HOME > ブログ > コロニアル屋根に遮熱塗装をするメリット。遮熱塗装は白がおすすめ?
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
コロニアル屋根に遮熱塗装をするメリット。遮熱塗装は白がおすすめ?
更新日:2025年03月27日
夏場の室内温度上昇を抑える方法として屋根の「遮熱塗装」という選択肢があります。
コロニアル屋根(スレート屋根)はその薄さから表面温度が高くなりやすいため、遮熱塗装が有効です。
本記事では、コロニアル屋根の基本とともに、遮熱塗装の効果について詳しく解説します。

コロニアル屋根とは?
コロニアル屋根とは、スレート屋根の一種で、軽量かつコストパフォーマンスに優れた屋根材です。以下のような特徴があります。
軽量で耐震性が高い
瓦屋根と比べて重量が軽く、住宅の構造負担が少ない。
価格が比較的安価
施工コストが抑えられ、人気のある屋根材。
塗装メンテナンスが必要
防水性能が低下しやすいため、定期的な塗装が必須。
遮熱塗装の効果

遮熱塗装とは、太陽光を反射する特殊な塗料を使用し、屋根の温度上昇を抑える塗装方法です。以下のようなメリットがあります。
屋根の表面温度を低減し、室内温度の上昇を防ぐ
エアコンの使用を抑え、電気代を節約できる
屋根の劣化を遅らせ、長持ちさせる(屋根塗装共通の効果)
遮熱塗装を施すことで、夏場の屋根温度を大幅に下げ、快適な住環境を維持できます。
遮熱塗料は明るい色ほど効果が高い

遮熱効果を最大限に発揮するためには、塗料の「色」も重要なポイントです。一般的に、明るい色ほど太陽光を反射しやすく、遮熱効果が高いとされています。
白色は最も反射率が高く、屋根の温度上昇を抑える効果が抜群です。そのため、暑さ対策を優先する場合は、白系の遮熱塗装を選ぶのが最適です。
白色の遮熱塗装の注意点
白色の遮熱塗装には大きなメリットがありますが、いくつかのデメリットや注意点もあります。
① 汚れが目立ちやすい
白色の屋根は、雨や風で付着する「ホコリ」「コケ」「カビ」などが目立ちやすいです。
特に湿気の多い地域では、数年で汚れが蓄積し、見た目が悪くなることがあります。
② 眩しさが気になる場合がある
太陽光を強く反射するため、晴天時には光がまぶしく見えることがあります。
屋根が平らな場合や近隣の建物が近い場合は、光の反射が気になるかもしれません。
まとめ
コロニアル屋根の遮熱対策として、白色の遮熱塗装は非常に有効な方法です。高い反射率により、屋根の温度上昇を抑え、室内の快適性を向上させます。
しかし、汚れや眩しさなどのデメリットもあるため、適切な塗料選びと定期的なメンテナンスが必要です。
ご自宅の環境に合わせて最適な遮熱塗装を選び、効果的なリフォームを行いましょう!
私たち「街の外壁塗装やさん」では、コロニアル屋根の塗装工事を多数手掛けています。
最適な塗装プランをご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年03月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域川崎市 川崎市中原区上小田中
施工内容
-
地域川崎市 相模原市緑区又野
施工内容