HOME > ブログ > シーリングが劣化してしまう原因とは?隙間・ひび割れ・硬化が外壁に及ぼすリスクを解.....
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
シーリングが劣化してしまう原因とは?隙間・ひび割れ・硬化が外壁に及ぼすリスクを解説!
更新日:2024年07月26日
水廻りやサッシ、サイディング外壁の目地など、「建物の構造上どうしても出来てしまう隙間への浸水」を防いでいるのがシーリング材です(#^^#)
耐久性・柔軟性に優れるシーリングは、内装・屋根・外壁に限らずお住まいの様々な場所で活躍しています!
そうした中、お問い合わせをいただく事が多いのが、「シーリングのひび割れ・肉痩せによって隙間が生じてしまった…」というご相談です!
上記の様な症状はシーリング材の劣化が大きな原因ですが、それではシーリングはなぜ劣化してしまうのでしょうか(・・?
このページでは、シーリングが劣化してしまう原因と併せて、シーリングの劣化症状が外壁に・お住まいに及ぼすリスクをご説明いたします!
シーリングが劣化してしまう原因とは?


前述の通り、シーリングは劣化進行により徐々に硬化が進み、ひび割れや肉痩せの症状が発生してしまいます(>_<)
その大きな原因と言えるのが、「太陽から降り注ぐ紫外線」です!
まず、シーリング材が柔軟性に優れるのは、含有されている「可朔剤(かそざい)」の働きによるものです!
しかし、可塑剤は紫外線を受け続けることで劣化が進行し、外部へ流出してしまう特性があります!
上記のことから、シーリング材が硬化してしまう原因は、紫外線を受けた可塑剤の劣化が大きな要因と言えます。
最悪の場合、シーリング材が「破断」してしまう場合もありますので、「シーリング打ち替え工事」などの補修施工を早期に行うことが必要です(#^.^#)
シーリングの劣化がお住まい・外壁に及ぼす悪影響

シーリングの劣化がお住まい・外壁に及ぼす影響をは様々です!
まず、著しく劣化が進行したシーリングの施工箇所は、シーリングの役割である防水性が低下した状態になります。
シーリングの肉痩せ・剥離によって生じた隙間から雨水の浸水を招きますので、雨漏り被害に繋がってしまうリスクにもつながります(>_<)
また、窯業系サイディングの目地に施されたシーリング材は、地震によって生じた揺れや寒暖差による外壁材の膨張・収縮を吸収する「緩衝材」としての役割も大きいです。
弾性が失われたシーリングは外壁の揺れ・体積の変化を吸収することが出来なくなるため、外壁材がひび割れてしまう原因にもなりかねません!
上記の様に、シーリングの劣化がお住まいに及ぼす悪影響は非常に大きいですので、「たかがシーリング…」と考えずに適切なメンテナンスを行いましょう!
シーリング・外壁にひび割れが生じてしまったお住まいの現地調査
次に、シーリング・窯業系サイディング外壁にひび割れが生じてしまったお住まいの現地調査の様子をご紹介いたします!

今回は外壁のメンテナンスがしたいからメンテナンスの提案とその見積もりが欲しいとご連絡をいただき、横浜市西区浅間町へ調査に伺いました。
それでは早速調査開始です( `ー´)ノ
劣化進行による「コーキング」のひび割れ

外壁の調査に入りまず目についたものが”コーキングの劣化”でした。
コーキングには”可塑剤”という材料を柔らかくするものが混ぜられていますが、一般的なグレードのコーキングでは約5年程で可塑剤が溶けだして表面に出てきてしまいます(;´∀`)
可塑剤がなくなったコーキングは硬化がはじまりどんどん固くなっていき、割れやひびなどが発生してきます!

こちらは劣化がひどく”ボンドブレーカー”が見えてしまっていました。
ボンドブレーカーとは、外壁のコーキングを打つ際に先に入れておくもので、ボンドブレーカーが入っている面にはコーキングがくっつかないというものです!
3面の内2面しかくっつけないのには理由があって、主なメリットは”外壁の動きに追従”してくれることです!
追従することによって外壁にダメージが少なくなり外壁のひび割れが起こりにくくなります(=゚ω゚)ノ
窯業系外壁のクラック

追従して強くなっても経年による劣化などによって外壁のクラックは出てきてしまいます(;´Д`)
外壁が割れているからと言ってすぐに雨漏りが起こるわけではないのですが、割れているところは保護するものがなく、雨などを吸って乾いてを繰り返すことで脆くなり、大きな割れに繋がってしまう事もあるので早めにメンテナンスをしてあげたい部分でもあります( `ー´)ノ
今回は、クラックが生じている外壁の補修、シーリング打ち替え工事と併せて外壁塗装工事をご提案させていただきました!
私達、街の外壁塗装屋さんは外壁塗装をはじめ、外壁のクラックやシーリングのひび割れ補修にも幅広くご対応可能です!
工事費用の目安として、外壁塗装工事の価格は人気のラジカル制御系塗料で¥690,800(税込)~承っております。
ぜひ、お気軽にご相談ください(^^)/
記事内に記載されている金額は2024年07月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市西区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2024-12-08
外壁塗装をした後に後悔しないために!よくある失敗や後悔談を参考に対策を解説!外壁塗装は、家の外観を美しく保ち、建物を保護するために非常に重要な工事ですが、失敗や後悔を経験する人も少なくありません。 決して安くない費用をかけて行う工事ですし、一度塗装してしまえばどれだけ気に入らなくてもその後10年程は...続きを読む
-
-
2024-11-21
シーリングを使用した雨漏り補修は可能?シーリング劣化と雨漏り原因・補修の関係とはホームセンターでも入手可能なことから、意外と身近な部材であるシーリング。 お住まいでも屋根や外壁・室内と様々なところで活躍しています(^▽^)/ そんなシーリングにも、やはり定期的なお手入れ・メンテナンスが重要となるのですが、劣化状態を気にされたことは意...続きを読む
-
-
2024-11-16
モルタル外壁の汚れは、外壁塗装で解消できる!塗り替えや塗装前の洗浄の重要性を詳しく解説します「家の壁の汚れが目立ってきたかも…」 モルタル外壁のお家に住んでいる方で、ふとしたときにそのように感じる方は多くいらっしゃるかと思います。 モルタル外壁は汚れが目立ちやすいため、定期的な塗装が必要なのです。 モルタ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 相模原市南区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市都築区川和町
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市西区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市西区
施工内容
雨漏り修理 -
地域横浜市 横浜市西区
施工内容
外壁塗装・屋根塗装
横浜市西区と近隣地区の施工事例のご紹介