HOME > ブログ > 小田原市久野でバルコニー清掃中、ウレタン防水に亀裂を見つけてしまったというお客様.....
本日の現場ブログ
 日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
       ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
小田原市久野でバルコニー清掃中、ウレタン防水に亀裂を見つけてしまったというお客様から防水工事のため点検のご依頼
更新日:2022年04月22日
小田原市久野で、バルコニーの清掃をしていたところバルコニーの床が避けていることがわかったため点検をしてほしいとご依頼をいただきました。点検にお伺いすると、バルコニーの排水口廻りの防水層が避けてしまっておりました。雨漏りは起きていないとのことですが、被害が悪化する前に補修をする必要があります。

横に広いバルコニーは排水に注意?


お客様のお住まいは比較的大きめで、その分バルコニーも横に長く面積が広くなっていました。このような横に長いバルコニーは排水の流れに異常をきたしやすく、正しく排水がされない場合水や泥が溜まることとなり床面の劣化を招いてしまいます。バルコニーを確認させていただくと、片側に泥が溜まっており、排水口の流れが悪くなっていることがわかります。
ウレタン防水の亀裂の原因は?


 こちらは亀裂のあった箇所の拡大写真です。バルコニーは日ごろ雨や紫外線の影響を受けているため、経年と共に劣化をしていきます。お客様のお住まいに用いられていた防水層はウレタン防水で、紫外線に弱いため通常はトップコートが表面に塗られ保護されています。そのためトップコートが劣化をして保護する力が弱まっていくと防水層の劣化が早まってしまうのです。防水層の劣化が進行していくと雨漏りに繋がってしまうため、今回ご依頼いただいたお客様のように定期的に清掃などをされることで不具合の早期発見に繋がり被害の深刻化を防ぐことができます。
 また排水口が剥き出しになっており、ゴミ除けの処置がされていない点も気になりました。このままではすぐに落ち葉やゴミが詰まってしまい、排水を阻害することとなってしまいます。
 以上の調査結果をお客様にご報告させていただき、バルコニーへの通気緩衝工法ウレタン防水を施工することとなりました。防水層に亀裂が入っているため、内部に湿気が入り込んでいる可能性を考慮し通気緩衝工法という湿気の対策ができる手法を用います。バルコニーは経年と共にどうしても汚れが蓄積されてしまいますが、防水工事を行うとバルコニーが綺麗に生まれ変わりますよ。
 私達、街の外壁塗装やさんではベランダやバルコニーの防水工事を税込み54,780円から承っております。保証もございますので、防水工事をご検討の際はお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、マスクの着用や消毒の徹底など新型コロナウイルス対策に取り組んでおりますので調査の際はご安心いただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年04月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
        
    このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
- 
		
 - 
			2025-11-03
ウレタン防水のメリットと雨漏り後に適した通気緩衝工法のポイントを解説屋上やベランダなど、雨風に直接さらされる場所では、防水工事の品質が建物の耐久性・防水性を大きく左右します。 そんな防水工事の中でも人気が高いのが「ウレタン防水」です。 今回は、ウレタン防水のメリットや、雨漏り修繕に効果的な「通気緩衝工法」について詳しく解説...続きを読む
 
- 
		
 - 
			2025-10-22
相模原市の戸建て住宅で原因不明の雨漏りを調査はじめに 雨漏りは、多くの住宅で発生する問題で、放置すると家の構造に深刻な影響を及ぼすことがあります。 しかし、原因不明の雨漏りは特に厄介で、目に見えない場所から水漏れが発生することが多いため、調査が難しくなります。 今回は、相模原市の住ま...続きを読む
 
- 
		
 - 
			2025-10-16
FRP防水の点検で見落としがちな劣化サインとメンテナンスの重要性はじめに FRP防水は、戸建て住宅のバルコニーやベランダ、屋上などで広く採用されている防水工法です。しかし、耐用年数が10年以上経過していると、表面のひび割れやトップコートの劣化などが進行し、雨漏りを引き起こすリスクが高まります。 本記事では、相...続きを読む
 
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 
		
		
		地域湘南地域 逗子市
施工内容
防水工事 - 
		
		
		地域湘南地域 川崎市幸区
施工内容
その他塗装・防水工事・その他の工事 - 
		
		
		地域湘南地域 小田原市
施工内容
防水工事 - 
		
		
		地域湘南地域 小田原市
施工内容
屋根塗装 - 
		
		
		地域湘南地域 小田原市
施工内容
外壁塗装・屋根塗装 
小田原市と近隣地区の施工事例のご紹介




































	






		











