横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > サイディング外壁塗装はいつがタイミング?劣化サインを見逃さないためのチェックポイ.....

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    サイディング外壁塗装はいつがタイミング?劣化サインを見逃さないためのチェックポイント|横浜市鶴見区の実例

    更新日:2025年07月07日

    はじめに:サイディング外壁塗装は定期的なメンテナンスが必要です

    住宅の外観を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線から構造を守る重要な役割を果たす外壁。

    その中でも、サイディング外壁は多くの住宅で採用されている外壁材ですが、メンテナンスとして塗装が必要不可欠です。

    放置してしまうと、雨漏りや壁材の浮き、さらには建物の劣化に繋がる恐れがあります。

    この記事では、横浜市鶴見区の住宅で実際に確認された劣化サインの画像をもとに、サイディング外壁塗装のタイミングとチェックポイントを解説します。


    サイディング外壁塗装の目安時期は10年〜15年

    サイディング外壁の耐久性は高いものの、塗膜やシーリング(コーキング)部分は紫外線や雨風によって少しずつ劣化していきます。

    一般的に、10年〜15年を目安に塗り替えを検討するのが理想です。

    しかし、外的要因や施工状況により劣化のスピードは変わるため、劣化サインを見逃さず早めの対応が重要です。


    見逃せない劣化サイン①:コーキングのひび割れ・剥がれ

    コーキングの劣化

    コーキング(シーリング)は外壁材の隙間を埋める役割を持ち、サイディング外壁の防水性を保つ重要な部分です。

    画像のように、ひび割れや剥がれが見られる場合は防水機能が大幅に低下しています。

    雨水が壁内部へ侵入する恐れがあり、塗装と併せてコーキングの打ち替え工事が必要です。


    劣化サイン②:軒天の水跡やシミ

    軒天の水跡

    外壁の劣化は、軒天にも影響を与えます。

    軒天にこのような雨染みやシミが現れる場合は、外壁や屋根との接合部から水が浸入している可能性が高いです。

    原因となっているのが、サイディングの隙間やコーキング部分の劣化というケースが多く、早急な点検と塗装が必要です。


    劣化サイン③:チョーキング現象(白い粉の付着)

    チョーキング

    サイディング外壁を手で触ったとき、白い粉が付着する現象を「チョーキング」と呼びます。

    これは塗膜の劣化が進行し、外壁の保護機能が失われてきている明確なサインです。

    防水性・防汚性も落ちており、このタイミングでの塗装工事が最適です。


    劣化サイン④:外壁の汚れや苔

    汚れ

    日当たりが悪い場所や湿気の多い箇所では、汚れ・苔・カビが発生しやすくなります。

    これは外壁の塗膜劣化によって表面の撥水性が低下している証拠です。

    汚れが目立ち始めたら、単なる美観の問題にとどまらず、塗装による保護を考えるタイミングといえます。


    劣化サイン⑤:サイディング材の浮き・反り

    浮いたサイディング

    サイディング材そのものが浮いていたり、反っている場合、内部に水が入り込んで膨張・収縮を繰り返している可能性があります。

    写真のように手で押すと明らかに浮いている状態は、すでに外壁材が劣化している証拠。

    この状態では塗装だけでは対応できず、補修や張り替え工事が必要となる場合もあります。


    外壁塗装が遅れることで起こるリスク

    1. 雨漏りの発生
    2. 下地材や構造材の腐食
    3. リフォーム費用の増加
    4. 資産価値の低下

    外壁塗装は単なる「見た目」の問題ではなく、建物の健康を守るための大切なメンテナンスです。

    とくに、サイディング外壁は塗膜の劣化が進行すると急速に損傷が拡大するため注意が必要です。


    外壁塗装におすすめのタイミングとは?

    サイディング外壁塗装を検討すべき最適なタイミングは以下の通りです。

    • 築10年を超えたらまず点検
    • 上記の劣化サインが1つでも当てはまる場合
    • 雨漏りや水染みを発見したとき
    • 壁を触ると粉がつく
    • 外観が色褪せてきた

    早めの塗装は結果的にコストダウンにもつながります。


    まとめ:劣化サインを見逃さず、早めの対策を

    サイディング外壁は定期的なメンテナンスを行うことで、長期間にわたって美観と性能を維持することができます。

    横浜市鶴見区の住宅でも、外壁の汚れやチョーキング、コーキングの劣化など、見逃せない症状が多数確認されました。

    街の外壁塗装やさんでは、無料点検から適切な外壁塗装のご提案まで、経験豊富なスタッフが対応いたします。

    「これって塗り替え時期かな?」と思ったら、お気軽にご相談ください。


     記事内に記載されている金額は2025年07月07日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    横浜市鶴見区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

    • 工事種類

      外壁塗装, 屋根塗装

    • 工事種類

      その他の工事

    • 工事種類

      破風板・軒天部分補修

    関連動画をチェック!

    【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-21
      外壁無料点検で安心を!横浜市青葉区で進む外壁コーキングの劣化チェック

      はじめに 住宅の外壁は毎日紫外線や雨風にさらされ、年月とともに劣化が進みます。特に外壁コーキングの劣化は、ひび割れや隙間から雨水が侵入し、建物内部にダメージを与える原因となります。 お客様の中にも「外壁の劣化が気になってきた」「無料点検をお願いし...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-15
      チョーキング現象が発生した外壁の点検と適切なメンテナンス方法

      はじめに 外壁の劣化症状にはさまざまなものがありますが、その中でも特に多くの住宅で見られるのが外壁のチョーキング現象です。チョーキングは塗膜の劣化によって表面に外壁と同じ色の粉が発生する現象で、見た目の美観低下だけでなく、防水性や保護機能の低下を招きま...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-14
      藻が発生した外壁は早めの調査と対策が重要!横浜市鶴見区の事例から学ぶ劣化サイン

      はじめに 外壁は常に雨風や紫外線にさらされ、経年とともに汚れや劣化が進みます。特に湿気が多く日当たりの悪い面では、外壁に藻が発生しやすくなります。藻は見た目を損なうだけでなく、外壁材や塗膜の劣化を加速させる要因となります。 今回は、横浜市鶴見区で...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ