HOME > 屋上に設置されている脱気筒の役割って何?
屋上に設置されている脱気筒の役割って何?
更新日:2021年9月5日
陸屋根の家にお住まいの方は、屋根が屋上になっており防水工事が施されていますよね。建物の強度を保つためにも、防水工事は重要です。屋上に、筒状の何かが設置されているのを見たことはありませんか?屋上に設置されている筒状のものは、脱気筒と呼び、防水層の劣化を防ぐための重要な役割を担っています。では、脱気筒の役割とは一体何でしょうか。
脱気筒の役割とは?
脱気筒の役割は、防水層と下地の間に発生する水蒸気を排出することです。水蒸気は上に逃げようとするため、脱気筒は勾配の高い位置に設置されています。屋上の下地には雨や屋内の湿気や水分を含んでおり、昼夜の温暖差や太陽の熱により水蒸気が発生します。水蒸気が下地と防水層の間に発生することで防水層の膨らみやシワの原因になるのです。防水層が膨らむと、層の耐久性が弱くなり亀裂や穴が発生するなどの劣化が進み、そこから雨水が浸入することで雨漏りの原因にもなってしまいます。そんな防水層のふくらみを防ぐ役割を担っているのが脱気筒なのです。脱気筒は、屋上の面積やメーカー、防水仕様にもよりますが50~100㎡に1つの間隔で設置をすることが多いです。
定期的なメンテナンスが大切です
屋根が屋上になっている家にお住まいの方は、このように脱気筒の役割について予め知っておくと良いのかもしれません。しかし脱気筒が設置されている場合でも、経年とともに防水層の劣化は進んでいきます。防水層の改修の際には脱気筒の新設も行ない劣化を防ぐことが大切です。
私達、街の外壁塗装やさんでは、外壁塗装や屋根塗装だけではなく、もちろん防水工事も対応可能です。また、新型コロナウイルス対策のためオンラインでのご相談なども可能です。お住まいのことでお困りの際には、お気軽にご相談ください。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市神奈川区白楽
施工内容
-
地域 横浜市港南区
施工内容
- 2025/07/11 外壁塗装の「塗装時間」はなぜ重要?品質に直結する理由とは NEW
-
外壁塗装で、実は重要なものが「塗装時間」です。実は塗装時間は仕上がりの耐久性や美しさに大きく関係しています。本記事では、外壁塗装の塗装時間がなぜ重要なのか、その理由とポイントをわかりやすく解説します。 外壁塗装の「塗装時間」とは何か? 外壁塗装の塗装時間とは、実際に塗料を塗る作業にかかる時間のことを指します...続きを読む
- 2025/07/11 外壁塗装におすすめ!雨だれ・コケなどの汚れに強い「低汚染塗料」とは? NEW
-
外壁は、雨や風、ほこりなどさまざまな外的要因によって汚れやすくなります。そんな悩みを解決するのが「低汚染塗料」です。 今回は、低汚染塗料の特徴や効果、選び方について詳しく解説します。外壁を長持ちさせたい方や、汚れにくい塗料を探している方はぜひ参考にしてください。 雨だれやコケなどの外壁の汚れの原因とは? ...続きを読む
- 2025/07/9 「白は涼しい」は本当?暑さ対策に効く外壁の色
-
暑い夏、家の中の暑さ対策として外壁の色選びが注目されています。特に「白い外壁は涼しい」とよく言われますが、本当に効果はあるのでしょうか? 屋根の色ほどは効果が出にくいものの、外壁の色も暑さに影響を与える要素の一つです。また、最近は遮熱塗料や断熱塗料を使った塗装も普及しており、色と機能の両面から暑さ対策が可能です。この記事...続きを読む