横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 破風板の塗膜が剥がれたら再塗装が必要?劣化の原因と対処法を解説

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    破風板の塗膜が剥がれたら再塗装が必要?劣化の原因と対処法を解説

    更新日:2025年05月14日

    家の外観を美しく保つために欠かせない「破風板(はふいた)」。
    しかし、破風板は雨風や紫外線の影響を強く受けるため、塗膜の剥がれや劣化が起こりやすい場所でもあります。
    最初は見た目の変化程度にしか感じないかもしれませんが、放置することで木部が腐食したり、雨漏りにつながるケースもあります

    この記事では、破風板の塗膜が剥がれる主な原因、放置によるリスク、再塗装のタイミングやメンテナンスのポイントについて詳しく解説します。

    剥がれた破風板

    破風板の塗膜が剥がれる主な原因とは?

    破風板の塗膜が剥がれてしまう主な原因には、以下のようなものがあります。

    1. 紫外線や雨風による経年劣化

    破風板は建物の側面や屋根の端に取り付けられているため、常に太陽光や雨風にさらされています。
    紫外線によって塗膜が分解され、時間とともに剥がれていってしまうのです。

    2. 施工不良や下地処理不足

    以前の塗装時に下地処理(ケレンや清掃など)が不十分だった場合、塗料の密着性が悪くなり、塗膜が早期に剥がれてしまうことがあります。

    このような原因により塗膜が剥がれると、美観が損なわれるだけでなく、建物全体の耐久性にも影響を及ぼすため注意が必要です。

    塗膜の剥がれを放置するとどうなる?

    破風板の塗膜剥がれをそのまま放置すると、次のようなリスクが生じます。

    ■ 木部の腐食が進行

    塗膜は水分の侵入を防ぐバリアの役割を果たしています。
    剥がれた状態で雨風にさらされると、木材に水が染み込み、腐朽菌の繁殖や劣化が進みます。
    結果として、破風板そのものの交換が必要になるケースも。

    ■ 屋根周辺からの雨漏り

    破風板が傷んで隙間が生じると、そこから雨水が侵入し、屋根裏や軒天にまで被害が広がる恐れがあります。
    最悪の場合、内部の柱や断熱材にも影響を及ぼすことに。

    ■ 修繕コストが増加

    軽度な塗膜の剥がれであれば、再塗装で十分対応可能ですが、腐食や変形が進行した場合は板材そのものの交換が必要になり、費用も大幅に増加します。

    つまり、「剥がれてるけどまだ大丈夫」と思って放置すると、かえって大きな出費につながる可能性があるのです。

    破風板の再塗装のタイミングと目安

    破風板塗装

    破風板の再塗装のタイミングは、使用されている素材や環境によって異なりますが、一般的には7〜10年に一度が目安とされています。

    ただし、次のような劣化サインが見られた場合は、早めの対応が必要です。

    チェックポイント

    • 色が変色している
    • 塗膜に浮きや剥がれが見られる
    • 木部がむき出しになっている箇所がある

    これらの症状が出ている場合は、再塗装のタイミングです。
    軽度な劣化であれば、下地処理と塗装のみで済みますが、重度の劣化は補修や交換が必要になるため、劣化が進む前に専門業者へ相談することが大切です。

    まとめ

    メンテナンス後の破風板

    破風板の塗膜剥がれは、単なる見た目の問題ではなく、建物の耐久性や雨漏りリスクにも直結する重要なサインです。

    紫外線や湿気、経年によって塗膜は徐々に劣化しますが、早めの再塗装によってその進行を抑えることが可能です。

    7〜10年を目安に定期的な点検とメンテナンスを行い、剥がれが見られた場合は速やかに再塗装を検討しましょう。

    住まいを長く快適に保つためには、目に見える劣化サインを見逃さないことが何より重要です。
    私たち、街の外壁塗装やさんでは無料にて破風板などお住まいの調査・お見積を承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!


     記事内に記載されている金額は2025年05月14日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ