横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 野地板の寿命と劣化の兆候|屋根葺き替え工事でメンテナンス!

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    野地板の寿命と劣化の兆候|屋根葺き替え工事でメンテナンス!

    更新日:2025年11月06日

    屋根に欠かせない存在の「野地板」。
    屋根材を支え、屋根全体の安定性や耐久性に大きな影響を及ぼす部材です。

    しかし、その役割や種類については意外と知られていないことも多いですよね。
    今回は、野地板の基本的な役割から、種類や寿命、さらにはメンテナンス方法までを詳しく解説いたします!

    屋根の健康を守るためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^♪

    野地板の寿命と劣化の兆候|屋根葺き替え工事でメンテナンス!

    野地板とは?その役割と重要性

    野地板

    野地板(のじいた)は、屋根の構造において非常に重要な役割を担っています。
    屋根の下地となる板上の素材で、屋根材(瓦やスレートなど)を支えるために必要不可欠な部材です。

    また、屋根の強度を高めるための土台であり、風や雨から家を守るために重要な役割を果たしています。

    野地板は屋根全体の構造を安定させるため、屋根の防水性能を保つためにも必要です。そのため、野地板が劣化すると、屋根の耐久性や防水性が低下し、最悪の場合、雨漏りや屋根材の浮きが発生することもあります。

    野地板の種類とその違い

    構造用合板
    バラ板

    野地板にはいくつかの種類があり、主に「構造用合板」と「バラ板」が使われます。それぞれの特徴と違いを見ていきましょう。

    構造用合板

    構造用合板は、複数の薄い木材を重ねて圧着したものです。
    強度が高く、現在では屋根の下地材として一般的に使用されています。

    特に住宅やビルの屋根では、この構造用合板が使われることが多いです。
    施工が比較的簡単で品質が安定しているため、広く採用されています。

    バラ板

    バラ板は、1枚1枚の板を並べていくタイプの野地板で、昔ながらの屋根工事ではよく見られます。構造用合板に比べて手間がかかりますが、通気性に優れるといったメリットがあります。

    古民家や伝統的な屋根に使用されています!

    野地板の寿命はどれくらい?劣化するとどうなる?

    腐食してボロボロになった野地板

    野地板の寿命は、使用する素材や環境によって異なりますが、一般的には約30年程度と言われています。寿命を迎える前に、定期的に点検を行うことが重要です。

    野地板が劣化すると、以下のような問題が発生することがあります。

    変形・ひび割れ
    長期間の湿気や風雨にさらされると、野地板が変形したりひび割れたりすることがあります。この状態で放置すると屋根材が安定せず、屋根全体に影響が出ることもあります。

    腐敗
    野地板が湿気を吸収すると、腐敗が進みます。腐食した野地板は屋根材の支えとしての役割を果たせなくなり、屋根の構造が弱くなる原因になります。

    雨漏りの原因
    野地板が劣化して穴が開いたり隙間ができると雨水が屋根内部に浸入し、最終的に雨漏りを引き起こすこともあります。

    上記の通り、屋根の構造部である野地板の劣化は屋根全体に大きな影響を及ぼします。

    また、屋根から雨漏りが発生した場合、一番最初に被害を受けるのは野地板です(>_<)
    被害を広げないためにも、定期的な屋根の点検・メンテナンスは欠かせません!

    屋根葺き替え工事で野地板全面のメンテナンス!

    屋根葺き替え工事

    野地板のメンテナンスは、一般的に「屋根葺き替え工事」によって行われます!
    屋根葺き替え工事とは、既存の屋根を新しい屋根に作り直す工事を指します。

    屋根材を撤去した上で野地板の増し張り・交換を行い、防水紙・屋根材を新設します。
    下地材から屋根のメンテナンスを行えるため、構造部から強い屋根に生まれ変わります。

    新しい野地板に交換することで屋根の耐久性が向上し、長期的に安心して住むことが可能となります!

    まとめ

    野地板は屋根の「面」を造る部材であり、屋根の全体に大きく関わる重要な部材です。
    劣化が進む前に定期的な点検を行い、必要に応じてメンテナンスをすることで長期的に安定した屋根を保つことができます。

    屋根全体の安全を守るため、定期的な点検・メンテナンスをしっかりと行っていきましょう!

    街の外壁塗装やさんは、外壁に限らず屋根工事にもご対応可能です。
    お気軽にご相談ください(^^)/


     記事内に記載されている金額は2025年11月06日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-06
      野地板の寿命と劣化の兆候|屋根葺き替え工事でメンテナンス!

      屋根に欠かせない存在の「野地板」。屋根材を支え、屋根全体の安定性や耐久性に大きな影響を及ぼす部材です。しかし、その役割や種類については意外と知られていないことも多いですよね。今回は、野地板の基本的な役割から、種類や寿命、さらにはメンテナンス方法までを詳しく解...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2024-05-08
      アスファルトルーフィングとは?改質ゴムアスファルトルーフィングとの違いや選び方をご紹介!

      防水紙(ルーフィング)って何?  防水紙(ルーフィング)は、屋根や壁などの建築物に施工される防水材料の一種です。屋根材の下に敷かれ、野地板への浸水・雨漏りを防ぐために使用されています。 防水紙は通気性があり、水分を外部に逃がすことができるため、...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2024-03-26
      横浜市港南区港南で傷んだ外壁の調査に伺いました

       こんにちは!  街の外壁塗装やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は外壁が傷んでいるのでメンテナンスを考えているから見積もりが欲しいとご連絡をいただき横浜市港南区港南へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です(...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ