HOME > ブログ > 外壁塗装の工程解説!外壁塗装の事例もお届け!
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
外壁塗装の工程解説!外壁塗装の事例もお届け!
更新日:2023年09月29日
外壁塗装はただ塗料を塗っておしまい!というわけではなく、様々な工程が存在します。外壁塗装がどのような工程を経て行われるかを把握しておくと、いい加減な工事や手抜き工事されることを防ぐことができます。
外壁塗装の工程
| 足場仮設 | 高所作業も伴うため、ほとんどの現場で足場を仮設して作業します。 |
| 養生 | 塗料の飛散を防ぐため、建物全体と車やバイク等に養生を施します。 |
| 高圧洗浄 | 塗装前に、外壁についた汚れや苔を洗浄し、塗料がしっかりと外壁に密着するようにします。 |
| 下地処理・補修 | 外壁にひび割れなどがあれば、塗装前に補修を行います。塗装面が木部や金属であれば錆落としや目荒らしのため、ケレンがけも行います。 |
| 下塗り | 仕上げ塗料の密着性を高めるため、専用塗料(プライマー)を塗布します。塗装の仕上がりに影響する重要な工程です。 |
| 中塗り | 仕上げ塗料による1回目の塗装です。 |
| 上塗り | 仕上げ塗料による2回目の塗装です。重ね塗りすることで肉厚で丈夫な塗膜が完成します。 |
外壁塗装の事例紹介!
ここからは、実際にお客様宅で行った外壁塗装の様子をご紹介します。
点検時の様子
外壁塗装前のお住まいの様子です。日当たりの悪い北側を中心に藻が繁殖してしまい、外観を損ねてしまっていました。
こちらのお住まいを外壁塗装で綺麗に蘇らせます!

足場仮設、養生、高圧洗浄
まずは足場仮設、養生、高圧洗浄と、塗装前の下準備を行います。
可能であれば塗装を行う間はお車を退避いただけるようお願いしておりますが、お客様にもご事情がありますので、難しい場合にはしっかりと養生を行い、お車を汚さないよう配慮いたします。お気軽にご相談ください。
その後は高圧洗浄です。外壁に細かい凹凸のあるデザインの窯業系サイディング外壁でしたので、凹部の奥に入り込んだ汚れや藻までしっかりと落とすため、時間をかけて丁寧に作業します。


補修・下地処理
続いては、塗装前の補修・下地処理を行っていきます。こちらのお住まいでは窯業系サイディングにはつきものである目地(サイディングボードの継ぎ目)のシーリングが傷んでいましたので、打ち換えていきます。

下塗り~上塗り
補修が終われば、いよいよ塗装開始です。まずは専用塗料(プライマー)で下塗りを行っていきます。凹凸の多いデザインですので、奥までしっかりと塗料がいきわたるよう、丁寧に塗布していきます。この工程を丁寧に行っているかどうかで、後の仕上げ塗料の食いつきが全然違ってきますので、気を抜けません。


下塗りが終わった後は、塗料の乾燥を待ってから、中塗りと上塗りを行います。どちらも仕上げ塗料での塗装となり、この段階で初めてご希望いただいたカラーの塗布になります。下塗り塗料は白い塗料が多く、稀に「頼んだ色と違ってびっくりした」とおっしゃるお客様もいらっしゃいますが、中塗り・上塗りではしっかりとご希望通りのカラーで塗装されますので、ご安心ください。
今回は部位によって3色で塗分けていきます。



塗装完了!
上塗り後の乾燥を待って、塗漏れ・塗りムラがないことを確認した上でお客様にご確認いただき、外壁塗装の完了です。元々はツートンカラーでの塗装をご希望でしたが、最終的に玄関ポーチにアクセントカラーを取り入れた3色での塗装となりました。非常に上品でシックな仕上がりとなり、お客様にも大変満足していただけました。



記事内に記載されている金額は2023年09月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-11-02
窯業系サイディングの人気の理由!メリット・注意点やメンテナンス方法窯業系サイディングは、今や日本の住宅で最も一般的に使用されている外壁材の一つです。 その耐久性やデザインの自由度から、数多くの住宅に採用されています。 この記事では窯業系サイディングの基本的な特徴や選ばれる理由、注意点、さらに定期的なメンテナンスの重要性につい...続きを読む
-
-
2025-11-02
ALC外壁のメリットとデメリット|素材の特性や塗装の重要性についてALC外壁は、その軽量さと高い耐久性から多くの建物で採用されていますが、実際にどのような素材でどのようなメリットがあるのでしょうか? また、ALC外壁は優れた外壁材ですが、一方で注意すべき点もあります! 今回はALC外壁の特徴から、メリット・デメリット、さらに...続きを読む
-
-
2025-10-27
塗膜が剥落してメンテナンスを考えている外壁|相模原市の住宅で見られた劣化のサインと最適な対処法はじめに 外壁の塗膜が剥落している――これは、住宅の劣化が進行している明確なサインです。築年数が経過した建物では、塗膜の浮きやはがれが目立つようになり、雨水の浸入や内部劣化につながる危険性があります。 この記事では、相模原市の住まいで実際に撮影さ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市旭区中白根
施工内容
外壁塗装























































