HOME > ブログ > 川崎市麻生区高石にて外壁サイディングへの塗装はシーリングの打ち替えも行います
新型コロナウィルス対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
川崎市麻生区高石にて外壁サイディングへの塗装はシーリングの打ち替えも行います
更新日:2019年9月30日
本日は川崎市麻生区高石にて、2階建てアパート塗装のシーリング打ち替え工事の様子をお伝えいたします。外壁のサイディングにはつなぎ目の目地部分などにシーリング処理がされております。塗装時にはそのシーリングのメンテナンスも行うのが一般的です。
既存シール材の撤去
目地部分は既存のシーリ材を撤去した後に新たなシーリング材を充填します。サッシ廻りや撤去が難しい箇所などは、既存のシール材の上から新たなシーリング材を打ちます。こちらを「増し打ち」と言います。サッシ廻りはサッシ自体を傷つけてしまうリスクがあるために無理に撤去は行いません。
シーリング箇所への養生
既存シール材の撤去が完了したら打ち替え・増し打ちを行う箇所への養生を行います。なお、塗装を行う際のシーリング工事ですが、シール材や塗料の種類によって、塗装前に打つ「先打ち」と塗装後に打つ「後打ち」に分けることもございます。今回は塗装前に打ち替えを行い、打ち換えたシールの上にも塗料を載せてシール材自体も塗膜で覆う処置を取ります。
プライマー塗布・シーリング材充填
シーリング材とサイディングの側面の接着力を高めるため、プライマーを塗布します。プライマー塗布後に新たなシーリング材を充填していきます。充填したシーリング材は専用のヘラで押し込んでいきます。中に空気を入れず、側面への密着度を上げるためです。ある程度固まったら、養生テープを剥がします。完全に固まってしまうと、シーリング材に養生テープが固着してしまい、きれいに剥がせなくなりますので、半乾き程度で剥がすのが理想です。
シーリング打ち替え・塗装完了
シーリング打ち替え後は十分に乾燥させてから塗装の工程に移ります。塗装はシーリング材の上からも塗られますので、紫外線による影響も防ぐことができます。耐候性も十分でしょう。外壁サイディングは目地やサッシ廻りのシーリングの劣化が原因での雨漏りが非常に多いです。不具合が生じてからでは余計にコストも掛かってしまいますので、定期的な点検とメンテナンスは大切です。街の外壁塗装やさんでは点検調査は無料です。お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年09月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2022-08-01
鎌倉市大船で雨漏りが発生したベランダを調査。ウレタン防水工事の注意点や費用を解説鎌倉市大船にてベランダから雨漏りが起きているとご相談をいただき、現地調査にお伺いしました。調査のあと、ウレタン防水工事のご用命をいただきましたので、現地調査の様子やウレタン防水工事の注意点・費用についてご紹介していきます! お問い合わせをい...続きを読む
-
-
2022-07-28
川崎市麻生区でコーキングの劣化を調査。コーキングの重要性やオススメ超耐久コーキング材について解説川崎市麻生区でコーキングが劣化していた外壁の調査をおこなわせていただきました。その際の様子をご紹介しつつ、コーキングの重要性やオススメの超耐久コーキング材について解説します! コーキングとは? 今回外壁調査のご依頼をいただいたのは、築...続きを読む
-
-
2022-07-24
横浜市港北区新吉田東にてルーフバルコニー調査、トップコートが剥がれ防水層がむき出しでした横浜市港北区新吉田東にお住まいのお客様より、普段あまり出ないルーフバルコニーの表面が剥がれているので一度見てほしいと、私たち街の外壁塗装やさんへご相談を頂きました。 普段の洗濯物は室内干しが多く、あまりルーフバルコニーを使ってなかったとの事でした。...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市鶴見区駒岡
その他の工事 -
横浜市戸塚区
その他の工事 -
川崎市麻生区
外壁塗装 -
川崎市麻生区
屋根塗装 -
横浜市 川崎市麻生区
外壁塗装・屋根塗装
川崎市麻生区と近隣地区の施工事例のご紹介