HOME > 外壁のヒビは凍害の原因になります

外壁のヒビは凍害の原因になります
更新日:2016年12月2日
暮れに近づくにつれて大掃除を始めようと考えている方も多いかと思います。家の中ばかりではなくて1年に1回は外壁もじっくりチェックしてみませんか?
「あ、こんな所にヒビ(クラック)がある・・・」、「触ったら手が白くなっちゃった・・・」、定期的に見てみると以前と違う箇所に気づくかもしれません。


特にヒビ(クラック)はあなどれません。水気がヒビに入りそこが凍ると体積が増るので余計ヒビを押し広げてることがあるのです。場合によっては外壁が一部剥がれ落ちることもあります。
特に注意して見るべき所は下のとおりです。
- 窓などの開口部の角
窓枠の角を起点にしたクラック、よくみかけます
- お住まいの角
雨がよくあたるところなので雨水が染み込みやすくなります


まずは、そうなる前に定期的に外壁の塗り替えを行いましょう。凍害の主な原因は、塗膜の劣化です。塗膜が劣化する前に早めに塗り替えることが家を長持ちさせるコツです。
もしヒビを見つけてしまったら早急に補修が必要です。但し、そのヒビが表面上とは限りませんので自身で補修することは避け、専門の業者に一度チェックしてもらってください。
弊社では点検、お見積もり、ご相談を無料で行っておりますのでお気軽にお声掛けください。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市旭区中白根
施工内容
外壁塗装 - 2025/10/22 ジョリパット外壁の点検で見えてきた劣化症状とメンテナンスの重要性
-
はじめに 街の外壁塗装やさんでは、相模原市でジョリパット外壁の塗装や補修を多数手がけています。今回は、実際に相模原市で行ったジョリパット外壁の点検の様子をもとに、劣化のサインやメンテナンス方法を詳しくご紹介します。 ジョリパットはデザイン性に優れ、外観の個性を引き立てる人気の高い仕上げ材ですが、定期的な点検と塗装が...続きを読む
- 2025/10/10 金属外壁の塗装が剥がれる原因と再塗装のポイント|メンテナンスを検討中の方へ
-
はじめに:金属外壁の塗装が剥がれてきたら要注意 近年、スタイリッシュなデザインと耐久性の高さから金属外壁材を採用する住宅が増えています。しかし、金属外壁は適切な塗装メンテナンスを怠ると、写真のように塗膜の剥がれやサビの発生といった劣化が進行しやすいのが特徴です。 このような状態を放置すると、外観の美しさが損...続きを読む
- 2025/10/5 外壁塗装を行うときの高圧洗浄の意味
-
外壁塗装の工程の中でも、見落とされがちですが非常に重要なのが「高圧洗浄」です。横浜市鶴見区で外壁塗装を検討されている方の中にも、「高圧洗浄って本当に必要なの?」と疑問をお持ちの方は多いかもしれません。この記事では、外壁塗装の前に行う高圧洗浄の目的や効果、作業時の注意点を詳しく解説します。 外壁に付着した汚れやコケ...続きを読む












































