HOME > ブログ > 横浜市泉区西が丘にて屋根カバー工事中、部分的に傷んでいた破風板の塗装も同時に行い.....
本日の現場ブログ
 日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
       ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市泉区西が丘にて屋根カバー工事中、部分的に傷んでいた破風板の塗装も同時に行いました
更新日:2020年06月23日
横浜市泉区西が丘にて、屋根の傷みが酷かった為に雨漏りする前に屋根カバー工事中、気になる所のみ部分塗装を行いました。気になる所とはケラバと呼ばれる部分に設置されている「破風板」です。屋根や外壁と同じく、塗装でのメンテナンスが必要な部分です。今回は外壁全体のメンテナンスは見送る事になりましたが、部分的に特に気になる破風板部分のみの塗装工事をさせて頂きました。
屋根と同様建物を雨風から守ってくれる破風板の劣化
 
破風は屋根と同じく雨風から建物を守ってくれる重要な役目を担っています。普段目につかない所になりますので、傷みに気付いた時には既に腐食が進んでしまいボロボロになってしまっている事も多く、最悪は交換が必要な箇所となります。その前に塗装でのメンテナンスをしておきましょう。チョーキングが起きており、そのままでは塗料の食いつきが悪くなりますのでケレン作業をしてから、塗装で仕上げます。
ケレン後にファインウレタンにて仕上げ二回塗装を行います
 
どこを触っても手に白い粉が付着するチョーキングが起きておりましたので、塗装がしっかり仕上がる様に表面をケレン作業を行ってから、日本ペイントさんのファインウレタンにて二回仕上げ致します。破風板にも木製であったりセメント板であったり様々ございますが、塗装時に塗料の吸い込みが激しく二回仕上げでは綺麗に納まらない場合もある為に一度塗り、乾燥してからの状態を見て念のために三回仕上げを行う場合もございます。基本足場がないとできない作業となりますので、お住まいのメンテナンスの為に足場を仮設している時は出来る限り行える工事は同時に行っておくと足場仮設代の節約にもなりますのでお勧めです。

こちらはIG工業さんのガルバリウム鋼板製軽量金属屋根材であるスーパーガルテクトにて化粧スレートへカバー工事を行い最終確認にお伺いした時の破風板の様子です。あれだけ色褪せが進んでいた破風板も綺麗に塗料がのり、艶も出て屋根と同様新築の様な仕上がりとなりました。職人さんが塗装していた時は屋根工事着工前でしたので、役物の色が違いますがこちらは屋根カバー工事後ですので役物が新しくなっています。綺麗なSシェイドモスグリーンでカバー工事を実施致しました。
私達、街の外壁塗装やさんでは屋根外壁全体の塗装だけではなく、部分的な塗装工事も承っております。使用する塗料も様々ございますので、お気軽にご相談ください。
現在未だコロナ禍にありますが、街の外壁塗装やさんではできる限りの対策を講じて現場対応にあたらせて頂いております。詳しくは「新型コロナウィルス対策について」をご覧ください。
記事内に記載されている金額は2020年06月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
        
    このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
- 
		
 - 
			2025-10-09
錆が進行した鉄骨階段を調査|横浜市青葉区の現場から学ぶ鉄部メンテナンスの重要性はじめに 鉄骨階段の錆は放置すると、構造の安全性に関わる深刻な問題に発展します。今回は、横浜市青葉区で行った鉄骨階段の劣化調査の様子を紹介しながら、錆の原因や適切な補修方法、そして再発防止策について詳しく解説します。街の外壁塗装やさんでは、こうした金属...続きを読む
 
- 
		
 - 
			2024-12-05
ガルバリウム鋼板の塗装はなぜ剥がれる?失敗を防ぐ下地処理の重要性を解説!金属屋根の中でも耐久性が高いとされ、住宅や商業施設で広く使用されているガルバリウム鋼板ですが、下地処理の不足で塗装が失敗してしまうことがあります。本記事では、実際に塗装が剥がれてしまった事例を交えながら、下地処理の効果や具体的な施工方法、さらに失敗を防ぐた...続きを読む
 
- 
		
 - 
			2024-11-02
鉄骨階段の塗装、やり方と注意点を解説!メンテナンスが必要な状態についても紹介します鉄骨階段塗装の重要性 鉄骨階段の塗装は、美観を向上させるだけでなく、安全性や耐久性の面でも非常に重要です。 鉄骨階段は、屋外や湿気の多い場所に設置されることが多く、環境の影響を直接受けやすい構造物です。時間が経つと、酸素や水分の作用により鉄...続きを読む
 
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 
		
		
		地域横浜市 横浜市鶴見区佃野町
施工内容
部分塗装 - 
		
		
		地域横浜市 横浜市港南区上大岡西
施工内容
部分塗装 




































	






		
		
		
		











