HOME > スレートはなぜ屋根塗装が必要なの!?遮熱塗料がおすすめ?

スレートはなぜ屋根塗装が必要なの!?遮熱塗料がおすすめ?
更新日:2021年11月3日

皆様のお住まいの屋根材の種類は何でしょうか。外壁と同様、屋根材にも様々な種類が存在し、メンテナンス方法もそれぞれ異なります。粘土を高温で焼成した日本瓦は耐久性に優れているため塗装でのメンテナンスが不要です。しかし、同じ瓦屋根でもセメントや砂、水を混ぜ合わせたセメント瓦やモニエル瓦は塗装でのメンテナンスが必要です。このように屋根材によって塗装でのメンテナンスが必要なものと不要なものがあるのです。現在、最も多く普及されているのがスレート屋根ですが、スレート屋根は塗装でのメンテナンスが必要になります。では、なぜ屋根塗装は必要になるのでしょうか。
屋根塗装が必要な理由

スレート屋根など、日本瓦以外の屋根材は、工場で塗装を行ない屋根の上に塗膜がある状態で販売されています。屋根は日々紫外線や雨など様々なダメージを受けており、年数が経過すれば屋根の塗膜は外壁などと同様、劣化していきます。塗装の役割は美観と保護、機能性の3つです。年数が経過し塗膜が劣化すると、色褪せが発生したり、防水性能の低下により屋根に苔や藻などが発生する場合もあります。色褪せや苔や藻が発生すれば、もちろん美観を損なうことにもなりますよね。また、防水性能が低下し保護がなくなってしまえば、建物内に雨水が浸入し、内部の劣化や雨漏りの原因にも繋がってしまいます。そのため、定期的に塗装をして防水性能を維持する必要があるのです。
屋根塗装時におすすめ!遮熱塗料

屋根塗装をするときにやはり迷うのが、塗料選びですよね。私達、街の外壁塗装やさんでは、屋根塗装工事をご検討中の方へ、日本ペイントのサーモアイをおすすめさせていただくこともあります。サーモアイは、遮熱塗料となっており、日々浴びている太陽光の赤外線を効率良く反射することで屋根表面の温度上昇を防ぐ効果があります。屋根表面の温度上昇を防ぐことにより、室内の温度も低下させてくれるのです。夏場、室内の暑さにお困りの方や節電をしたい、という方におすすめの塗料です。夏場は太陽光がほぼ垂直に屋根に当たりますが、冬場は日射角度が小さくなるため、横から太陽光が差し込むようになります。そのため、冬場は室内温度の低下がごく僅かになります。
私達、街の外壁塗装やさんでは、外壁だけではなく屋根塗装も承っております。無料で点検・お見積りの作成まで行なっておりますので、塗装工事をご検討の際にはおまかせください。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市戸塚区矢部町
施工内容
-
地域横浜市 横浜市青葉区荏田町
施工内容
- 2025/10/1 夏の暑さで劣化?サンルームポリカ交換と修理の必要性
-
サンルームは、外と内をつなぐ快適な空間として人気の高い設備です。しかし、横浜市港北区のように夏場の強い日差しや高温多湿の環境にさらされると、ポリカーボネート(ポリカ)部分が劣化しやすくなります。本記事では、サンルームのポリカの劣化原因や修理方法、交換の必要性について詳しく解説します。 サンルームの魅力と弱点 ...続きを読む
- 2025/09/21 ガルバリウム鋼板屋根の劣化対策と長持ちメンテナンスガイド
-
ガルバリウム鋼板屋根は、軽量で耐久性が高く、住宅をしっかり守ってくれる人気の屋根材です。しかし、長く美しさと機能を維持するためには、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません。 塗装や棟板金の補修などを行うことで、劣化や雨漏りを防ぎ、屋根の寿命を延ばすことができます。この記事では、ガルバリウム鋼板屋根の特徴や起こりやすい劣...続きを読む
- 2025/09/21 アパート外壁塗装の耐用年数とは?長持ちさせるポイントを解説
-
アパートの外壁塗装は、美観を保つだけでなく、建物の耐久性にも大きく関わります。塗装には耐用年数があり、塗料の種類や建物の環境によって差が出るんですよ。 今回は、塗料ごとの耐用年数や、耐用年数を縮める劣化原因、外壁塗装を長持ちさせるポイントについて解説いたします!アパートのメンテナンスを考えている方は、ぜひ参考にしてみてく...続きを読む













































