HOME > ブログ > 横浜市鶴見区で高耐久のコーキングは何が違うのか
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市鶴見区で高耐久のコーキングは何が違うのか
更新日:2017年02月05日
横浜市鶴見区でサイディング貼りの外壁塗装を検討中のお客様がいらしゃいます。サイディングの傷みはそれ程でもないのですが、目地のコーキングが結構傷んでいました。築15年で今回が初めてのメンテナンスという事でしたので、コーキングは新築の時にサイディングと同系色のものが使われていました。新築の場合は、サイディングを張った後にコーキングを打ちますので、剥き出しのまま風雨にさらされている状態です。これでは傷みが進むのも当たり前です。家を建てるときに、サイディングはどんな柄が良いか、耐久性はどうか、などと色々と考えられたと思いますが、どんなコーキングを使おうか、とはなかなか考えませんし、建てたハウスメーカーや工務店もなかなか提案してくれません。しかし、建物にとって重要な役割のコーキングを疎かにする訳にはいきませんので、今日はどんなコーキングが良いのかをお伝え致します。
沢山あるコーキングの種類の中でオススメするのが、オート化学工業の『オートンイクシード15+』です。コーキングと言いましたが、別の呼び方でシーリングやシール工事などと呼ぶことがあります。基本的には同じ事をさしますので、ここではコーキング工事で統一させて頂きます。
オートンイクシード15+は、商品名にもなっている通り、15年以上の耐久性があるという意味の商品です。通常のコーキング(変成シリコン)などは、5年もすれば表面が硬くなってしまい、ひび割れや剥がれたりしてしまいますが、その点オートンイクシード15+は格段の耐久性があるコーキング剤です。
工事の方法は基本的には他のコーキングと一緒です。古くなったコーキングを綺麗に剥がしてからプライマーという接着剤を塗っていきます。左の写真がプライマーを塗っている様子です。このプライマーによって接着性が高まりますので、そのままコーキングを打たずに必ずプライマーを塗りましょう。
コーキングの役割は、サイディングなどの目地から雨水が浸入するのを防ぐ事が目的ですので、劣化してヒビ割れがおきたり、裂けたりすると雨水が浸入してしまい、サイディングを裏側から劣化させてしまったり、最悪の場合雨漏りに繋がることもありますので、表面がヒビ割れてきたらメンテナンスのサインです。では、他のコーキングとどこが違うのでしょうか?コーキング剤には、弾力性を保たせるための可塑剤(かそざい)が含まれていますが、数年経つと可塑剤が表面に溶けだしてしまい、表面を劣化させたり汚れが付着して美観が損なわれます。オートンイクシード15+では、可塑剤に替わるLSポリマーが使われているので、経年劣化を防ぎ柔らかさを長期間持続させてくれます。
これは、オートンイクシード15+の弾力性を体験して頂くためのサンプルです。小さくカットしたサイディングの間にオートンイクシード15+が打ってあります。もちろん、プライマーもちゃんと塗ってあります。
では、これを曲げていきましょう!通常の外壁の目地として使われている場合、ここまでコーキングが曲がることはありえませんが、あえてどんどん曲げていきます。
サイディングが折れ曲がってくっついてしまいましたが、オートンイクシード15+は全く剥がれる様子も裂ける様子もなく、驚異的な弾力性なのがお分かり頂けると思います。サンシャインウェザオメーター(SWOM)による促進耐候性試験でも、20年以上の耐久性がある事が実証されていますので、たとえ露出した状態で風雨や紫外線にさらされても全く問題がありません。塗装と一緒にオートンイクシード15+を使って目地を打ち替えれば、次回の塗装の時には全く打ち換えの必要が無い状態です。塗装工事をお考えの際は、耐久性の高い塗料と一緒に耐久性の高いコーキングを打ってはいかがでしょうか?
オートンイクシード15+についてご質問や御不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-948-355までお気軽にご相談・お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2017年02月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根塗装・外壁塗装だけで雨漏り修理はできません!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-06-09
外壁からの雨漏りを防ぐために知っておきたいこと|横浜市青葉区の実例から学ぶ【はじめに】 横浜市青葉区で実際に発生した外壁からの雨漏り事例をもとに、原因や症状、適切な対処法までを外壁塗装専門業者「街の外壁塗装やさん」が詳しく解説します。 雨漏りの予防と早期対応の重要性をご紹介。 ■ 雨漏りは屋根からだけで...続きを読む
-
-
2025-06-03
笠木からの雨漏り?原因と対策を解説|横浜市鶴見区の事例より「天井にシミができている」「ベランダの下に黒い筋がある」――これらは、笠木からの雨漏りが原因かもしれません。 笠木とは、ベランダやバルコニーなどの手すりの上部を覆う仕上げ材で、意匠性と同時に雨水の侵入を防ぐ役割も担っていま...続きを読む
-
-
2025-06-03
苔の生えたサイディング外壁に要注意!劣化サインと対策|横浜市港北区の実例サイディング外壁は見た目の美しさと機能性が魅力の外装材ですが、苔の発生やコーキングの割れ、塗膜の劣化といった症状が現れると、防水性や耐久性が大きく損なわれます。 特に湿気や日陰が多い住宅街では、苔やカビ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市保土ケ谷区
施工内容
外壁塗装 -
地域 横浜市港北区綱島東
施工内容
外壁塗装 -
地域 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装・その他塗装 -
地域 横浜市鶴見区
施工内容
その他塗装 -
地域 横浜市鶴見区
施工内容
その他の工事
横浜市鶴見区と近隣地区の施工事例のご紹介