HOME > ブログ > 窯業系サイディングのひび割れに要注意!


本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
窯業系サイディングのひび割れに要注意!
更新日:2023年12月16日

日本の住宅において、外壁の8割を占めると言われる窯業系サイディング。
施工費用の安さやデザインの豊富さから人気を集めている外壁材ですが、経年劣化によってモルタル外壁の様にクラック(ひび割れ)が起こることがあるんです!
ひび割れが起こる原因

ひび割れが生じる主な原因は、サイディングに水分が浸透してしまうことにあります。
窯業系サイディングは、表面を塗装によって保護されているのですが、塗装が劣化すると防水性が徐々に失われ、水分が浸透するようになってしまいます。
水分が浸透したサイディングは、浮きや反りといった変形の症状が出始めます。
さらに、変形によってサイディングの固定部に負荷がかかり、ひび割れにつながるのです。
浮きや反り、ひび割れが起こった際のメンテナンス方法
サイディングに浮きや反り、ひび割れが見つかった時は早めの補修をおすすめします!
これらの変形、傷みが起きているということは、外壁に隙間ができているということです。
隙間があれば、雨水は建物内部に侵入して雨漏りを起こしますので、そうなる前に対策しましょう!
ここからは、症状別のメンテナンス方法を紹介します(^_^)/
浮きや反りが軽微な場合

浮きや反りが軽微な初期症状であれば、釘やビスを増し打ちして補強します。
釘穴やビスあなから浸水しないよう、上からシーリングを施すことが大切です(^_^)/
浮きや反りが大きい場合

浮きや反りが大きい場合には、釘やビスの増し打ちができません。
圧力がかかって、逆にサイディングが割れてしまう恐れがあるのです。
このような場合には、部分的な張り替えが必要です(^_^)/
変形してしまったサイディングボードを取り外し、新しいものと交換します。
ひび割れてしまった場合
サイディングがひび割れてしまった場合、反りや浮きなどの変形が軽微であればシーリングで補修することが可能です(*^^)v
大きく変形してしまっている場合には、やはり張り替えが必要になってきます。
変形やひび割れを予防するには?

サイディングの変形やひび割れを予防するには、どうすればよいでしょうか?
冒頭で、サイディングの変形はサイディングの含水が原因であると述べました。
サイディングの含水を防ぐためには、塗膜の防水性を保てばよいのです(^_^)/
つまり、定期的な塗装メンテナンスがサイディングの変形を予防するのです!
塗膜が劣化しているサインであるチョーキング現象や色褪せが起きていたら、外壁塗装をしてサイディングの劣化を防ぎましょう!
記事内に記載されている金額は2023年12月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-07-06
窯業系サイディングの汚れと劣化症状|外壁メンテナンスの重要性を解説はじめに 外壁の美観と機能性を維持するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。特に現在の住宅で多く使われている「窯業系サイディング」は、時間とともに汚れや劣化が目立つようになります。今回は、横浜市鶴見区で撮影された実際の建物写真を使いながら、外壁...続きを読む
-
-
2025-06-28
外壁のチョーキングと塗膜の劣化|横浜市鶴見区の実例から学ぶ外壁点検の重要性外壁の劣化症状にはさまざまな種類がありますが、中でも見逃してはいけないのが「外壁チョーキング(白亜化現象)」です。 これは、塗膜が劣化して防水性・保護性能が失われつつあるサインであり、住まいを守る上で非常に重要なチェックポイントです。 この記...続きを読む
-
-
2025-06-26
窯業系サイディングのコーキング劣化とその重要性外壁材として人気のある窯業系サイディング。 その性能を長く維持するためには、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。 中でも重要なのが、コーキング(シーリング)の劣化対策です。 今回は、横浜市鶴見区の住まいで実際に確認された劣化事例とと...続きを読む