HOME > ブログ > 窯業系サイディング外壁に外壁塗装を行うメリット|アパート外壁の景観は入居率に繋が.....
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
窯業系サイディング外壁に外壁塗装を行うメリット|アパート外壁の景観は入居率に繋がります!
更新日:2024年08月13日
窯業系サイディング外壁は国内で最も採用されている外壁材の種類の一つであり、一般的な住宅はもちろん「アパート・マンション」に採用される事も多いです(^^)/
豊富なカラー・デザインのバリエーションがラインナップされている事が大きな魅力と言える窯業系サイディング外壁ですが、一方で表面に施された塗装の劣化により著しく色褪せ・汚れが生じているアパートやマンションを見かける事も少なくありません!
じつは、アパートやマンションの外壁の景観は「入居率」にも関係する大きなポイントです(>_<)
このページでは、窯業系サイディング外壁に外壁塗装を施すメリットと併せて、アパート外壁の景観が入居率アップにつながる理由まで詳しい情報を解説いたします(^^)/
窯業系サイディング外壁とは?

窯業系サイディングは日本で最も一般的に使用されている外壁材で、セメントに繊維を混ぜて板状に形成されたボード状の外壁材です。
この外壁材は機能性・デザイン性に優れており、さまざまな住宅スタイルに対応できる多様なデザイン・カラーバリエーションがあります(#^^#)
まず、窯業系サイディングの特徴として挙げられるのが、その高いデザイン性です!
多様な住宅デザインに対応可能で木目調・レンガ調・タイル調などさまざまな外観を演出できるため、住宅の美観を高めることが出来ます(^^)/
また、耐火性が高く、初期費用も他の外壁材に比べて安価であるため、多くの住宅で人気があります。
一方でデメリットと言えるのが素材自体に防水性能がない事で、定期的に外壁塗装を行う事で防水性を維持する必要があります(>_<)
塗装の劣化は色あせ・剥離症状に繋がり、さらに外壁材への雨水の吸水もしやすくなるため定期的な塗装メンテナンスが不可欠です。
また、セメントが主成分であることから熱を吸収しやすく、夏場は室内の温度上昇が高くなりがちな事にも注意が必要です。
さらに、窯業系サイディングの「目地」に施されたシーリング(コーキング)は劣化が進行しやすいとされていますので、5〜10年ごとにシーリングの補修が必要とされています(>_<)
外壁塗装のメリット|アパートの入居率アップにつながる理由

前述の通り、窯業系サイディング外壁は定期的な外壁塗装メンテナンスを必要としますが、そのメリットの一つが「防水性の回復」です(#^^#)
外壁材の塗膜の劣化は防水性・水はけの低下による苔の繫殖や汚れの付着、さらに外壁材自体の耐久性の低下やひび割れに繋がります!
外壁材の寿命・耐久性を延ばす為にも「塗り替え工事による外壁塗装の防水性の回復」は非常に重要なメンテナンスとなります(#^^#)
また、塗り替えによる「景観の回復」も非常に重要なメリットです!
塗膜の色褪せ・剥離や汚れの付着・苔の繁殖が著しい外壁に高圧洗浄・外壁塗装を施す事で建物の景観を大きく回復させることが出来ます!
特に、アパートやマンションの外観は、想像以上に「入居率」にも影響を及ぼします!
アパート・マンションの入居率アップの為にも、外壁塗装をご検討してみてはいかがでしょうか。
外壁を綺麗にするだけでは無く、カラーを大きく変える事で建物のイメージチェンジを図る事もおすすめです(^^♪
外壁塗膜が劣化したアパートの現地調査の様子
続いて、外壁塗膜の劣化が進行しているアパートの現地調査の様子をご紹介いたします!
相模原市中央区宮下のアパートオーナー様より、前回の塗装から10年以上が経過したので、状態の確認と必要なメンテナンスの提案をお願いしたいとご相談をいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/

アパートも一般戸建て住宅と同様に、外壁や屋根の仕上げ方に応じてメンテナンスが必要になります。
現状を把握して、最適なメンテナンスを行うことで、綺麗に長持ちさせることができるようになります。
外壁はチョーキングを起こしていました

外壁は窯業系サイデイングの外壁で、無垢のサイディングに吹き付けでパターンを付けて、その上から塗装する仕上げになっていました。
手が込んだ仕上げということもあり、高級感のある綺麗な仕上がりです。
外壁に直接手を触れてみると、写真のように白い粉が付着してきました。
これはチョーキング現象と言って、塗料に含まれた色成分である顔料が、塗膜の経年劣化と共に溶け出してきている状態です。
チョーキングを起こした外壁は塗り替えのタイミングとなりますので、工事時期を判断する目安となります(^^)/
廊下手摺などの鉄部には錆が見受けられました

廊下の手すりなどの鉄部に目を向けると、こちらは錆が発生していました。
鉄製の階段や手摺とは切っても切り離せない錆ですが、錆は自然と改善することが無い現象なので、深刻化する前に早め早めのメンテナンスが大切になってきます。
この場合は錆止めの塗料で塗装をしてから、上塗りで色を仕上げていくような手順のメンテナンスとなります。
施工する箇所に併せて適した機能を持った塗料を選ぶ事も大切ですので、意外と外壁塗装ではたくさんの塗料缶が使われるのもそういった理由となります(^^)/
私たち街の外壁塗装やさんでは、点検・お見積りを無料で対応しております。お住まいのことでお悩みやお困りごとがあれば、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
施工箇所に最適な施工の方法や、塗料選びにつきましてもしっかりとご提案をさせていただきますのでご安心ください(^^)/
記事内に記載されている金額は2024年08月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-06-19
目地の劣化に要注意!ALC外壁の定期点検で雨漏りを防ぐ【はじめに】 住宅の外壁にはさまざまな種類がありますが、その中でもALC外壁は耐火性・断熱性に優れた高性能な素材として人気があります。 しかし、目地(コーキング)の劣化が進行すると、雨水の侵入リスクが一気に高まり、内部構造の腐食や雨漏りの原因にな...続きを読む
-
-
2025-06-19
汚れやコーキングの劣化が気になるサイディング外壁の点検事例【はじめに】 サイディング外壁は、美観性と耐候性に優れた外壁材として、多くの住宅で使用されています。 しかし、時間の経過とともに汚れやコーキングの劣化が避けられず、定期的な点検とメンテナンスが必要となります。 今回は、横浜市青葉区にお住まい...続きを読む
-
-
2025-06-03
苔の生えたサイディング外壁に要注意!劣化サインと対策|横浜市港北区の実例サイディング外壁は見た目の美しさと機能性が魅力の外装材ですが、苔の発生やコーキングの割れ、塗膜の劣化といった症状が現れると、防水性や耐久性が大きく損なわれます。 特に湿気や日陰が多い住宅街では、苔やカビ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市保土ケ谷区
施工内容
外壁塗装 -
地域 横浜市港北区綱島東
施工内容
外壁塗装