HOME > 秋は外壁塗装に比較的向いている季節!?その理由とは
秋は外壁塗装に比較的向いている季節!?その理由とは
更新日:2021年8月27日
8月ももう下旬、まだまだ暑い日が続きますが、もうすぐ秋がやってきますね。皆様のお住まいの外壁は、日々紫外線や雨風などのダメージから私達を守ってくれています。そのため当然、年数が経過するとともに外壁の塗膜は劣化していきますよね。チョーキング現象や色褪せ、汚れの付着や塗膜の剥がれなどがあった場合には、外壁塗装を考える方が多いでしょう。では、皆様は外壁塗装に向いている季節があるということをご存知でしょうか?
外壁塗装に向いている季節は?
塗料は、しっかりと乾燥をさせないと機能が低下してしまうため、空気が乾燥しており天候も比較的安定している季節が最適となっています。また、各塗料メーカーが公表している、塗装できない気候条件があります。塗装出来ない気候条件とは、「気温が5℃以下のとき・湿度が湿度85~90%以上のとき」です。湿度が高い雨の日は塗装はできないことになります。湿度が高い状態で塗装をしてしまうと、乾燥が不十分で後々塗膜の剥がれやクラック、チョーキング現象を引き起こす原因にもなりかねません。夏は天候も不安定で突然雨が降ったり、湿度も高い日が多いですよね。また、冬は関東でも5℃を下回るときもあります。気温が低い状態で塗装をすると塗膜が硬化するまでの時間が長くなってしまうこともあります。このような理由で、気温も天候も比較的安定している秋は、外壁塗装に向いている季節なのです。
春も外壁塗装に向いています
同じ理由で、春も外壁塗装に向いている季節といわれます。このように、外壁塗装には向いている季節というものがあります。だからといって、夏や冬は外壁塗装は不可能というわけではなく、積雪地域や氷点下になる地域以外では、一年中施工は可能です。しかし外壁塗装に向いている季節もあることを予め知っておくのも良いのかもしれません。
私達、街の外壁塗装やさんでは、無料で点検・お見積り作成まで行なっております。外壁のことでお困りの際にはお気軽にお問い合わせください。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域川崎市 川崎市中原区上小田中
施工内容
-
地域川崎市 相模原市緑区又野
施工内容
- 2025/04/24 外壁塗装は冬でもOK?失敗しないために知っておきたい注意点とは
-
「外壁塗装は春か秋がいい」とよく耳にしますが、では冬に外壁塗装をするのは本当にダメなのでしょうか?結論から言えば、“条件が整えば冬でも問題なく塗装は可能”です。 ただし、気温や湿度などの自然環境の影響を受けやすいため、慎重な判断が必要になります。この記事では、冬の外壁塗装が可能な気候条件や、季節ごとのメリット・デメリット...続きを読む
- 2025/04/22 塗装工事が耐用年数を迎えたことを示すチョーキング現象とは
-
外壁や屋根の塗装は、見た目の美しさだけでなく、建物を雨風や紫外線から守る重要な役割を担っています。しかし、どんな塗料にも「耐用年数」があり、時間の経過とともに劣化は避けられません。 では、「そろそろ塗り替えかな?」と判断するにはどうすれば良いのでしょうか?塗り替え時期を示すサインのひとつが「チョーキング現象」です。 ...続きを読む
- 2025/04/20 ひび割れが気になる外壁に、微弾性塗料が有効な理由
-
外壁のひび割れは見た目だけでなく、建物の耐久性にも影響を与える可能性があります。特に、ひび割れが広がってしまうと、雨水が浸透し、さらなる劣化や雨漏りの原因になります。 そのため、ひび割れを抑制するためには、早期の対策が欠かせません。今回は、外壁塗装の中でもひび割れを効果的に抑制する「微弾性塗料」に注目しご紹介します! ...続きを読む