HOME > ブログ > 川崎市麻生区上麻生にて 経年によるシーリングや外壁材の傷みが発生
新型コロナウィルス対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
川崎市麻生区上麻生にて 経年によるシーリングや外壁材の傷みが発生
更新日:2022年6月2日
川崎市麻生区上麻生にお住いのお客様より、外壁と屋根のメンテナンスをご検討中ということで現地調査のご依頼をいただきました。スレート屋根材や、窯業系サイディング外壁は、築10~15年でメンテナンス時期を迎えます。劣化や傷みのある個所は補修を行い、塗装メンテナンスをすることで次回メンテナンスまで安心です。今回は、外壁の点検結果について簡単にご報告します。
気になる幕板部分

外壁は窯業系サイディング材が使用されていました。幕板(まくいた)がアクセントとなり、1階と2階で異なるデザインのサイディングとなっていました。幕板(まくいた)は、建物の外側(外壁)の1階と2階の間や、ベランダなどに取り付けられている板状の装飾材(化粧材)です。帯板(おびいた)ともいわれます。縦方向に付けられているデザインもあります。
幕板と外壁の取り合い部分にはシーリング処理が施されています。経年によりシーリングが剥がれてきている状態でした。外壁の上に幕板を取り付けているため、外壁を伝ってきた雨水が幕板の出っ張りに溜まりやすくなります。水分が触れている時間が長くなるため、幕板が徐々に湿気を帯びて脆くなってしまいます。現在は、シーリングが無くなって隙間が見えている部分もあるため、幕板の中に雨水が入りやすい状態となっています。
シーリングや出隅の傷み


外壁の目地に施されたシーリングの劣化が全体的に進んでいました。外壁材との間に隙間ができる「剥離(はくり)」まで進行している箇所もありましたので、外壁塗装を行う際の下処理でシーリングの打ち替えが必要です。
出隅(ですみ)・・二つの壁が外向きに出あってできる角部分の傷みを確認しました。出隅の左右にある目地のシーリング部分よりもはるかに傷みがひどい状態でした。この部分は、出隅用の細長いサイディングを接着剤で付けています。どんどん状態が悪化する前に何かしらの補修が必要です。
併せて補修するか近い将来、補修がおすすめ


ベランダも経年とともに発生する劣化が見受けられました。手摺り部分の笠木(かさぎ)のシーリングが劣化により痩せてきていました。ほかにも、防水層の上にあるトップコートの劣化も進んでいました。ベランダの屋根があっても、どうしても外側に近い部分は雨風や紫外線の影響を受けやすいため、室内側に比べると劣化に差が出てきます。苔や汚れだけであれば、洗浄で落とすことも可能ですが、トップコートの塗り直し等も今後必要になります。
参考価格
●外壁塗装・屋根塗装工事 税込み833,800円~ セットプラン
※屋根:弱溶剤シリコン/外壁:外壁には水性シリコン塗料 60㎡まで 詳しくはお気軽にお問合せ下さい
記事内に記載されている金額は2022年06月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
鉄部の塗装で錆を防ぐ!仕上がりを左右するケレン作業とは【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2023-02-06
タイル外壁へのクリア塗装で汚れに強くツヤのある綺麗な外観にしませんか?タイルが色褪せていたり、汚れが目立つようになってしまったという方はいらっしゃいませんか?モルタル外壁や窯業系サイディング外壁などと違い、塗装が必須ではないと言われるタイル外壁。しかし、もしも綺麗な状態を長く維持したいとお考えならタイル外壁へのクリア塗装が有...続きを読む
-
-
2023-02-04
パーフェクトトップの白色(75-85A)と青色(70-20D)の2色で外壁塗装!塗装の様子や2色塗装の注意点をご紹介横浜市緑区中山で、お客様より外壁塗装のご依頼をいただきました。使用されていた外壁は窯業系サイディング外壁で、調査にお伺いすると剥がれや汚れが目立つ状態となっていることがわかりました。塗膜による保護が弱まっており、塗装が必要な状態です。 ...続きを読む
-
-
2023-02-02
バルコニーの壁と壁の間にできた黒い染み。修理の方法や雨漏りの危険性は?ご自宅のバルコニーの壁と壁の間が黒ずんでいる、雨染みのようなものができているということがありませんか?そのような状態は、もしかすると雨漏りが起こる兆候かもしれません。 もしバルコニーの壁から雨漏りが起きている、黒い雨染みがあるという場合、どのような修理が必...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市保土ヶ谷区岡沢町
外壁塗装 -
横浜市中区
外壁塗装 -
横浜市
外壁塗装・屋根塗装 -
横浜市 横浜市
外壁塗装・屋根塗装・部分塗装・棟板金交換 -
横浜市 横浜市
外壁塗装・屋根塗装
川崎市と近隣地区の施工事例のご紹介