HOME > ブログ > 雨漏りの原因は外壁という場合もあります
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
雨漏りの原因は外壁という場合もあります
更新日:2025年08月06日
雨漏りの原因は外壁?見落としがちなチェックポイント
雨漏りは家屋の深刻な問題ですが、その原因が外壁に起因する場合もあります。
多くの方は屋根や窓からの水漏れを疑うかもしれませんが、外壁の劣化が原因となるケースも珍しくありません。
特に、外壁のひび割れや排水口の詰まりは、水が侵入する原因となります。
外壁の劣化が引き起こす雨漏り
外壁のひび割れや、バルコニーの排水口の詰まりがあると、雨水が浸透しやすくなります。
これらの場所から水が内部に侵入することで、室内で雨漏りを引き起こすことがあります。
では、実際にどのような場合に外壁が原因となるのでしょうか?
バルコニーの排水口の詰まり

横浜市青葉区のある住宅では、バルコニーの排水口が葉っぱやゴミで詰まってしまい、水が溜まる状態が続いていました。
この状態になると、許容量を超える大雨が降った際に意図しない場所に雨水があふれ出して、雨漏りを起こすという場合があります。。
バルコニーの排水口に詰まりがある場合、早期に掃除や点検を行うことが重要です。
ひび割れた窓の隅

窓周りは特に雨漏りの原因になりやすい箇所です。
ひび割れた窓の隅からは、微細な水分が浸入し、時間をかけて内部に漏れていきます。
特に古い住宅やメンテナンスが不足している住宅では、こうした現象が見られることがあります。
窓枠の接合部分やシーリングが劣化している場合には、雨水が直接室内に入り込むことになります。
雨漏りが発生する具体的な原因とは?
雨漏りを引き起こす原因として、次のようなものが考えられます。
外壁の劣化
外壁のひび割れや、塗装の剥がれがあると、そこから雨水が浸入します。
特に築年数が経過した住宅では、外壁の劣化が進行しやすくなります。
外壁の素材により、水分が内部に浸透するスピードは異なりますが、適切なメンテナンスが必要です。
バルコニーの排水不良
バルコニーや屋上の排水が正常に機能していないと、雨水が長時間溜まることになります。
水が溜まった状態が続くと、劣化が進みやすく、雨漏りのリスクが高まります。
窓やドアのシーリング不良
窓やドアの周りにあるシーリングが劣化していると、雨水がそこから内部に侵入します。
特に古い家屋では、シーリング材の劣化が早いため、定期的にチェックして再シーリングが必要です。
ひび割れた窓周りのチェックポイント

外壁のひび割れの一例として、窓周りのシーリングの劣化があります。
ここでは雨水が隙間から漏れており、内壁に水が染み込んでいました。
このような兆候が見られる場合、早急に窓周りのシーリングを再施工する必要があります。
室内での雨漏りの症状
雨漏りが外壁から始まり、内部に影響を及ぼすと、室内で以下のような症状が現れることがあります。
壁紙の剥がれ

室内の壁に雨漏りが原因で壁紙が剥がれる現象が発生することがあります。
水が壁の裏側に浸透することで、壁紙がふやけ、最終的には剥がれてしまいます。
これを放置すると、カビや腐食が進行し、建物自体に深刻なダメージを与えることになります。
健康面にも悪い影響しかないので、早急に処置を行いたいところです。
天井の穴

雨漏りが進行すると、天井に穴が開くこともあります。
これにより、さらに多くの水分が侵入し、木材や壁の内部が腐食するリスクが高まります。
こうした穴は早期に補修しなければ、家全体の構造に問題が発生する可能性があります。
外壁メンテナンスの重要性
雨漏りを防ぐためには、外壁の定期的なメンテナンスが欠かせません。
外壁の塗装の剥がれやひび割れを放置せず、早めに修理を行うことで、雨漏りを防ぐことができます。
また、バルコニーや屋上の排水口の掃除や、窓のシーリングの点検も重要です。
まとめ
外壁の劣化やバルコニーの排水不良、窓周りのシーリング不良が原因で雨漏りが発生することがあります。
早期に発見し、適切なメンテナンスを行うことで、雨漏りのリスクを大幅に減らすことができます。
雨漏りが発生した場合、早急に専門業者に相談し、適切な修理を行うことが重要です。
定期的に外壁の状態を確認し、適切な対策を取るようにしましょう。
記事内に記載されている金額は2025年08月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-10-01
雨漏りを起こしたレンガタイル外壁の調査と修繕方法|横浜市青葉区の実例はじめに 住宅の外壁に使用される仕上げ材の中でも、レンガタイル外壁は高級感と重厚感を兼ね備えた人気の外壁材です。しかし一方で、タイル自体は劣化しにくくても、下地や目地の劣化によって雨水が侵入し、雨漏りを引き起こすケースが多くあります。 今回は、横...続きを読む
-
-
2025-09-12
窓枠からの雨漏りを現地調査|横浜市青葉区で確認された劣化の実態はじめに 外壁や窓枠周辺の雨漏りは、放置すると建物内部の腐食やカビの原因となり、修繕費用も高額になります。特に住宅が密集し、雨風の影響を受けやすい地域では注意が必要です。 今回、私たち街の外壁塗装やさんは、窓枠からの雨漏りが疑われる現場を調査しま...続きを読む
-
-
2025-08-19
RC造ビルで発生する雨漏り調査の重要性と対策|横浜市青葉区の事例RC造建物で雨漏りが起こる背景 RC造(鉄筋コンクリート造)は、強度や耐久性に優れた建築構造です。しかし、RC造だからといって雨漏りが起こらないわけではありません。特に外壁にタイルが張られている場合、ひび割れやシーリング劣化、目地からの浸水などにより雨...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 川崎市幸区
施工内容
雨漏り修理・その他の工事 -
地域湘南地域 逗子市
施工内容
防水工事