横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 雨漏りを起こしたレンガタイル外壁の調査と修繕方法|横浜市青葉区の実例

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    雨漏りを起こしたレンガタイル外壁の調査と修繕方法|横浜市青葉区の実例

    更新日:2025年10月01日

    はじめに

    住宅の外壁に使用される仕上げ材の中でも、レンガタイル外壁は高級感と重厚感を兼ね備えた人気の外壁材です。
    しかし一方で、タイル自体は劣化しにくくても、下地や目地の劣化によって雨水が侵入し、雨漏りを引き起こすケースが多くあります。

    今回は、横浜市青葉区で実際に雨漏りが発生したレンガタイル外壁の調査事例をご紹介します。
    外壁に発生したひび割れやタイル剥がれ、そして室内にまで及んだ雨漏りの実態を詳しく解説し、今後のメンテナンスの参考にしていただければ幸いです。


    レンガタイル外壁で雨漏りが起こる原因

    一見すると強固で耐久性が高いように見えるレンガタイル外壁ですが、次のような理由で雨漏りが発生することがあります

    1.タイルのひび割れ
     わずかなひび割れからでも雨水は侵入します。特に窓周りや建物の角はひび割れが生じやすい箇所です。

    2.目地やシーリングの劣化
     タイルの隙間を埋めるシーリング材は紫外線や経年劣化により硬化・ひび割れを起こし、雨水の侵入経路となります。

    3.下地の劣化や施工不良
     タイル自体は防水性を持ちません。下地の防水シートやモルタル層が傷んでいると、内部に雨水が染み込みます。

    4.タイルの浮きや剥離
     浮いた部分から雨水が侵入し、さらに凍害や劣化を加速させます。


    現場調査の様子(横浜市青葉区)

    外壁タイルのひび割れ

    現場を確認したところ、外壁のタイルに複数のひび割れが見られました。
    ひび割れは目地や窓周りに集中しており、雨水侵入の主要な原因と考えられます。

    レンガタイルにヒビが入っている

    外壁タイル全体の状況

    一見すると健全に見える外壁でも、日射や雨の影響を強く受ける部分は目地が劣化していました。
    外壁全体を点検すると、細かな浮きや剥がれが点在していることも判明しました。

    レンガタイルの外壁

    室内での雨漏り痕

    外部からの雨水侵入は、室内にまで影響を及ぼしていました。
    木部には雨染みがはっきりと確認でき、外壁からの浸水が内部構造へ悪影響を与えていることが明らかです。

    室内での雨漏り状況

    窓周辺のひび割れ

    窓枠周辺は特に雨水が侵入しやすい箇所です。
    実際に窓の隅から伸びるひび割れが確認でき、ここから雨水が入り込んでいる可能性が高いと判断されました。

    窓の隅から伸びたひび割れ

    タイルの剥離部分

    一部ではタイルが剥がれ、下地が露出していました。
    このような状態を放置すると、さらにタイルが脱落して落下事故につながる危険性もあります。

    剥がれたタイル

    雨漏り調査の重要性

    レンガタイル外壁での雨漏りは、単純に表面を補修するだけでは解決できません。
    なぜなら、外壁タイルはあくまで仕上げ材であり、下地防水が本来の雨水防御を担っているからです。

    ・そのため、雨漏り調査では以下の手順が重要です。

    ・外壁目地やシーリングの劣化確認

    ・タイル浮きの有無を打診棒などで点検

    ・雨染みの範囲をサーモグラフィー等で調査

    ・必要に応じて散水試験を行い、浸入経路を特定

    原因を正しく突き止めなければ、補修を行っても再発するリスクが高いのです。


    修繕方法と今後のメンテナンス

    タイルのひび割れ補修

    エポキシ樹脂や専用の補修材を用いてひび割れを充填します。
    ただし、表面的な補修だけでは不十分な場合があり、再発を防ぐには下地の状態確認が必須です。

    シーリングの打ち替え

    劣化したシーリング材はすべて撤去し、新たに打ち替える必要があります。
    特に窓周りや外壁の目地は防水の要となる部分です。

    タイル浮きの補修

    浮いたタイルはピンニング工法などで固定するか、場合によっては貼り替えを行います。

    下地防水層の改善

    外壁の内部に雨水が回っている場合は、防水シートや下地モルタルの補修が必要になります。


    まとめ

    レンガタイル外壁は美観と耐久性を兼ね備えた仕上げ材ですが、目地や下地の劣化によって雨漏りが発生するリスクがあることを忘れてはいけません。

    今回の横浜市青葉区での調査でも、タイルのひび割れや剥離、シーリング劣化が原因で雨漏りが発生していました。
    適切な調査と早期の補修を行うことで、住宅の寿命を延ばすことができます。

    私たち街の外壁塗装やさんでは、レンガタイル外壁の雨漏り調査から補修工事まで一貫して対応しております。
    「外壁にひび割れがある」「室内に雨染みが出てきた」などの症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。


     記事内に記載されている金額は2025年10月01日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

    工事種類

    屋根カバー工事, 外壁塗装

    お問い合わせ内容

    横浜市青葉区O様
    他業者様よりお住まいのことについてご指摘を受けられたことがきっかけてお問い合わせをいただきました。お住まいの状態を拝見し、屋根カバー・外壁塗装工事を提案させていただきました!

    関連動画をチェック!

    雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-01
      雨漏りを起こしたレンガタイル外壁の調査と修繕方法|横浜市青葉区の実例

      はじめに 住宅の外壁に使用される仕上げ材の中でも、レンガタイル外壁は高級感と重厚感を兼ね備えた人気の外壁材です。しかし一方で、タイル自体は劣化しにくくても、下地や目地の劣化によって雨水が侵入し、雨漏りを引き起こすケースが多くあります。 今回は、横...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-09-12
      窓枠からの雨漏りを現地調査|横浜市青葉区で確認された劣化の実態

      はじめに 外壁や窓枠周辺の雨漏りは、放置すると建物内部の腐食やカビの原因となり、修繕費用も高額になります。特に住宅が密集し、雨風の影響を受けやすい地域では注意が必要です。 今回、私たち街の外壁塗装やさんは、窓枠からの雨漏りが疑われる現場を調査しま...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-19
      RC造ビルで発生する雨漏り調査の重要性と対策|横浜市青葉区の事例

      RC造建物で雨漏りが起こる背景 RC造(鉄筋コンクリート造)は、強度や耐久性に優れた建築構造です。しかし、RC造だからといって雨漏りが起こらないわけではありません。特に外壁にタイルが張られている場合、ひび割れやシーリング劣化、目地からの浸水などにより雨...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ