HOME > ブログ > 厚木市林にて雨漏りで傷んだバルコニー下の板を交換
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
厚木市林にて雨漏りで傷んだバルコニー下の板を交換
更新日:2022年03月19日
厚木市林にお住まいのお客様より「バルコニーの下部分に穴が開いてしまった」とのご相談をいただき現地調査へ伺いました。バルコニーとベランダの違いは、屋根があるのはベランダ、屋根がないのはバルコニーとなります。いずれも、2階以上で建物から張り出して設置されているものを指します。今回は、バルコニーの点検・工事についてご報告します。
状況確認:バルコニー下部分


バルコニーは、建物の端から端までひと続きでのタイプでした。幅も広くとられていました。バルコニーの下部分を確認すると、片側の端に穴が開いていました。バルコニー下部分の板⇒軒天と同様になります。穴が開いた部分の板をはじめ、雨染みが端から端まで続いていました。この状態のままでは、状態が悪化してしまいます。また、穴が開いた状態では、鳥が巣を作るなどの鳥獣被害に遭う恐れもありますので、早めの対処が必要です。
状況確認:バルコニー


バルコニーを確認したところ、排水のために段差が設けられていましたが、水はけが悪いようでした。ドレンは、バルコニー両端と真ん中に設置されていました。穴の開いていた部分の真上にあたりますが、穴部分には集水器はありませんでした。集水器が設置されていたのは、建物寄りの片端に1つのみでした。3つのドレンから排水された雨水は、バルコニー前面に設置された配管を通って1つの集水器へ集まり地上(排水溝)へ排水されています。今回の雨漏れは、ドレンと内部の配管の接合(○が付いている)部分から発生していました。
今回の工事は、雨漏れ部分の修繕後、1つしかなかった集水器を増設しました。それにより雨水が流れる距離が短くなり、排水がスムーズになり滞留を防ぎます。囲っている部分が増設した部分です。このあと、バルコニー下の板を取り付けて、集水器も設置します。増設した集水器の雨水は、屋根からの雨水を排水する竪樋に合流するようにしました。
工事完了

使用した板は、耐火性が高く水にも強いケイカルボードです。「有孔ボード」も併せて使用することで、内部にこもりやすい湿気を逃してくれる通気対策になります。ケイカルボード取り付け後、ケンエースGⅡで塗装し仕上げます。この塗料は、外部や軒天などに適しており、ヤニ止め・浸み止めに効果を発揮します。湿気などにも強く、低汚染です。
私たち街の外壁塗装やさんでは、引き続き新型コロナ対策として、手指の消毒・マスク着用の徹底など感染防止に努めております。オンラインでのお打ち合わせも承っておりますので、お気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2022年03月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
厚木市では他にもたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2023-11-28
横浜市旭区中白根で雨漏りを起こした屋上防水を点検しました屋上からと思わしき雨漏りが発生 横浜市旭区中白根でビル最上階の部屋で雨漏りを起こしているので調査をお願いしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋上は密着工法のシート防水が施されていました。雨漏りを起こしている箇所の...続きを読む
-
-
2023-11-28
ベランダ・バルコニーの注意したい劣化症状とそれぞれの補修方法こんにちは!街の外壁塗装やさん横浜店です(^^)/ベランダやバルコニーは日々、外の気候条件にさらされるため時間の経過とともに劣化していきやすい部材です。太陽の紫外線や熱、雨や風によるダメージを受けると、床面に劣化症状が現れるようになります。そこで本日はベラン...続きを読む
-
-
2023-11-27
軒天の劣化症状はどんなものがある?それぞれの正しい対処方法は?こんにちは!街の外壁塗装やさん横浜店です(^^)/ご自宅の軒天が苔だらけだったり、シミができていたり、剥がれている箇所があるという方はいませんか?軒天の劣化を放置すると、最悪の場合雨漏りの原因にもなりかねません(+_+)本日は軒天の劣化症状とその対策・対応方...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
大田区大森北
防水工事 -
相模原市南区
防水工事 -
厚木市
防水工事 -
厚木市
外壁塗装・屋根塗装・その他塗装 -
相模原地域 厚木市
外壁塗装・屋根塗装・擁壁塗装・その他塗装
厚木市と近隣地区の施工事例のご紹介