横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 施工事例 > 小田原市久野で傷んだ木製の幕板を部分的にカバーして補修し、塗装で保護

    小田原市久野の施工事例

    小田原市久野で傷んだ木製の幕板を部分的にカバーして補修し、塗装で保護

    【施工前】
    補修前の幕板

    【施工後】
    補修された幕板

    【お問い合わせのきっかけ】


    担当:谷


    「外壁の木部が腐食しており、見映えも悪いし、この先、雨漏りなども心配」という小田原市久野のお客様です。お電話でお話をお伺いした際は『外壁の木部』とおっしゃられていたので、その場所が全く想像できなかったのですが、実際に点検にお伺いしたところ、その部分は幕板でした。現在では幕板というと、珪酸カルシウム板や窯業系の板、樹脂製の板が多いのですが、こちらは何と木材の幕板でした。長年の降雨によって塗膜が剥がれてきて、腐食に繋がったようです。理想はお家全ての幕板を外して、交換してしまうことですが、かなり大掛かりな工事になる上に外壁にも手を加える必要が出てくるので、今回は部分的なカバーの腐食部分の切除、降雨から保護するため塗装を行いました。
    「外壁の木部が腐食しており、見映えも悪いし、この先、雨漏りなども心配」という小田原市久野のお客様です。お電話でお話をお伺いした際は『外壁の木部』とおっしゃられていたので、その場所が全く想像できなかったのですが、実際に点検にお伺いしたところ、その部分は幕板でした。現在では幕板というと、珪酸カルシウム板や窯業系の板、樹脂製の板が多いのですが、こちらは何と木材の幕板でした。長年の降雨によって塗膜が剥がれてきて、腐食に繋がったようです。理想はお家全ての幕板を外して、交換してしまうことですが、かなり大掛かりな工事になる上に外壁にも手を加える必要が出てくるので、今回は部分的なカバーの腐食部分の切除、降雨から保護するため塗装を行いました。


    担当:谷

    【工事内容】
    その他の工事 幕板の補修
    【工事詳細】
    施工期間
    3日間
    築年数
    築31年
    お施主様
    M様邸
    保証
    補修のためお付けしておりません

    【点検の様子】腐食してしまった外壁の幕板

    外壁の木部とは幕板のことでした 雨水が集中しやすい入り隅の部分が特に腐食

    外壁の木部が腐食してしまったというお客様です。外壁の木部とお聞きした時は「どの部分なのだろう」と考えたのですが、実際にお伺いしてみたら幕板でした。幕板とは建物の境い目に使用されることの多い長い板状のもののことです。戸建て住宅などでは1階と2階の間に用いられることの多い装飾的な意味合いの強い建材です。

     

    入り隅でない部分も傷みが激しい 塗膜劣化も進行中

    モルタル外壁はかなり綺麗なのですが、幕板は腐食している部分があります。特に雨水か集中しやすい入隅部分の幕板の腐食が酷く、塗膜が剥がれ、表面も歪んでいます。他にも塗膜が剥がれだしているところもあり、傷み具合がかなり心配です。調査したところ、木製でした。

     

    【施工の様子】~幕板の補修とカバー工法

    幕板の腐食した部分の切除 腐食した木部

    理想は全ての幕板を交換してしまうことですが、建物の外周を1周していることとかなり大掛かりな工事になりそうなので、これまでのものをできるだけ活かす補修をすることになりました。まずは腐食部分の切除です。結構、腐食しています。

     

    腐食部分にシーリングを充填 シーリングを均して平面に

    腐食部分を切除したにシーリング材を充填し、成形していきます。切除部分が大きいのでやや不安を感じますが、建物も構造的な強さには影響を与える部分ではありませんし、これで防水性能も高めることができます。色が違うために目立っていますが、これから塗装するので大丈夫です。

     

    接着力に定評がある床名人、もちろん幕板にも使えます 部分的な幕板カバー工法

    次は接着剤の出番です。シーリング材では補えない部分はベニヤを貼り付けるカバー工法を行うことにします。接着剤の商品名は床職人ですが、木材の接着に定評があり、さまざまな部分に使えるものなのでご安心ください。

     

    ビスとボンドを併用して固定

    幕板のの1辺を端から端まで覆うことによって段差もなくなりますし、腐食した部分もカバーでき、目立たなくなります。ボンドとビスを併用することによって、より強固に固定します。

     

    塗装でしっかりと保護 二度塗りで耐水性アップ

    木製の幕板は塗膜が弱ったことによって吸水し、それが腐食に繋がっていました。塗装をして防水性を高め、今後の腐食を防止します。これまでの色と同じ白を使用しました。幕板がどんどん健全になっていきます。

     

    【竣工】外壁の幕板補修、部分的なカバー工法とシーリングの充填

    幕板補修工事完了

    幕板の補修が完了しました。幕板は外壁のアクセントとなる部分なので、傷みや腐食があると家全体の見栄えも落ちますよね。部分的にカバーしましたし、塗り替えも行いましたので、かなり綺麗になりました。これでお施主様のお悩みも解決です。


     記事内に記載されている金額は2020年08月27日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-09
      錆が進行した鉄骨階段を調査|横浜市青葉区の現場から学ぶ鉄部メンテナンスの重要性

      はじめに 鉄骨階段の錆は放置すると、構造の安全性に関わる深刻な問題に発展します。今回は、横浜市青葉区で行った鉄骨階段の劣化調査の様子を紹介しながら、錆の原因や適切な補修方法、そして再発防止策について詳しく解説します。街の外壁塗装やさんでは、こうした金属...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-24
      外壁からの雨漏りと対処方法|横浜市港鶴見区での具体例

      外壁からの雨漏りは、住宅の寿命を縮める大きな原因の一つです。 横浜市港鶴見区では、住宅密集地や風雨が強く当たるエリアが多く、外壁の劣化による雨漏りが増加傾向にあります。 このような地域特性を踏まえ、ここでは実際の現場写真を使用しながら、外壁雨...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-13
      外壁劣化の見極め方と適切なメンテナンス時期【横浜市鶴見区の事例】

      はじめに 住宅の外観や耐久性を支える大切な部位の一つに「軒天」があります。軒天は屋根の裏側に位置し、雨や日差しから建物を守る役割を果たしています。しかし経年劣化や環境要因により軒天が剥がれてしまうケースは少なくありません。放置すると雨漏りや木部の腐食を...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ