HOME > ブログ > 鉄骨階段の塗装、やり方と注意点を解説!メンテナンスが必要な状態についても紹介しま.....
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
鉄骨階段の塗装、やり方と注意点を解説!メンテナンスが必要な状態についても紹介します
更新日:2024年11月05日
鉄骨階段塗装の重要性
鉄骨階段の塗装は、美観を向上させるだけでなく、安全性や耐久性の面でも非常に重要です。
鉄骨階段は、屋外や湿気の多い場所に設置されることが多く、環境の影響を直接受けやすい構造物です。時間が経つと、酸素や水分の作用により鉄が酸化し、錆が発生するリスクが高まります。錆は徐々に鉄骨の強度を損ない、最終的には腐食によって構造自体が劣化する可能性があります。このため、鉄骨階段には、錆の進行を防ぐための塗装が欠かせません。
鉄骨構造の塗装は、建物の美観だけでなく、長寿命化にも大きく寄与するため、適切な塗料を使用した定期的なメンテナンスが求められます。鉄骨の塗装のやり方について、詳しく見ていきましょう!(^^)/
鉄骨階段塗装の基本概要
鉄骨塗装の目的は、主に「防錆」「耐久性向上」「美観向上」の3つです。
鉄は空気中の酸素や水分と結びついて酸化し、錆びやすい素材です。これを防ぐためには、耐久性の高い塗料を塗り、鉄の表面を保護することが重要です。鉄骨塗装を行うことで、錆の発生を防ぎ、鉄骨が持つ構造的な強度を保つことができます!
鉄骨塗装には、以下の2つの基本的な手順が必要です。
下地処理 – 錆や汚れを落とし、塗料がしっかり密着する状態を作ります。
塗装作業 – 下塗り、中塗り、上塗りの3工程で行います。
これらの手順をしっかりと踏むことで、塗料の効果を最大限に引き出し、鉄骨の寿命を延ばすことができます!
鉄骨塗装の工程
鉄骨塗装は、下地処理から始まり、塗り方にもコツが必要です。ここからは具体的な手順について詳しく説明します。
①下地処理
下地処理は、ケレン作業とも呼ばれ、塗装の密着性と耐久性を左右する非常に重要な工程です。
錆び落とし:まず、ワイヤーブラシやサンドペーパーを使って、表面の錆びをしっかりと落とします。錆びが残ったまま塗装すると、錆が広がってしまう可能性があります。広範囲の錆びがある場合は、電動工具を使って効率よく削ることも効果的です。
油分・汚れの除去:鉄骨には汚れや油分が付着していることが多く、それらが塗料の密着を妨げる要因になります。シンナーなどの溶剤を使用して、表面をきれいに拭き取ります。
サンドブラストの使用:大規模な鉄骨の場合、サンドブラスト機を使って表面を処理することもあります。これにより、塗料がより密着しやすい状態を作り出すことが可能です。
②錆止め塗装(下塗り)
下塗りでは、防錆塗料を使います。この層は、錆の発生を防ぎ、塗料が密着しやすくするために重要です。塗り方としては、刷毛やローラーを使い、薄く均一に塗布していきます。塗りすぎるとムラができやすくなるため、注意が必要です。
下塗りが完全に乾いた後に、次の塗装工程に進みます。乾燥時間は塗料の種類や気温・湿度によって異なりますが、目安としては数時間から半日程度です。
③中塗り
中塗りは、下塗りと上塗りの接着を高め、仕上がりを均一にする役割を果たします。中塗り用の塗料は、主に上塗りで使用する塗料と同じ種類を使用するのが一般的です。
ローラーや刷毛を使って、丁寧に塗布していきます。塗りムラを避けるため、塗料は均一に広げるように意識します。中塗りは、色や質感の仕上がりを左右するため、丁寧に塗り進めることが求められます。
④上塗り
上塗りは、最終的な仕上がりと耐久性を決定する大事な工程です。鉄骨の塗装の見た目や耐候性を高めるため、上塗りには特に高耐久性のある塗料を使用することが一般的です。
上塗りの塗り方は、下地が透けないように均一に塗ることがポイントです。細かな部分には刷毛を、大きな面積にはローラーを使うと、スムーズに仕上げることができます。最後に塗料が完全に乾くまで、手を触れないように注意し、塗料の効果をしっかり発揮させましょう。
⑤塗装後の乾燥と確認
塗装作業が完了したら、塗料が完全に乾燥するまで待ちます。乾燥後には、仕上がりにムラがないか、錆が発生しやすい場所に塗り漏れがないかを確認します。
塗り残しがあった場合、補修を行うことで塗装の効果を保つことができます。塗料がしっかり密着していることが確認できれば、鉄骨塗装の工程は完了です。
塗装をすればそれで終わり!…ではありません
鉄骨塗装は、時間の経過とともに劣化していくため、定期的なメンテナンスが必要です。塗膜が剥がれたり、錆が出始めた場合は、速やかに補修を行いましょう。錆が進行すると、鉄骨自体の劣化につながるため、早めの対応が大切です。
鉄骨塗装は5~10年ごとに再塗装を行うことが推奨されています。鉄骨の周囲環境や使用する塗料の種類によっては、再施工の時期が早まることもあるため、定期的に状態をチェックし、必要に応じて再塗装を行いましょう。
鉄骨階段がこんな状態になっていたらメンテナンスが必要です!
もし、鉄骨階段が次のような状態になっている場合、早急なメンテナンスが必要です。
錆びが広範囲に見られる場合
まず、錆びが広範囲に見られる場合は要注意です。
鉄は水分や酸素に晒されると酸化し錆びやすくなります。錆が階段の表面に現れると、その箇所から徐々に腐食が進み、最終的には強度が落ちる原因になります。特に、錆が深くまで進行していたり、表面がボロボロと崩れるような状態の場合は、ただちに防錆塗装などの対策を検討しましょう。
塗装の剥がれやひび割れ
また、塗装の剥がれやひび割れもメンテナンスのサインです。
塗装は鉄骨を錆びや腐食から守る保護膜の役割を果たしますが、時間と共に塗膜が剥がれたり、ひびが入ることがあります。この状態では、鉄骨が直接外気に晒されてしまうため、腐食が加速する原因になります。特に屋外の鉄骨階段では、風雨にさらされることで塗装が劣化しやすく、注意が必要です。
階段がぐらついたり、きしみ音がする場合
さらに、階段がぐらついたり、きしみ音がする場合も、鉄骨が劣化している可能性があるため、すぐに点検を行いましょう。鉄骨内部や接合部に問題があると、階段の強度が弱まっていることが多く、放置すると安全面で大きなリスクとなります。ボルトや接合部に緩みが生じている場合もあり、早急な修理が求められます。
劣化が進んだ鉄骨階段は、塗装補修ではなく、腐食部分の交換や補強を含む大規模なメンテナンスが必要です。
鉄骨階段は日々の点検と早めのメンテナンスが非常に重要です。劣化サインを見逃さず、問題が軽度のうちに対策を行うことで、階段の安全性と耐久性を長く保つことができますよ!
鉄骨階段調査の様子をご紹介します!
今回は「外階段の塗装がしたいから見積もりをしてほしい」とご連絡をいただき、横浜市緑区長津田みなみ台へ調査に伺いました!
それでは早速調査開始です(=゚ω゚)ノ
鉄部の錆
調査に入り、外階段の様子を見てみると”鉄部の錆”がありました。
お話を伺ってみると数年後に大規模改修を考えているそうでそれまでの繋ぎの工事となるようでした( `ー´)ノ
お客様へのご提案として鉄部全体の塗装ではなく錆部分のみの塗装をご提案するととても喜んでいただけました!
今回調査させていただいた部分には大小含め多くの錆が出てしまっていました(;´∀`)
錆の原因
鉄部に錆が出てしまう原因は、鉄が酸素や水と反応して酸化鉄となることにあります。
塗装が劣化することで鉄部が露出してしまう事によって錆が発生してきます(´Д⊂ヽ
この酸化鉄が外部にさらされることで、さらなる錆びが進行します・・・。
また、錆の伝染という現象もあります。
鉄部の錆が雨水などによって他の部分に流されるとそこでも錆びが始まり、これを「もらい錆」と呼びます。
雨水などによって錆が広がるため、早めの対処が必要です(`・ω・´)
さらに、鉄部には錆が発生しやすい場所があり、外階段や外壁などは雨風にさらされるため、錆びやすい傾向があります。
このような場所では定期的なメンテナンスが重要ですね(=゚ω゚)ノ
長尺シートの様子
マンションの老化の床面などに使われることが多い”長尺シート”をチェックしていきます!
所々長尺シートの中には水が入り込んでしまっていました・・・。
水が入り込んでしまった事が原因で長尺シートがプカプカと浮いてしまっているような状態の箇所が何か所もありましたΣ(゚Д゚)
水が入り込むことによって下地が傷んでしまう可能性も高いので早めの対処が必要ですね( `ー´)ノ
今回の調査の結果から工事のご提案として
・鉄部部分塗装・長尺シート交換工事
鉄部部分塗装・長尺シート交換工事の価格は街の外壁塗装やさんまでお気軽にお問い合わせください。
をご提案しました(=゚ω゚)ノ
まとめ
鉄骨塗装のやり方は、鉄骨の保護と耐久性の向上において非常に重要な工程です。下地処理をしっかり行い、適切な塗料を使って丁寧に塗装することで、鉄骨の寿命を大幅に延ばすことができます。また、塗料の選定や塗り方に気を配ることで、より美しく耐久性の高い仕上がりを実現することが可能です。
鉄骨塗装を適切に行い、建物の安全性と美観を保つために、定期的なメンテナンスを怠らず、劣化が見られた場合は早めに補修や再塗装を検討することが大切です!(^^)/
街の外壁塗装やさんでは、外壁のことだけでなく鉄骨階段の調査・メンテナンスも対応可能です。
点検やお見積りは無料で行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください♪
記事内に記載されている金額は2024年11月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2024-11-02
鉄骨階段の塗装、やり方と注意点を解説!メンテナンスが必要な状態についても紹介します鉄骨階段塗装の重要性 鉄骨階段の塗装は、美観を向上させるだけでなく、安全性や耐久性の面でも非常に重要です。 鉄骨階段は、屋外や湿気の多い場所に設置されることが多く、環境の影響を直接受けやすい構造物です。時間が経つと、酸素や水分の作用により鉄...続きを読む
-
-
2024-10-10
窯業系サイディングが外壁塗装を必要としている劣化症状とは?塗装の役割・タイミングまで徹底解説!日本にある住宅外壁の約80%に使用され、現在圧倒的な人気を誇っているのが「窯業系サイディング外壁」です! 耐久性・軽量性に優れた外壁材であり、特にそのデザイン・カラーバリエーションの豊富さからもっとも数ある外壁材の中からもっとも選ばれています(^^♪ しか...続きを読む
-
-
2024-03-15
相模原市南区新磯野で錆びた鉄骨階段の点検・調査を行いました非常用鉄骨階段が錆びてきた 相模原市南区新磯野にお住いのマンションオーナー様より、マンションの鉄骨階段が錆びてきたのでメンテナンスの見積もりをお願いしたいとお声かけをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/ 水た...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市保土ケ谷区
施工内容
部分塗装・その他塗装 -
地域 横須賀市太田和
施工内容
外壁塗装・部分塗装 -
地域 横浜市緑区
施工内容
外壁塗装 -
地域 横浜市緑区
施工内容
その他塗装 -
地域 横浜市緑区
施工内容
外壁塗装・雨漏り修理
横浜市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介