HOME > 紫外線は外壁へダメージを与える!?発生する劣化症状とは
紫外線は外壁へダメージを与える!?発生する劣化症状とは
更新日:2021年8月29日
皆様の大切なお住まいの外壁には、塗装がされてあります。外壁材自体は防水性能を備えていないため、外壁塗装をし、防水性能を備え外壁材を守る必要があります。塗装がされていないと、外壁材が水を吸い込んでしまうなどし、劣化が進行しいずれ壊れてしまうでしょう。しかし、外壁の塗膜の防水性能はもちろん永遠に続くわけではありません。年月が経過することで外壁の塗膜は劣化していきます。外壁の塗膜劣化の原因の一つとして、紫外線が挙げられます。では、紫外線は外壁にどのようなダメージを与えるのでしょうか。
紫外線が外壁に与えるダメージ
紫外線は日々、外壁の塗膜に降り注ぎます。紫外線といえば、人の肌へも日焼けなどのダメージを与えますよね。外壁が紫外線のダメージを受けることで発生する劣化症状の一つとして、チョーキング現象が挙げられます。チョーキング現象とは、外壁に触れた際に手などに白い粉が付着する現象のことを指します。白い粉は、塗料に含まれる顔料で、外壁が紫外線を浴びることで塗膜の顔料が分離していき、白い粉となって外壁の表面に出てくるのです。また、その他にも、色褪せがあります。紫外線のエネルギーは、塗料の化合物を分断するほど強い力を持っており、結合が切断されるため色褪せが発生します。色褪せが発生してしまうと、お住まいの美観も損なってしまうことになりますよね。特に日当たりが良い面が色褪せがひどいなんてこともあります。
ラジカル制御型塗料がおすすめです
日々降り注ぐ紫外線のダメージをなんとかしたいと考える方もいらっしゃるかと思います。外壁塗装に使用する塗料として、ラジカル制御型塗料が人気になっています。ラジカル制御型塗料は、その名の通りラジカルを制御する塗料ですが、ラジカルとは一体何のことなのでしょうか。外壁には、発色を担う顔料である酸化チタンが含まれていることが多く、その酸化チタンが紫外線を吸収すると、あらゆる物質を分解してしまう「ラジカル」というものが発生します。このラジカル発生を制御してくれるのがラジカル制御型塗料なのです。ラジカル制御型塗料として、日本ペイントのパーフェクトトップやエスケー化研のプレミアムシリコンが挙げられます。
このように、紫外線は外壁へダメージを与え、劣化させていきます。劣化した場合には、外壁塗装が必要になります。私達、街の外壁塗装やさんでは、無料で点検・お見積りの作成まで行なっております。お困りの際には、お気軽にご相談ください。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域川崎市 川崎市中原区上小田中
施工内容
-
地域川崎市 相模原市緑区又野
施工内容
- 2025/04/3 住宅の防水はコーキングが要?劣化を放置すると雨漏りの原因に! NEW
-
住宅の防水対策にはさまざまな方法がありますが、中でも「コーキング」は非常に重要な役割を果たしています。外壁や屋根、窓まわりなどの隙間を埋め、雨水の侵入を防ぐために欠かせません。 しかし、コーキングは経年劣化するため、定期的なメンテナンスを怠ると雨漏りや建物のダメージにつながる可能性があります。本記事では、コーキングの重要...続きを読む
- 2025/04/1 モルタル外壁の剥がれの原因は?補修事例を詳しく解説!
-
モルタル外壁は、多くの住宅で採用されている外壁材のひとつです。しかし、長年の風雨や紫外線の影響でひび割れや剥がれが生じることがあります。 特に、剥がれを放置すると雨水が浸入し、建物の耐久性を損なう可能性があるため、適切な補修が重要です。本記事では、モルタル外壁の特徴や剥がれの原因、実際の補修事例を詳しく解説していきます。...続きを読む
- 2025/03/30 ガルバリウム鋼板の笠木とは?役割や塗装の重要性を解説!
-
建物の屋上やバルコニー、パラペットの上部に設置される「笠木」は、建物の耐久性やデザインに大きく関わる重要な部分です。適切な材料を選び、定期的なメンテナンスを行うことで、建物全体の寿命を延ばすことができます。 この記事では、笠木の役割やおすすめの材料であるガルバリウム鋼板の特長、そして塗装の重要性について詳しく解説します。...続きを読む