HOME > ブログ > 外壁サイディングとは?長く維持するためのメンテナンス方法解説
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
外壁サイディングとは?長く維持するためのメンテナンス方法解説
更新日:2023年08月21日
外壁サイディングとは?
外壁サイディングは、サイディングボードと呼ばれる板材を貼り合わせて作られる外壁材です。短い工期で外壁を形成することが可能かつ施工費用も比較的抑えられ、特に窯業系サイディングは日本で広く普及しています。サイディングボード同士には隙間(目地)が設けられることが普通で、シーリングという緩衝・防水材が充填されています。

サイディングの種類
窯業系サイディング
窯業系サイディングは最も一般的なサイディング外壁材です。窯業系サイディングはセメントと繊維質原料、混和材から作られており、バリエーションが豊富で様々なスタイルやデザインを選ぶことができます。安価かつ高耐久であることから1990年代から普及し始め、現在では新築戸建て住宅の90%がサイディングで施工されているほど人気のある建材です。

金属系サイディング
金属系サイディングは軽量であるため耐震性に優れ、窯業系サイディングよりもさらに高耐久なサイディング外壁材です。断熱材によって断熱性も高められています。年の金属サイディングは意匠性の高いデザインが増えており、レンガ調や石材調などのインクジェット塗装が施されたものもあります。錆が天敵となりますので、塗装で錆びを予防してあげることが大切です。

樹脂サイディング
樹脂サイディングは、樹脂製の外壁材です。その名前の通り、樹脂(プラスチック)で作られており、金属のように錆びる心配がありません。特に海に近い地域では、塩分に強いとされており、外壁の劣化を防ぐことができます。
ただし、樹脂サイディングの施工業者は日本国内では少ないため、実際に施工してもらうのは難しい状況です。現在のシェア率は1%程度ですので、塩害地域など厳しい環境下であるという場合にご検討いただくことがオススメです。
木質系サイディング
木質系サイディングは、木材を主成分とした外壁材です。木質系サイディングは、自然な風合いや温かみを持ち、建物に自然な雰囲気を与えることができます。木質系サイディングは自然素材であるため、湿気や紫外線の影響を受けやすく、腐食や変色のリスクがあります。そのため定期的な塗装メンテナンスで耐久性を高めることが必須です。
外壁サイディングを長く維持するためのコツ
外壁サイディングは定期的な塗装メンテナンスと目地のシーリングメンテナンスが重要な外壁材です。サイディングは水分を吸収すると浮きやひび割れが起こるようになり、金属サイディングの場合は錆が発生していまいます。また、目地に打たれたシーリング材も経年によって乾燥し裂けたり剥がれたりするようになります。
主な劣化症状

防水性が低下することで苔や藻が発生しやすくなり、美観性を低下させてしまいます。

水分を含んだサイディングは浮きが発生するようになります。

ひび割れも吸水によって引き起こされやすい劣化症状です。

シーリング材にひび割れや剥がれ、収縮などが見られたら打ち替え補修が必要です。
これらの劣化を防ぐため、外壁材に塗装を施し表面に防水性を付与してあげましょう。防水性が高まることで外壁材に雨水が浸透しにくくなり、上記のような劣化を防げるほか苔や藻の発生も抑制できるようになります。
もしも雨漏りが起きてしまった、外壁材の損傷が進行してしまったという場合は外壁張替え等のメンテナンスが必要になります。被害が拡大してしまわないよう、劣化を放置せずぜひ早期のご対応をお心がけください。


定期的な外壁塗装でサイディングを長く維持していきましょう!


私たち、街の外壁塗装やさんでは無料にてお住まいの点検・工事のお見積を承っております。サイディング外壁のメンテナンスを考えている、最近サイディングの劣化が気になるようになってきたという方はお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2023年08月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-07-06
窯業系サイディングの汚れと劣化症状|外壁メンテナンスの重要性を解説はじめに 外壁の美観と機能性を維持するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。特に現在の住宅で多く使われている「窯業系サイディング」は、時間とともに汚れや劣化が目立つようになります。今回は、横浜市鶴見区で撮影された実際の建物写真を使いながら、外壁...続きを読む
-
-
2025-06-28
外壁のチョーキングと塗膜の劣化|横浜市鶴見区の実例から学ぶ外壁点検の重要性外壁の劣化症状にはさまざまな種類がありますが、中でも見逃してはいけないのが「外壁チョーキング(白亜化現象)」です。 これは、塗膜が劣化して防水性・保護性能が失われつつあるサインであり、住まいを守る上で非常に重要なチェックポイントです。 この記...続きを読む
-
-
2025-06-26
窯業系サイディングのコーキング劣化とその重要性外壁材として人気のある窯業系サイディング。 その性能を長く維持するためには、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。 中でも重要なのが、コーキング(シーリング)の劣化対策です。 今回は、横浜市鶴見区の住まいで実際に確認された劣化事例とと...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市保土ケ谷区
施工内容
外壁塗装 -
地域 横浜市港北区綱島東
施工内容
外壁塗装