HOME > ブログ > 無機ハイブリッド塗料は他の塗料よりも長持ち?耐久性の秘密を解説!
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
無機ハイブリッド塗料は他の塗料よりも長持ち?耐久性の秘密を解説!
更新日:2025年06月30日
外壁塗装を検討する際、「どんな塗料を選べば長持ちするのか?」という疑問は多くの方が抱くものです。
その中でも、注目されているのが「無機ハイブリッド塗料」。
この記事では、無機ハイブリッド塗料の特徴や耐久性の秘密、他の塗料との違いを詳しく解説します。

無機ハイブリッド塗料とは?
無機ハイブリッド塗料とは、無機成分(ガラスやセラミックなど)と有機成分(アクリルやシリコンなど)を融合させた塗料です。
無機塗料は無機成分を主成分としてつくられた塗料のことであり、有機成分も含まれているため基本的にはハイブリッドということになります。
その中でもアステックペイントは有機と無機を理想的なバランスで配合した、無機ハイブリッドシリーズという製品を取り扱っています。
無機塗料は硬くて割れやすいという弱点がありますが、有機成分を混ぜることで柔軟性を加え、実用性を高めています。
無機ハイブリッド塗料は「無機の高耐久」と「有機の扱いやすさ」の両方を兼ね備えた塗料であり、
紫外線や雨風への耐性も高く、外壁の美しさを長期間キープすることができます。
他の塗料と比較してどれくらい長持ち?
無機ハイブリッド塗料の耐用年数は、一般的に15〜20年以上とされています。
これは、ウレタン塗料(約7〜10年)、シリコン塗料(約10〜13年)と比べても、圧倒的に長持ちします。
フッ素塗料も耐用年数が15〜20年とされており、それと並ぶレベルですが無機塗料は25年以上の耐久性を持つ場合もあり、耐久性では無機塗料が優れます。
その分価格も高額にはなりますが、とにかく長持ちさせたいという方には最適な選択肢です。
なぜ無機ハイブリッド塗料は長持ちするのか?
耐久性の秘密は、主成分である「無機物」の安定性にあります。
無機成分は紫外線や熱、水分による劣化に強く、変色や劣化が起こりにくいという特徴があります。
さらに、無機ハイブリッド塗料は親水性が高く、汚れが雨で流れやすいセルフクリーニング効果を持っている製品もあります。
これにより、カビやコケ、排気ガスの汚れが付きにくく、美観を長く保つことができます。
塗膜の劣化速度が遅いため、塗り替えの頻度が減り、長期的にはコスト削減にもつながります。
無機ハイブリッド塗料のメリットとデメリット
【メリット】
・非常に高い耐候性と耐久性
・セルフクリーニング効果で汚れにくい
・カビや藻が付きにくい
・紫外線に強く、美観が長持ち
・塗り替え周期が長くコスト削減につながる
【デメリット】
・塗料単価が比較的高め
・塗膜がやや硬いため、地震などによるクラックに注意が必要
・製品やメーカーにより性能に差があるため、選定に注意が必要
耐久性を重視するなら十分に価値のある塗料ですが、価格や施工条件とのバランスを考慮して選ぶことが大切です。
無機ハイブリッド塗料はこんな人におすすめ
無機ハイブリッド塗料は、以下のような方に特におすすめです。
・なるべく長く塗り替えずに済ませたい方
・建物の美観を長期間維持したい方
・外壁の汚れが気になりやすい地域にお住まいの方
・長期的に見てメンテナンスコストを抑えたい方
初期費用は少し高くなりますが、10年後・15年後の再塗装費用を考えると、十分に元が取れる可能性が高いです。
業者選びにも注意を
無機ハイブリッド塗料は高機能な塗料ですが、その性能を発揮させるためには適切な施工が不可欠です。
下地処理や塗装の技術が甘いと、せっかくの高耐久塗料も本来の性能を発揮できません。
そのため、信頼できる実績のある業者を選ぶことが最も重要なポイントです。
施工後の保証やアフターサービスの充実度も確認しておくと安心です。
まとめ

無機ハイブリッド塗料は、「高耐久」「高耐候性」「低汚染性」を兼ね備えた、非常に優れた外壁塗料です。
他の塗料と比べて長持ちしやすく、塗り替えの手間とコストを減らしたい方にとっては理想的な選択肢といえます。
ただし、その性能を活かすには、製品選びと施工業者選びが鍵になります。
長持ちする塗装をご検討の方は、ぜひプロに相談してみましょう。
無機ハイブリッド塗料のご相談やお見積もりは、私たち街の外壁塗装やさんにお任せください。
20,000棟の施工実績を活かし、塗料選びから施工後のメンテナンスまで丁寧にサポートいたします。
「長持ちする塗装がしたい」「どの塗料が我が家に合っているか知りたい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
*無料点検・無料お見積りも承っております。
記事内に記載されている金額は2025年06月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市神奈川区白楽
施工内容
-
地域 横浜市港南区
施工内容