HOME > 施工事例 > 横浜市中区本牧原でセメント瓦をファインパーフェクトベスト(ローマオレンジ)で塗装.....
横浜市中区の施工事例
横浜市中区本牧原でセメント瓦をファインパーフェクトベスト(ローマオレンジ)で塗装メンテナンスしました
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:高田
築年数もそれなりに経ってきたので、塗装のメンテナンスがしたいということで横浜市中区にお住いのY様からお問い合わせをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
お住まいは築約20年程で、外壁はジョリパット外壁、屋根はセメント瓦の洋風でおしゃれな仕上がりでした。築年数の割には状態もよく、目立った不具合もないとのことでしたので緊急性のある状態ではありませんでしたが、ご近所さんも塗装工事をする方々がちらほら出てきたそうで、そろそろご自身のお住まいも工事しようと思ったとのことでした。
不具合が起きてからの工事となると何かと費用も高くなってしまうため、このように築年数などを考慮してメンテンナンスを行えるようにしていきたいものです。外壁も併せて工事させていただきましたが、今回は屋根の塗装工程のご紹介をさせていただきます。
使用した塗料は日本ペイントのファインパーフェクトベストのローマオレンジ色です。今となるべく印象を変えないで工事がしたいというご要望もあり、今回のお色に決定いたしました。
艶のある綺麗な仕上がりとなり、Y様にも喜んでいただくことができました。
お住まいは築約20年程で、外壁はジョリパット外壁、屋根はセメント瓦の洋風でおしゃれな仕上がりでした。築年数の割には状態もよく、目立った不具合もないとのことでしたので緊急性のある状態ではありませんでしたが、ご近所さんも塗装工事をする方々がちらほら出てきたそうで、そろそろご自身のお住まいも工事しようと思ったとのことでした。
不具合が起きてからの工事となると何かと費用も高くなってしまうため、このように築年数などを考慮してメンテンナンスを行えるようにしていきたいものです。外壁も併せて工事させていただきましたが、今回は屋根の塗装工程のご紹介をさせていただきます。
使用した塗料は日本ペイントのファインパーフェクトベストのローマオレンジ色です。今となるべく印象を変えないで工事がしたいというご要望もあり、今回のお色に決定いたしました。
艶のある綺麗な仕上がりとなり、Y様にも喜んでいただくことができました。
担当:高田
- 【工事内容】
- 屋根塗装
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ファインパーフェクトベスト ローマオレンジ
- 施工期間
- 約5日
- 築年数
- 約20年
- 平米数
- 76㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問合せください
- お施主様
- Y様邸
- 保証
- 5年


築20年程でノーメンテナンス
築年数もそれなりに経ってきたので、塗装のメンテナンスがしたいということで横浜市中区にお住いのY様からお問い合わせをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。お住まいは築約20年程で、外壁はジョリパット外壁、屋根はセメント瓦の洋風でおしゃれな仕上がりでした。築年数の割には状態もよく、目立った不具合もないとのことでしたので緊急性のある状態ではありませんでしたが、ご近所さんも塗装工事をする方々がちらほら出てきたそうで、そろそろご自身のお住まいも工事しようと思ったとのことでした。
不具合が起きてからの工事となると何かと費用も高くなってしまうため、このように築年数などを考慮してメンテンナンスを行えるようにしていきたいものです。外壁も併せて工事させていただきましたが、今回は屋根の塗装工程のご紹介をさせていただきます。屋根塗装工事の価格は¥415,800(税込)~ご案内しておりますが、実際の屋根材や形状等に応じて金額は変動いたします。
セメント瓦で、経年なりの劣化が見受けられました
使われていた屋根材はセメント瓦という瓦材でした。瓦と名前についていますが、日本家屋によくみられる焼き物の瓦とは違い、セメントを成形して固めて作っている屋根材です。モニエル瓦とよく間違えられることがありますが、見分け方は左の写真で指をさしている小口の切れ目を見るとすぐに判別できます。モニエル瓦であればこの部分がボコボコとした仕上がりになっているのですが、今回の瓦を見るとスパッと切断したようにきれいになっています。この特徴から、セメント瓦と判断できます。そのほかの部分も点検すると、谷板金などの板金部分は錆が見受けられたため、長持ちさせるために錆止めの塗装を行って仕上げていく方向性とします。
高圧洗浄から作業開始です
屋根でも外壁でも最初の工程は高圧洗浄からスタートします。長年雨風に晒された屋根・外壁は見た目以上に細かい汚れなどが付着しています。高圧洗浄をかけることでそれらの汚れを洗い流し、この後の作業で塗装していく塗料がしっかりと密着するようにしていきます。高圧洗浄作業は基本的に一日で終了し、塗装工事の工程の中で唯一雨でも作業可能です。むしろ雨が降ってくれたほうがご近所様への細かい水飛沫なども心配が減ったりもします。
強化シーラーで下塗りします
セメント瓦は文字通りセメントを固めて作られている屋根材ですので、塗装が劣化して本体が水を吸うようになると、内部のカルシウム成分が流出して脆くなっていくという特徴があります。焼き物の瓦ではこのようなことは起こらないので塗装も不要ですが、セメント瓦はその点を補うために塗装メンテナンスをしたほうが良いとされています。今回使用した下塗り材はファインパーフェクトベスト強化シーラーという塗料で、セメントで造られたスレート屋根などに対しても使用できる下塗り材です。素材に深く浸透して、くさび効果という素材の強度を上げる効果を発揮し、この後塗っていく塗料と塗装対象との密着性も向上させてくれます。見た目は透明なのであまり塗った感は出ませんが、下塗りをしっかりと行うのと行わないのとでは今後の塗料の持ちも全然変わってきますので、しっかりと作業させていただきます。
中塗りはファインパーフェクトベストを使います
中塗りでは日本ペイントのファインパーフェクトベストを塗装していきます。ラジカル制御型塗料を揃えたパーフェクトシリーズという分類の塗料のうちの一つです。屋根用のラジカル制御型塗料という位置づけで、街の外壁塗装やさんでは屋根塗装の際によく使わせていただいております。先ほどから話に出ているラジカルという言葉ですが、これは塗料が劣化していく原因となる物質のことです。ラジカルが発生すると塗料が劣化していくことから、メーカーでの開発によってラジカルの発生を抑制することに成功した製品です。通常の塗料では屋根は外壁に比べて過酷な環境であるため10年持たない塗料が多いですが、ファインパーフェクトベストは約10~12年の耐用年数があるとされており、安価でありながら長持ちが見込める塗料です。
上塗りで全体を仕上げていきます
中塗りが終わったら上塗りを行っていきます。使う塗料は中塗りと同じ塗料を塗っていきます。Y様のご希望で今の色とあまり変わらない色で塗りたいというお話がございましたので、今回使用した塗料の色はローマオレンジという色を選定しています。なるべく似た色になるようにと選んだ色でしたが、写真でもわかる通りほとんど雰囲気を変えることなく塗ることができたので、ご希望通りの工事となってよかったです。
鉄部はさび止めを入れてから塗装しています
点検時に確認していた鉄部に関しては錆止め塗装を行ってから鉄部用の塗料で仕上げています。今回使った錆止め塗料は同じく日本ペイントのハイポンファインプライマーⅡという塗料です。こちらも街の外壁塗装屋さんではよく使わせていただいています。錆抑制の効果が高く、ガルバリウム鋼板などの密着しにくい鉄部に対してもしっかりと密着して塗装の手助けをしてくれる優秀な塗料です。今回はホワイトタイプを使ったので塗装後は鉄部が一通り白くなっていますが、この後黒の塗料で塗装したので、仕上がりは黒になっています。
屋根塗装工事完成です
ファインパーフェクトベストを使ったセメント瓦の屋根塗装工事が完成しました。もともとの雰囲気をあまり変えたくないというY様のご要望に沿う形で、雰囲気は変わらないながらも艶のある仕上がりで、今後もY様邸を綺麗に守ってくれる屋根になりました。ご依頼いただいたY様にも、仕上がりを喜んでいただくことができました。この度のご用命、誠にありがとうございました。
私たち街の外壁塗装やさんでは、感染拡大の続く新型コロナウィルスへの感染対策として、訪問時のマスクの着用や手指の消毒を徹底して行っております。お問い合わせの際にはご安心いただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年01月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったY様のご感想をご紹介いたします
Y様のアンケート
【工事前】
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 築20周年点検で、いろいろ指摘をうけたから
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- インターネットの外壁塗装紹介サイト
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐに連絡をもらいました。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- 高田さんがとても感じがよくて、熱心だったことと、他社に比較して、見積りの価格が安かったこと。
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 他社よりもいちばん早く来てくれてとてもていねいにみてくれてよかったです。
【工事後】
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 丁寧できちんとした作業をしてくれること なるべく価格が安いこと
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- M社 K社 N社 など
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- 作業の説明がとても詳しくて、いちばんきちんとした見積りを出してくれたこと、希望にあわせてすぐに見積りを作成しなおしてくれたこと、作業後に定期点検や保証がある
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- 足場などの作業もとても早く、塗装はとてもきれいに仕上がってうれしかったです。職人さんも、みんなとても感じがよかったです。
- Q6.街の外壁塗装やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 細かく詳しく点検してくれて、作業も手早く、仕上がりも美しくてとてもよかった。価格も他社より安かったからおすすめします。
Y様のアンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2023-05-27
横浜市青葉区荏田町にスレート屋根調査、塗膜の劣化が進み黄色い苔や黒カビの繁殖でスレートが傷んでしまっておりました横浜市青葉区荏田町にお住まいのお客様より、長い間外装のメンテナンスをしていない為に一度点検調査をして欲しいとご相談を頂きました。中古で購入された物件との事で、特に屋根に関しては20年以上何もしていらっしゃらないとの事でした。さっそく日程を調整させて頂きまし...続きを読む
-
-
2023-05-20
スレート屋根の苔を放置するとどうなる?適切な対策で苔が発生しにくい屋根に!スレート屋根に苔が発生する原因は? スレート屋根に苔が発生する原因は、屋根表面の塗膜の機能が劣化し撥水性が落ちてしまっているからです。苔は水分を好むため、屋根が水分を保持しやすい状態になっていると徐々に繁殖してしまいます。また、日当たりの悪い面は特に...続きを読む
-
-
2023-05-17
横浜市旭区上白根にて築12年経過したお住まいのスレート屋根、初めての塗装でのメンテナンス前に点検調査を実施致しました横浜市旭区上白根にお住まいのS様より、築10年以上経過し遠目から見える自宅屋根の色が新築時と変わっている。そろそろリフォームの時期かと思うので屋根を見てほしいとご相談を頂きました。まだ外装のリフォームはされていらっしゃらないとの事でしたので、さっそく日程を調整...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市中区
屋根塗装 -
横浜市金沢区
屋根塗装・棟板金交換 -
横浜市中区
外壁塗装 -
横浜市中区
外壁塗装 -
横浜市 横浜市中区
外壁塗装・屋根塗装・その他塗装
横浜市中区と近隣地区の施工事例のご紹介