横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 窯業系サイディングの人気の理由!メリット・注意点やメンテナンス方法

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    窯業系サイディングの人気の理由!メリット・注意点やメンテナンス方法

    更新日:2025年11月02日

    窯業系サイディングは、今や日本の住宅で最も一般的に使用されている外壁材の一つです。
    その耐久性やデザインの自由度から、数多くの住宅に採用されています。

    この記事では窯業系サイディングの基本的な特徴や選ばれる理由、注意点、さらに定期的なメンテナンスの重要性について解説いたします!
    外壁材としての利点をしっかりと理解し、長持ちさせるためのポイントも押さえておきましょう(^^)/

    窯業系サイディングの人気の理由!メリット・注意点やメンテナンス方法

    日本で最も多い外壁材!窯業系サイディングとは?

    窯業系サイディング外壁

    画像は、横浜市南区のお住まいで現地調査をさせていただいた窯業系サイディング外壁です!

    窯業系サイディングは、日本の住宅で最も多く使用されている外壁材の一つです。
    主にセメントと繊維質の素材を組み合わせて作られており、耐火性や耐久性が高いことから広く普及しています。

    特徴としては色やデザインのバリエーションが豊富で、外観を自由にデザインできる点が挙げられます。
    また、比較的軽量で施工が簡単であるため、建築現場での作業効率も良好です。

    実際に使用されるご家庭だけでなく、現場の作業者にも愛される外壁材と言えますね(^^♪

    窯業系サイディングが選ばれるのは何故?

    窯業系サイディングが選ばれる理由の一つは、その高い耐久性にあります。
    長期間にわたり風雨や紫外線に晒される外壁材ですが、耐候性に優れる窯業サイディングは過酷な環境でも長く使用できます。

    また、カラーバリエーションや質感の豊富さも選ばれるポイントです。
    例えば、レンガ調や木目調など、自然素材の質感を再現したデザインが人気で、住宅の外観に合わせやすい特徴があります。

    工場で大量生産されるパネルを組み合わせて外壁をつくるため、安価・品質が安定している・施工性が高い点も大きな魅力です!

    窯業系サイディングの注意点・デメリット

    ひび割れた窯業系サイディング外壁

    窯業系サイディングのデメリットとしては、最初に挙げられるのは「割れやすい」という点です。
    耐久性に優れる素材ではありますが、強い衝撃を受けると割れ・欠けが発生する事があります。

    また、窯業系サイディングは素材自体に防水性がありません!
    そのため、塗膜が劣化してくると雨水の影響で苔の発生・色あせ・吸水による耐久性の低下などを生じさせるリスクとなります。

    窯業系サイディングを長く使用するためには、定期的な外壁塗装メンテナンスが必要である点を念頭においておきましょう!

    窯業系サイディングのメンテナンス

    窯業系サイディングのシーリングをメンテナンスする様子 窯業系サイディングの塗装

    窯業系サイディングのメンテナンスで重要なのは、外壁塗装とシーリング打ち替えです。

    まず、外壁塗装はサイディングの美観・耐久性を保つために必要不可欠です。
    塗装が剥がれるとサイディング本体が雨水を吸収し、ひび割れやカビの原因となることがあります。

    定期的な塗装の塗り替えを行うことで、外壁の美観を保ち耐久性を向上させることができます。

    また、目地部分に打ち込まれたシーリングの打ち替えも重要なメンテナンスの一つです。
    シーリングは、外壁の継ぎ目を密閉し、水漏れを防ぐ役割を果たしていますが、時間とともに劣化します。

    劣化したシーリングを放置すると外壁内部に水が浸入し、カビや腐食が発生することがあるため、劣化したシーリングを打ち替えるメンテナンスが必要となります。

    約10年に1度を目安に、外壁塗装と併せてシーリング打ち替え工事を行う事がおすすめです!

    まとめ

    窯業系サイディングは、その優れた耐久性やデザインの豊富さから非常に人気の高い外壁材です。

    しかし、割れや色あせ、シーリングの劣化などの注意点もありますので、定期的なメンテナンスが重要です。
    外壁塗装やシーリングの打ち替えを行うことで、長期間にわたりその魅力を保つことができます。

    定期的なメンテナンスをしっかりと行い、快適で美しい住まいを維持しましょう(#^^#)

    外壁塗装のお悩みも、街の外壁塗装やさんにお任せください!


     記事内に記載されている金額は2025年11月02日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-02
      窯業系サイディングの人気の理由!メリット・注意点やメンテナンス方法

      窯業系サイディングは、今や日本の住宅で最も一般的に使用されている外壁材の一つです。 その耐久性やデザインの自由度から、数多くの住宅に採用されています。 この記事では窯業系サイディングの基本的な特徴や選ばれる理由、注意点、さらに定期的なメンテナンスの重要性につい...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-02
      ALC外壁のメリットとデメリット|素材の特性や塗装の重要性について

      ALC外壁は、その軽量さと高い耐久性から多くの建物で採用されていますが、実際にどのような素材でどのようなメリットがあるのでしょうか? また、ALC外壁は優れた外壁材ですが、一方で注意すべき点もあります! 今回はALC外壁の特徴から、メリット・デメリット、さらに...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-27
      塗膜が剥落してメンテナンスを考えている外壁|相模原市の住宅で見られた劣化のサインと最適な対処法

      はじめに 外壁の塗膜が剥落している――これは、住宅の劣化が進行している明確なサインです。築年数が経過した建物では、塗膜の浮きやはがれが目立つようになり、雨水の浸入や内部劣化につながる危険性があります。 この記事では、相模原市の住まいで実際に撮影さ...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ