HOME > ブログ > 横浜市青葉区|外壁塗装に合わせてウッドフェンスの塗装も検討
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市青葉区|外壁塗装に合わせてウッドフェンスの塗装も検討
更新日:2018年05月16日
本日は横浜市青葉区で行った外壁塗装前の点検の様子をご紹介いたします。お住まいは紫外線や風雨の影響を受け続けるので日々ダメージにさらされていますが、新築時であれば塗装がしっかりしており保護されています。しかし、時間がたって塗膜が劣化すると保護機能は失われ外壁自体が傷んでしまいますので定期的な塗装が必要になってくるのです。今回は外壁だけでなく、お庭に設置されているウッドフェンスも塗り替えしたいというご要望でしたので、どのような状況かチェックした上で最適なご提案をしたいと思います。
まずは外壁の状態から確認します。外壁はクリームっぽい色なので、一見すると色褪せなどが分かりにくいです。しかし、手で触ってみるとチョーキングによって白い粉が付着しました(左写真)。チョーキングとは塗料が劣化して粉状になった状態ですので、外壁塗装の時期を迎えていることは間違いありません。
外壁塗装については専用ページでも紹介しておりますので、詳しく知りたい方はそちらも合わせてご覧ください。
外壁は塗料の劣化だけでなくクラックも発生していました(右写真)。小さなクラックであれば塗装でも対応できますが、このように大きいクラック(構造クラック)はVカットを行いモルタルを再施工するような補修が必要です。
コーキングも劣化が進み、ひび割れを起こしています(左写真)。コーキングの上に塗料が乗っているのでちょっと分かりにくいのですが、コーキングが劣化し柔軟性が失われるとこのようにひび割れを起こし、これが進むと浸水して雨漏りになるケースがあります。
以前何かが設置されていたのでしょうか? まっすぐ横に伸びた汚れが見つかりました(右写真)。このように見た目が悪くなってしまった外壁も塗り替えを行えば元の綺麗な状態に戻すことが可能です。
左写真は門壁ですが、職人が手作業で模様をつけたジョリパッド仕上げになっています(左写真)。そんな素敵な門壁でも、今は苔がうっすらと生えてしまっています。苔はブラシなどでこすって取り除くことは可能ですが、根を張るのですぐに再発してしまいます。弊社ではこのような箇所を塗装する前にバイオ洗浄を行い、苔の根などもしっかし浮かせ、高圧洗浄で洗い流しています。
そして今回外壁と一緒に塗り替えたいとおっしゃっていたウッドフェンスです(右写真)。新築時は素敵な見た目だったのでしょうが、経年で塗膜が剥がれて下地が見えています。もちろん弊社ではウッドフェンスなども塗装可能です。塗装前にケレンを行い、古い塗膜を剥がしたのち外壁塗装同様に下塗り、中塗り、上塗りと重ね塗りで仕上げます。ウッドフェンスは名前の通り木製ですので湿気によって腐食します。腐食すると交換が必要ですが、その前に塗装を行えば数倍長持ちします。ご自宅でお手入れがされていないウッドフェンスなどありましたら外壁塗装工事と一緒に塗り替えを検討されてみてはいかがでしょうか?
記事内に記載されている金額は2018年05月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-08-21
外壁無料点検で安心を!横浜市青葉区で進む外壁コーキングの劣化チェックはじめに 住宅の外壁は毎日紫外線や雨風にさらされ、年月とともに劣化が進みます。特に外壁コーキングの劣化は、ひび割れや隙間から雨水が侵入し、建物内部にダメージを与える原因となります。 お客様の中にも「外壁の劣化が気になってきた」「無料点検をお願いし...続きを読む
-
-
2025-08-15
チョーキング現象が発生した外壁の点検と適切なメンテナンス方法はじめに 外壁の劣化症状にはさまざまなものがありますが、その中でも特に多くの住宅で見られるのが外壁のチョーキング現象です。チョーキングは塗膜の劣化によって表面に外壁と同じ色の粉が発生する現象で、見た目の美観低下だけでなく、防水性や保護機能の低下を招きま...続きを読む
-
-
2025-08-14
藻が発生した外壁は早めの調査と対策が重要!横浜市鶴見区の事例から学ぶ劣化サインはじめに 外壁は常に雨風や紫外線にさらされ、経年とともに汚れや劣化が進みます。特に湿気が多く日当たりの悪い面では、外壁に藻が発生しやすくなります。藻は見た目を損なうだけでなく、外壁材や塗膜の劣化を加速させる要因となります。 今回は、横浜市鶴見区で...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市旭区中白根
施工内容
外壁塗装