性能が向上し、耐久性も向上します。また、建物の周りにある植物や環境に合わせたカラーリングが可能であり、建物の周りの美しさを引き立たせることができます。
モルタル外壁の模様の種類はどんなものがある?


モルタル外壁の模様の種類は多種多様です。一部では、以下のような模様があります。
ウェーブ模様: 波状のテクスチャを施し、外壁に立体感を与える。
スパイラル模様: スパイラル状のテクスチャを施し、活気を与える。
ストライプ模様: 縦または横に並んだ細い線を施し、シンプルな印象を与える。
チェック模様: 正方形や長方形を重ね合わせたような模様を施し、グラフィックな印象を与える。
ボーダー模様: 外壁の周囲に枠線を施し、建物全体に活気を与える。
フレンチ模様:洗練された曲線や花柄を施し、建物全体に洗練された印象を与える。
上記のように様々な模様がありますので、建物のスタイルや、好みに合わせて選ぶことができます。
モルタル外壁の左官仕上げのポイントは?
モルタル外壁の左官仕上げにおいて重要なポイントは以下のようになります。
材料の選定: 左官仕上げに使用する材料は、耐久性や耐水性、粘着性などを考慮して選定することが重要です。
細部にこだわる: 左官仕上げは、細部にまでこだわる必要があります。細かい紋様を作るためには、経験や技術が必要です。
天候による影響: 外壁の施工は、天候によって影響を受けやすいです。湿気や高温、風などが原因で、モルタルが乾かなくなったり、外壁に傷がつくなどの問題が発生します。
施工後のメンテナンス: 左官仕上げを施工後も、定期的に点検やメンテナンスを行うことで、外壁が長期間にわたって美しい状態を保つことができます。
モルタル外壁の左官仕上げの注意点
モルタル外壁の左官仕上げの注意点としては、施工に高い専門技術が必要であること、施工後のメンテナンスが必要であることが挙げられます。また、左官仕上げをするためには、基礎の強度や水平性が良好である必要があり、それが整っていない場合は、追加の施工や費用がかかることがあります。
モルタル外壁のメンテナンス方法は?


モルタル外壁の主なメンテナンス方法としては塗装とひび割れの補修が挙げられます。
モルタル外壁は表面を保護するために塗装が必要であり、塗装することで外壁が長持ちし、耐久性が上がります。また、塗装することで、外壁が汚れやカビなどによって腐食しにくくなり、外観も綺麗に保たれます。
ひび割れ補修はモルタル外壁に発生してしまったひびにモルタルやコーキングなどを注入して埋めることで行います。大きなひび割れはそのままにしてしまうと外壁内部に雨水が入り込むことになりますので放置せず専門業者に補修をお願いすることが大切です。
左官仕上げも街の外壁塗装やさんにお任せください
左官仕上げはその装飾によって外観に様々なデザインを表現することができ、非常に魅力あふれた施工方法です。左官仕上げは施工難易度が高いとされており、施工・メンテナンスをする際は必ず施工実績が豊富な専門業者にお願いしましょう。私たち、街の外壁塗装やさんでは無料で現地調査を実施しておりますので、モルタル外壁等のメンテナンスをご検討の際はお気軽にご相談ください。外壁塗装メンテナンスの価格は税込657,800円から承っております。左官仕上げの特徴を理解して、適切なメンテナンスを行いモルタル外壁を長く綺麗に維持していきましょう!
※当ブログはChatGPTで作成した文章を含んでいます。
記事内に記載されている金額は2023年02月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2023-05-29
横浜市旭区笹野台で蔦が生えていたモルタル外壁を点検しましたツタが生えていたモルタル外壁 横浜市旭区笹野台にお住まいのお客様から、そろそろ塗装メンテナンスを考えているので事前の調査に来てほしいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁で元々はリシン吹き...続きを読む
-
-
2023-05-26
横浜市旭区白根でモルタルとサイディング混合外壁の調査を行いましたモルタルとサイディングの混合仕上げ 横浜市旭区白根にお住まいのお客様より、外壁の塗装を考えているので現地調査をお願いしたいとお問い合わせをいただき、ご自宅にお伺いしてきました。外壁はモルタルとサイディングが両方とも使われた作りをしてい...続きを読む
-
-
2023-05-23
横浜市緑区北八朔町でモルタル外壁の劣化を調査しましたモルタル仕上げの外壁を調査 横浜市緑区北八朔町でご自宅の外壁の劣化具合が気になってきたので点検と必要な工事のお見積りをお願いしたいとご相談をいただき、現地調査にお伺いしてきました。外壁はモルタル外壁で、一見するとまだまだ綺麗な状態でし...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市保土ケ谷区
外壁塗装 -
横浜市港南区
外壁塗装・雨樋交換 -
その他塗装