横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > シリコン塗料の特性と外壁塗装における利点とは?費用や耐久性を徹底解説

    更新日 : 2025年02月21日

    更新日 : 2025年02月21日

    シリコン塗料の特性と外壁塗装における利点とは?費用や耐久性を徹底解説

    シリコン塗料の特徴や外壁塗装でのメリットは?費用や耐用年数を徹底解説


     シリコン塗料は、コストと性能のバランスに優れた塗料として、住宅の外壁塗装で広く使用されています。

     しかし、大切なお住まいの塗り替えを考える際に、「よく使われているから」という理由だけで選ぶのは不安が残りますよね。

     そこで本記事では、シリコン塗料の基本的な特性をはじめ、利点・欠点、施工時の注意点について詳しく解説します。

     耐久性やコストが他の塗料と比較してどの程度優れているのか知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。


    シリコン塗料の特徴


     シリコン塗料は、外壁塗装で最も一般的に採用されている塗料のひとつです。


    塗料のグレード


     現在使用される主要な外壁塗料の中でも、シリコン塗料は特に人気が高く、全体の約70%の塗装工事で採用されているといわれています。

     主成分であるシリコン樹脂は、紫外線や雨風などの厳しい気象条件に強い耐久性を持ち、さらに高い耐熱性も備えています。

     これらの特性は、外壁塗装の塗料として求められる性能をしっかりと満たしており、多くの住宅で採用される理由となっています。


    約70%の外壁塗装工事でシリコン塗料が使われている

    シリコン樹脂が高い耐久性を発揮する理由


    強固な「シロキサン結合」による優れた安定性


     シロキサン結合とは、ケイ素(シリコン)と酸素が交互に結びついた強力な化学結合のことです。
    ケイ素と酸素の結びつきは非常に安定しており、高温環境にさらされても分解しにくいほどの耐久性を持っています。

     シリコン樹脂はこのシロキサン結合を含むことで、耐熱性や耐候性に優れ、厳しい気象条件にも長期間耐えることができます

     こうした化学技術の進歩により、外壁塗料としてもシリコン樹脂が活用されるようになったことは、私たちの住環境にとって大きなメリットといえるでしょう。


    シリコン樹脂の強さの根源


    外壁塗装でシリコン塗料が最も選ばれる理由


     外壁用の塗料にはアクリル、ウレタン、フッ素などさまざまな種類がありますが、その中でもシリコン塗料は圧倒的な人気を誇ります。
     その最大の要因は、「コストと性能のバランスの良さ」です。


    塗料の耐久性と価格の比較


     シリコン塗料は、アクリルやウレタンに比べて耐用年数が長く、耐久性にも優れています。
     それでいて、価格帯は外壁塗料の中で中程度のグレードに位置し、コストパフォーマンスに優れている点が支持される理由となっています。

     また、シリコン塗料はカラーバリエーションや機能性を備えた商品が豊富に揃っているため、希望する仕上がりや特性に合わせて最適な製品を選ぶことが可能です。
     この柔軟な対応力も、多くの住宅でシリコン塗料が選ばれる理由の一つとなっています。


    豊富な選択肢から選ぶことができます


    シリコン塗料の種類とそれぞれの特性


     シリコン塗料には「1液型」と「2液型」のほか、「水性」と「油性(溶剤系)」の違いがあります。それぞれの特性を理解することで、適材適所の塗料選びが可能になります。


    シリコン塗料は1液型と2液型、水性と油性のタイプに分類


    1液型と2液型の違い

    1液型と2液型の違い


    「1液型」— 開封後すぐに使える手軽な塗料

     1液型は、あらかじめ成分が調整されているため、別途混ぜる必要がなく、開封後そのまま塗布できます。施工がスムーズに進むため、作業時間の短縮やコストの削減につながります。
     ただし、2液型と比べると塗膜の強度が劣り、特に金属部分には適用できないケースが多い点に注意が必要です。


    「2液型」— 主剤と硬化剤を混ぜて使用する高耐久タイプ

     2液型は、塗装前に主剤と硬化剤を混ぜる必要があり、準備の手間がかかるものの、仕上がりの塗膜は1液型よりも強靭で耐久性に優れています。
     ただし、一度混ぜると固まるため、翌日以降に持ち越すことはできません。そのため、使用量の計算や適切な混合比の管理が求められます。
     しかし、適用範囲は広く、金属などの素材にも対応できるため、幅広い用途で使用されます。




    水性塗料と油性塗料の違い

    水性塗料と油性塗料の違い


    「水性塗料」— 水で希釈する環境に優しい塗料

     塗料は粘度が高いため、使用時には希釈する必要があります。水性塗料は、その名の通り「水」で薄めるタイプで、臭いが少ないため、住宅地や密集したエリアでの施工に適しています。
     環境負荷が低く、扱いやすいため、一般住宅の外壁塗装に選ばれることが多いです。


    「油性塗料」— 溶剤で薄める高密着タイプ

     油性塗料は、シンナーなどの有機溶剤を使って希釈するため、塗装時に特有の強い臭いがあります。
     しかし、密着性が非常に高いため、金属やコンクリートなど、水性塗料では定着しにくい素材への施工に適しています。耐久性にも優れているため、過酷な環境下での使用にも向いています。




    最適な塗料選びはプロの判断が不可欠

    塗る場所や建物の状態に合わせプロの塗装業者が適切な塗料を選びます!


     最も耐久性と密着性に優れた塗料は、一般的に「2液型の油性塗料」とされています。

     しかし、近年では1液型の技術向上により、2液型に匹敵する強度を持つ製品も登場しており、「1液型だから耐久性が低い」といった心配は少なくなっています。

     塗装工事では、建物の素材や環境条件に応じて最適な塗料を選ぶことが重要です。経験豊富な専門業者が、それぞれの特性を活かしながら適切な塗料を使い分け、長持ちする施工を提供します。


    シリコン塗料のメリット


     シリコン塗料を外壁に用いることで、どのような利点が得られるのでしょうか?

     ここでは、3つの主要なポイントに分けて詳しく解説していきます。


    汚れが付きにくく、美観を長く維持できる

    汚れが付きにくく美しい外観を保ちます!


     シリコン塗料には優れた耐汚染性があり、外壁の美しさを長期間にわたって保つことができます。

     その秘密は、塗膜の構造にあります。

     シリコン塗料に含まれる「シロキサン結合」は、塗膜の表面を硬く保ち、高い撥水性を発揮します。この特性により、雨水が外壁に付着した汚れを自然に洗い流す役割を果たします。その結果、泥やホコリが定着しにくく、雨だれの跡も最小限に抑えられます。

     さらに、シリコン塗料は低帯電性を持つため、車の排気ガスやチリなどの空気中の汚れが付きにくいのも特徴です。この耐汚染性のおかげで、外壁の劣化を遅らせ、ひび割れのリスクを軽減できるため、建物の保護効果が向上します。


    光沢の持続性が高い

    熱に強く他の塗料に比べ光沢が長持ちします!


     シリコン塗料は、他の塗料と比較して光沢を維持する力が優れています。施工直後のツヤが長持ちし、新築のような美しい外観を長期間維持することができます。

     外壁にツヤがあると、建物全体の印象が洗練され、より魅力的に見える効果があります。さらに、前述の耐汚染性の高さと相まって、メンテナンスの手間を減らしながら長く綺麗な状態を維持できるのは、大きなメリットといえるでしょう。


    コストパフォーマンスに優れる


     シリコン塗料の最大の魅力の一つは、価格性能バランスが非常に良い点です。


    シリコン塗料の費用相場と耐久性

    価格と耐久性のバランスが優れている


     シリコン塗料は、外壁塗装の中でもコストと耐久性のバランスが取れた選択肢です。市場価格は、1㎡あたり約2,500円~3,500円が一般的で、耐用年数は約10〜13年とされています。

     価格が手頃でありながら、耐久性に優れているため、頻繁に塗り替えが必要な低価格帯の塗料と比較すると、長期的なメンテナンス費用を抑えることができます。

     より耐久性の高い高性能塗料を選ぶ場合、コストは上昇します。一方、価格を重視して安価な塗料を選ぶと、耐用年数が10年に満たないことが多いため、結果的に塗り替えの回数が増えてしまいます。

     その点、シリコン塗料は手頃な価格でありながら、十分な耐久性を持つため、多くの現場で採用されています


    その他塗料との比較

     シリコン塗料のコストパフォーマンスの良さをより明確にするため、他の塗料と比較してみましょう。以下は、塗料ごとの㎡あたりの単価と耐用年数を整理したものです。


    シリコン塗料のデメリット


     塗料を選ぶ際には、メリットだけでなく、デメリットも十分に理解することが大切です。

     ここでは、シリコン塗料の主な注意点について詳しく解説します。


    フッ素や無機塗料などの、より高耐久な塗料が存在する


     シリコン塗料は、耐久性とコストのバランスが取れた塗料ですが、フッ素塗料無機塗料といった超高耐久塗料と比較すると、耐久性の面でやや劣ります。

     フッ素塗料は15〜20年無機塗料は20年以上の耐久性を持つため、シリコン塗料の寿命を大幅に上回ります。

     できるだけ長期間メンテナンスを減らしたい

     頻繁な塗り替えを避けたい

     といった方には、フッ素塗料や無機塗料の方が適していると言えるでしょう。


    シリコン塗料と高耐久塗料の耐用年数比較

     


    塗膜の硬さが原因でひび割れが起こりやすい

    塗膜が固い場合ひび割れやすい


     シリコン塗料は硬い塗膜を形成するため、撥水性や防汚性に優れるというメリットがあるのですが…

     その硬さが原因で柔軟性が低く、ひび割れが発生しやすいという欠点もあります。

     例えば、地震や強風、寒暖差によって建物がわずかに動いた場合、塗膜がその動きに対応できず、ひび割れが生じる可能性があるのです。

     ひび割れた箇所から雨水や湿気が浸入すると、外壁材が劣化しやすくなるため、注意が必要です。

     特にモルタルやコンクリートの外壁はひび割れが起こりやすいため、柔軟性のある塗膜を形成できる弾性塗料の使用が推奨されます。


    高耐久シリコン塗料「プレミアムシリコン」の特長

    エスケープレミアムシリコン


     これまでにシリコン塗料のデメリットについてご説明しましたが、近年では従来よりも耐用年数が長く、柔軟性にも優れた製品が開発されています。

     例えば、エスケー化研が提供する「プレミアムシリコン」は、特定の技術を採用することで、一般的なシリコン塗料よりも約3年長持ちする塗膜を形成できます。


    塗膜の劣化を抑える「ラジカル制御技術」

    ラジカルコントロール技術がラジカルを抑えこれまでのシリコン樹脂を超える耐候性を発揮


     プレミアムシリコンの耐久性が向上している理由のひとつに、「ラジカル制御機能」が挙げられます。

     紫外線によって発生する「ラジカル」は、塗膜の劣化を早める原因となる物質で、外壁の色あせやチョーキング現象、ひび割れなどを引き起こします。

     このラジカルは、塗料に含まれる酸化チタンが紫外線を吸収することで生成されるため、太陽光にさらされる外壁にとって避けられない劣化要因です。

     しかし、プレミアムシリコンにはこのラジカルの発生を抑える成分が配合されており、塗膜の劣化スピードを大幅に低減。 その結果、耐用年数は14~16年と、従来のシリコン塗料よりも長寿命になっています!


    モルタル外壁のひび割れにも対応できる弾性タイプも用意

    モルタル外壁のひび割れ


     また、プレミアムシリコンシリーズには「エスケー弾性プレミアムシリコン」という弾性塗料もラインナップされています。

     一般的なシリコン塗料は硬い塗膜を形成するため、建物の動きに追従しにくく、ひび割れが発生しやすいという特徴があります。 しかし、弾性プレミアムシリコンは高い柔軟性を持つため、モルタル外壁のようにひび割れが起こりやすい素材にも適しており、しっかりと追従できる塗膜を作ることが可能です。


    弾性タイプの塗料の特徴


     さらに、プレミアムシリコンには防カビ・防藻性能など、外壁を美しく保つための機能が充実しています。

     それにもかかわらず、価格は一般的なシリコン塗料と大きく変わらないため、コストパフォーマンスにも優れています。

     このような特長から、私たちプロの施工業者も、多くの現場でお客様に推奨している人気の塗料です。


    シリコン塗料はこんな外壁塗装に最適!

    コストを重視する方に最適な選択肢です!


     シリコン塗料はコストと耐久性のバランスに優れた塗料で、「高価なフッ素塗料や無機塗料は避けたいが、手頃な価格で10年以上しっかりと持つ塗料を選びたい」と考えている方に特におすすめです。

     また、光沢を長期間維持しやすいため、美しい外観を保ちやすいのも大きなメリットです。

     アクリル塗料やウレタン塗料は初期費用を抑えて外壁塗装を行うことができますが、耐久性が低く、約10年以内に再塗装が必要になるケースが多くなります。

     結果的に、長期的なコストを考慮すると、多少価格が高くてもシリコン塗料を選ぶ方が経済的で合理的な選択肢となるのです。

     たとえば、先ほど紹介した「プレミアムシリコン」は、環境によっては約15年の耐用年数が期待できるため、30年間のメンテナンス計画では2回の塗り替えで済む計算になります。


    定期的な塗り替え費用を抑えたい、10年以上家を長持ちさせたい方におすすめです
    シリコン塗料を選ぶなら注意しておきたいポイント

    屋根塗装とセットで行う場合の耐久性の考慮


     外壁塗装と同時に屋根塗装を行う際は、それぞれの塗料の耐用年数をしっかりと考慮する必要があります。

     屋根は外壁よりも紫外線や雨風の影響を強く受けるため、同じ塗料を使用しても外壁よりも2〜3年ほど早く劣化する傾向があります。 そのため、屋根にシリコン塗料を使用する場合は、外壁と屋根の耐用年数を揃える工夫が求められます。

     屋根と外壁を同時に塗装することには、足場代を共有できるという大きなコストメリットがあります。

     しかし、塗装の寿命が異なり、メンテナンス時期がずれてしまうと、それぞれの塗り替えのたびに新たな足場代が発生し、トータルの維持費がかえって高額になる可能性があります。

     このため、屋根には外壁よりも耐久性の高い塗料を選択し、両者のメンテナンスサイクルを合わせることが、最適なコストパフォーマンスを実現するポイントとなります。


    シリコン塗料で屋根と外壁同時に塗装メンテナンスを行った場合


    シリコン含有量による性能の違い

    シリコン塗料は「シリコン樹脂」と「アクリル樹脂」とを化合したもの


     シリコン塗料は種類によって品質や性能が大きく異なり、その主な要因はシリコンの含有量にあります。

     シリコン塗料とは、シリコン樹脂アクリル樹脂を組み合わせた塗料の総称ですが、すべての製品に含まれるシリコン量が同じわけではありません。実際には、少量のシリコン成分が含まれているだけでも「シリコン塗料」として販売されることがあります


    シリコンの含有量が低いとシリコン塗料の十分なメリットが得られません


     シリコン含有量が低い製品を使用すると、シリコン塗料本来の高い耐久性や防汚性などのメリットを十分に得ることができません。そのため、外壁塗装を行う際は信頼できる大手メーカーの塗料を選択することが重要です。

     もし「シリコン塗料で低コストで施工できます!」といった提案を受けた場合は、必ず使用する塗料のメーカーや商品名を確認し、本当に品質の良いシリコン塗料なのかを見極めるようにしましょう。


     信頼性の高いシリコン塗料の例として、以下のような大手メーカーの製品があります。


    • ☑エスケー化研:プレミアムシリコン
    • ☑日本ペイント:ファインシリコンフレッシュ
    • ☑アステックペイント:シリコンREVO1000


     上記以外にも、街の外壁塗装やさんでは、お客様のご希望や建物の状態に合わせた最適な塗料をご提案いたします。外壁塗装をご検討の際は、塗料の種類についてもお気軽にご相談ください!


    重ね塗りは適切に

    下地処理なしで塗装を行い塗膜が剥がれてしまった外壁


     シリコン塗料は撥水性に優れているため、適切な下地処理を行わずに重ね塗りをすると、新しい塗膜がしっかりと密着せず、剥がれやすくなる可能性があります。

     この工程を怠ると、せっかくの塗装が短期間で劣化し、結果的に無駄な修繕コストが発生してしまいます。

     再塗装を行う際は、既存の塗膜を適切に処理し、しっかりと下地を整えた上で塗装を行うことが不可欠です。


    下地処理が不十分な状態で重ね塗りした場合
    適切な下地処理を行い重ね塗りした場合

     

    シリコン塗料の塗装でお悩みならぜひご相談ください
    価格や耐用年数のバランスが良く人気


     シリコン塗料は、耐久性とコストのバランスに優れ、多くの建物で採用されている塗料の一つです。しかし、製品によって性能にばらつきがあり、適切な塗料選びが重要になります。

     シリコン塗料の特性を最大限に活かすためには、塗料の知識と施工経験を兼ね備えた専門業者に依頼することが最も確実です。


    同じシリコン塗料でも細かく分かれている


     当社では、豊富な施工実績をもとに、シリコン塗料の特性を最大限に活かした施工を行っております。


    • ☑ お住まいの外壁材に適したシリコン塗料はどれか
    • ☑ ご予算やご希望に合った最適な塗料の選定


     これらのポイントを踏まえ、経験豊富なスタッフが最適なご提案をいたします。

     シリコン塗料を使った外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ街の外壁塗装やさんにご相談ください!


    街の外壁塗装やさんではお住まい全体の状態を把握し最適な補修をご提案!
    シリコン塗料の特徴と選び方のポイント:まとめ
    •  シリコン塗料は価格と耐久性の両面で優れたパフォーマンスを発揮し、外壁塗装の約70%で採用されるほど高い人気を誇ります。

    •  シリコン樹脂に含まれるシロキサン結合の効果により、紫外線や雨風への耐性が強く、外壁の美観を長期間維持できます。

    •  シリコン塗料は需要が高いため、カラーバリエーションが豊富で、防汚・低汚染などの付加機能を持つ製品も数多く展開されています。

    •  標準的なシリコン塗料の寿命は10~13年ですが、高性能なタイプでは15年程度持つものもあります。

    •  シリコン塗料の品質はメーカーや製品によって異なり、シリコン含有量が少ないものも存在します。適切な施工方法と確かな知識を持つ専門業者を選ぶことが、長持ちする外壁塗装の鍵となります。

    街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

     街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

    街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

     街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

    お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ