横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > サイディング外壁の劣化とメンテナンス~放置せずに住まいを守るために~

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    サイディング外壁の劣化とメンテナンス~放置せずに住まいを守るために~

    更新日:2025年07月07日

    外観の美しさを保つと同時に、住まいを風雨から守ってくれる「サイディング外壁」

     

     

    しかし、経年劣化は避けられず、定期的な点検とメンテナンスが必要です。

     

     

    今回は、横浜市鶴見区の住宅で確認されたサイディング外壁の劣化事例と、そのメンテナンス方法をご紹介します。

     

     

    外壁塗装専門業者「街の外壁塗装やさん」が詳しく解説いたします。


    外壁に現れた劣化のサインとは?

      

    サイディング外壁は見た目の美しさと耐久性を兼ね備えた外壁材ですが、年数が経つと以下のような劣化が発生します。 

     

    塗膜の劣化でツヤが消失

    劣化

     

    こちらの写真は、外壁塗装から年数が経過し、塗膜が劣化した様子です。

     

     

    表面の光沢がなくなり、触ると粉状の物質(チョーキング)が付着することもあります。

     

     

    この状態を放置すると、防水性能が落ち、外壁材自体が水を吸ってしまうリスクがあります。

     

     

    外壁塗装の寿命はおよそ10年。 定期的な塗り替えが、住まいを長持ちさせる鍵です。

     

    コーキング(シーリング)のひび割れ

    コーキングの劣化

     

    窓周りやサイディングのつなぎ目に使用されるコーキング材は、雨水の侵入を防ぐ大切な部材です。

     

     

    しかし、紫外線や気温差により硬化・収縮し、ひび割れや隙間が生じます。

     

     

    この状態を放置すると、内部に雨水が浸入し、構造体の腐食につながる恐れがあります。


    劣化は外壁だけじゃない!家の各部にも注意

    軒天(のきてん)の劣化

    軒天の劣化

     

    軒天は屋根の裏側にあたる部分で、見えづらいため見落とされがちですが、湿気や雨水の影響を受けやすい場所です。

     

     

    画像では、表面が剥がれ、黒ずみや浮きが確認できます。

     

     

    このような状態はカビや腐食の前兆で、放置すれば雨漏りの原因にもなります。

     

     

    定期的な確認と、必要に応じた塗装・張替えが大切です。

     

    錆びた鉄骨階段

    鉄部劣化

     

    外付けの鉄骨階段も、雨風の影響でサビが進行しやすい箇所です。

     

     

    横浜市鶴見区のこの物件では、塗装の剥がれと錆の進行が見られ、鉄部の腐食が始まっている状態でした。

     

     

    錆が広がると強度が低下し、安全性に関わる深刻なトラブルになる可能性も。

     

     

    早めのケレン作業(サビ落とし)と塗装が必要です。 

     

    スレート屋根の水跡

    スレートの水跡

     

    サイディング外壁と同じく、屋根も日々の紫外線や雨風にさらされています。

     

     

    このスレート屋根では、塗膜の劣化によって水の通った跡がくっきりと残っていました。

     

     

    このような水跡は、撥水性の低下を示しており、雨漏りのリスクが高まっているサインです。


    サイディング外壁の劣化を放置するとどうなる?

     

    外壁の小さな劣化を見逃すと、内部構造へのダメージが進行します。

     

    ● サイディング材が吸水し、反りや割れが発生
    ● 雨水の侵入により、断熱材や柱が腐食
    ● シロアリ被害につながる可能性もあり

     

     

    一度内部まで傷むと、修繕費用は塗装の数倍に跳ね上がることも。

     

     

    だからこそ、劣化の初期段階でのメンテナンスが重要です。


    サイディング外壁のメンテナンス方法

     

    ここからは、外壁塗装専門業者「街の外壁塗装やさん」が推奨するメンテナンス方法をご紹介します。

     

    外壁塗装の塗り替え

     

    10年前後が目安です。

     

     

    塗膜が傷むと撥水性が落ちるため、定期的な再塗装が最も基本かつ効果的なメンテナンスです。

     

     

    最近では、耐候性の高いフッ素塗料や無機塗料なども人気です。

     

    コーキングの打ち替え・増し打ち

     

    コーキングの寿命は7~10年ほど。

     

     

    窓まわりや縦目地など、全体をしっかりチェックする必要があります。

       

    サイディングの張替え・重ね張り

     

    サイディングに大きなひび割れや剥がれ、反りがある場合は交換が必要です。

     

     

    既存の上に新しい外壁材を貼る「重ね張り(カバー工法)」も有効です。


    外壁点検のタイミングは?

     

    以下のような症状が見られたら、早めに点検をおすすめします。 

     

    □ 外壁の色あせ、チョーキング
    □ 目地コーキングのひび割れ
    □ 外壁材の反りや浮き
    □ 雨漏りや室内の湿気
    □ 屋根や鉄部の錆び

     

     

    「街の外壁塗装やさん」では、無料点検・見積もりを行っております。

     

     

    少しでも気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。


    まとめ:早めの対応で住まいの資産価値を守る

     

    サイディング外壁は丈夫な素材ですが、定期的なメンテナンスがなければ劣化は進行し続けます。

     

     

    今回ご紹介した横浜市鶴見区の事例のように、外壁だけでなく付帯部も含めて早めに点検・修繕することで、家全体の寿命を延ばすことができます。

     

     

    横浜市鶴見区で外壁の劣化が気になる方は、ぜひ「街の外壁塗装やさん」にお任せください。

     

     

    経験豊富なスタッフが、丁寧に調査・ご提案いたします。


     記事内に記載されている金額は2025年07月07日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

    • 工事種類

      外壁塗装, 屋根塗装

    • 工事種類

      その他の工事

    • 工事種類

      破風板・軒天部分補修

    関連動画をチェック!

    【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-07-06
      窯業系サイディングの汚れと劣化症状|外壁メンテナンスの重要性を解説

      はじめに 外壁の美観と機能性を維持するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。特に現在の住宅で多く使われている「窯業系サイディング」は、時間とともに汚れや劣化が目立つようになります。今回は、横浜市鶴見区で撮影された実際の建物写真を使いながら、外壁...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-06-28
      外壁のチョーキングと塗膜の劣化|横浜市鶴見区の実例から学ぶ外壁点検の重要性

      外壁の劣化症状にはさまざまな種類がありますが、中でも見逃してはいけないのが「外壁チョーキング(白亜化現象)」です。 これは、塗膜が劣化して防水性・保護性能が失われつつあるサインであり、住まいを守る上で非常に重要なチェックポイントです。 この記...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-06-26
      窯業系サイディングのコーキング劣化とその重要性

      外壁材として人気のある窯業系サイディング。 その性能を長く維持するためには、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。 中でも重要なのが、コーキング(シーリング)の劣化対策です。 今回は、横浜市鶴見区の住まいで実際に確認された劣化事例とと...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ