本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市中区で店舗の漏水調査
更新日:2015年07月24日
本日は横浜市中区にお邪魔しました。
薬局屋さんからのご依頼で窓際から漏水との事。早速調査開始です。
この窓の店内側へ水が漏れるそうです。小庇の上にタイル梁貼り…怪しいです。
よく見ると壁面に小庇がそのままビスを打って取付けてあります。その上をコーキング処理。タイルの目地もコーキング処理。
タイル上端もコーキング処理です。タイルの面と小庇の立ち上がりがほぼ同面なので、建物自体の壁面はタイルの奥にあるということになります。
となると小庇が取付けてある面も建物自体より前に出っ張っていることになります。
見えますでしょうか。窓の木枠が浸みてます。左の写真には水滴が確認できます。小庇がタイルへ直接取り付けてある為、本来の意味を成してません。
木枠が塗装処理もコーキング処理もされておりませんので、タイルの隙間やタイルから浸透して雨漏れに繋がっております。
この小庇の取付け方を変えなくてはいけません。1度タイルも小庇も撤去し、タイルを貼る前に新しく板金加工したものを、建物自体の壁面へ取付けてからタイルを貼る。
もしくは、小庇を撤去しタイル上端からタイルを覆うようにL字に板金加工した新しい小庇を取付ける。木枠と窓ガラスの取合いもコーキング処理した方が良いでしょう。
コーキングは劣化すれば隙間から水が浸みますし、タイルも防水機能はもっておりません。タイルの下端のコーキングと木枠の取合いも板金で処理した方が良いでしょう。
ビルの1階は商業施設などがお使いになられるケースが多く、その度に改装を繰り返します。入口廻りは建物自体に化粧を施すことが多いので専門的知識が必要です。
雨仕舞でお悩みの方、これから改装を行う方がいらっしゃいましたらご相談下さい。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-948-355までお気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2015年07月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2023-09-26
カラーベストの耐用年数はどれくらい?長く色褪せない商品もご紹介カラーベストとは? カラーベストは、ケイミュー株式会社が製造販売している屋根材の商品名であり、薄型で平たい形状の屋根材です。一般的にはスレートと同義で呼ばれることが多く、スレート市場の90%以上のシェアを持っています。カラーベストは耐久性に優れて...続きを読む
-
-
2023-09-24
横須賀市小原台にて築10年程のスレート屋根調査、日当たりが悪い面は黒カビや藻の繁殖がしやすい傾向にあります横須賀市小原台にお住まいのお客様より、築10年が経過し、普段見えにくい屋根の状態が気になっているとの事で、私たち街の外壁塗装やさんへ点検調査のご依頼を頂きました。 図面を見ると、カラーベストとあるとの事でしたので塗装でのメンテナンスが必要なスレート...続きを読む
-
-
2023-09-24
断熱塗料を屋根に塗装したときの効果は?遮熱塗装とどっちを選ぶべき?断熱塗料の効果 断熱塗料の主な効果は、「熱の伝わりを抑えること」です。断熱塗料によって屋根塗装をすることで屋根と室内の温度の伝達が緩やかになり、室外の影響を低減することができます。 また、多くの断熱塗料は遮熱の機能も備えており、日射反射を行うこと...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市南区
その他塗装 -
相模原市南区
防水工事・雨漏り修理