HOME > 施工事例 > 横浜市旭区都岡町でサービスバルコニーのウレタン防水(通気緩衝工法)を行いました。.....
横浜市旭区都岡町の施工事例
横浜市旭区都岡町でサービスバルコニーのウレタン防水(通気緩衝工法)を行いました。
【施工前】

【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】

担当:井上
今回は横浜市旭区都岡町で「玄関から雨漏りが起こってしまったから修理がしたい」とご連絡を頂いたことが工事のきっかけでした。
お伺いし調査してみると玄関にはレールが付いていて、そのビス穴からの漏水でした!
サービスバルコニーに上ってみると防水層が劣化しているのが分かりました。
調査の結果からサービスバルコニー防水工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました!
工事後は「雨漏りの心配もなくなって良かった」とお喜びの声もいただきました(=゚ω゚)ノ
お伺いし調査してみると玄関にはレールが付いていて、そのビス穴からの漏水でした!
サービスバルコニーに上ってみると防水層が劣化しているのが分かりました。
調査の結果からサービスバルコニー防水工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました!
工事後は「雨漏りの心配もなくなって良かった」とお喜びの声もいただきました(=゚ω゚)ノ

担当:井上
- 【工事内容】
- 防水工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ウレタン防水(GO-JIN)
- 施工期間
- 4日間
- 築年数
- 約20年
- 平米数
- 約10㎡
- 施工金額
- ¥260,000(2箇所、税込)
- お施主様
- I様邸
- 保証
- 3年
- ハウスメーカー
- 地元工務店
調査時の様子

今回は「玄関から雨漏りが起こってしまったから修理がしたい」とご連絡を頂き、横浜市旭区都岡町へ調査に伺いました!
調査してみると玄関にはレールが設置してあり、レールのビスから雨漏りをしてしまっているようでした・・・。
直上にはサービスバルコニーがあり、そこの防水が劣化してしまっていました(;´Д`)
調査の結果からサービスバルコニー防水工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました!
それでは工事の様子を見て行きましょう!
高圧洗浄から工事開始

まずは施工部の汚れ落としを行います!
施工部が汚れてしまっているとウレタンの密着が悪くなってしまいますのでしっかりと落としていきます!
下地処理

高圧洗浄が終わり次は下地処理を行います!
まずはアセトン拭きからです!
アセトン拭きとは既設防水の上の油膜を取るために行います!
油膜がある状態でウレタン防水をかけてしまうと剥がれる危険性が高まってしまいます(-_-;)

次にプライマー塗布を行います!
プライマー塗布をすることで密着性を高めることができます!
ウレタン防水は下地処理がとても大事ですね( `ー´)ノ
通気緩衝シート設置

下地処理が終わると通気緩衝シート設置を行います!
通気緩衝シートとは既設の防水と新規の防水の間を空気が抜けるように設置する材料です!
ここに脱気筒を設置することで空気が抜け、防水層の膨れなどを予防してくれる大事な工程となります(=゚ω゚)ノ
改修ドレン設置

次に改修ドレンの設置を行っていきます!
改修ドレンとは既存のドレン周りをカバーし、防水性能を高めるための部材です!
ドレン周りの劣化や雨漏りを防ぐために使用されます(*’▽’)
立ち上がり補強

改修ドレンの設置が終わると立ち上がりの補強を行います!
立ち上がりにメッシュシートを貼り、その上にシール処理を行います(*’▽’)
この2つの作業を行う事で立ち上がりが強化されます!
強い防水層を作るためには必須の工事ですね!
ウレタン防水1層目

立ち上がりの補強が終わるとウレタン防水1層目を施工していきます!
1層目がガタガタになってしまうと全体の仕上がりがガタガタになってしまいます・・・。
後の仕上がりにも影響が大きく出てきますので1層目はより丁寧に行っていきます!
ウレタン防水2層目

1層目がしっかり乾くと続けて2層目の施工を行います!
しっかりと乾いていない状態で2層目を塗ってしまうと硬化不良などの施工不良が起こってしまいます・・・。
しっかりと乾燥の時間を取ってから2層目を塗っていかなければなりません!
トップコート塗布

ウレタン防水2層目がしっかり乾いた後にトップコート塗布を行います!
トップコートとは紫外線などから防水層を守ってあげるために塗布します(*’▽’)
トップコートの対応年数が5~7年程ですので耐用年数を目安に塗り替えを行う事で防水層をしっかり守ってあげることができます!
竣工

トップコート塗布が終わるとサービスバルコニー防水工事が無事竣工となりました!
工事後は「雨漏りの心配もなくなって良かった」とお喜びの声もいただきました(=゚ω゚)ノ
今回の施工はサービスバルコニー2箇所の工事を行い¥260,000(税込)で承りました。
施工範囲や状況によって料金が変わってきますので詳しくは街の外壁塗装やさんまでお気軽にお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2025年05月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったI様のご感想をご紹介いたします
I様のアンケート
【工事前】

- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 雨漏り
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- Google検索
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐメールした。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- 実績多数
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 丁寧に対応頂いた
【工事後】
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 豊富な施工実績とコスト
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 他社との相見積もりを取った
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- 迅速な対応と妥当な値段
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- 安心して任せることができたこと
- Q6.弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 信用できる会社
I様のアンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。
このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-11-03
ウレタン防水のメリットと雨漏り後に適した通気緩衝工法のポイントを解説屋上やベランダなど、雨風に直接さらされる場所では、防水工事の品質が建物の耐久性・防水性を大きく左右します。 そんな防水工事の中でも人気が高いのが「ウレタン防水」です。 今回は、ウレタン防水のメリットや、雨漏り修繕に効果的な「通気緩衝工法」について詳しく解説...続きを読む
-
-
2025-10-22
相模原市の戸建て住宅で原因不明の雨漏りを調査はじめに 雨漏りは、多くの住宅で発生する問題で、放置すると家の構造に深刻な影響を及ぼすことがあります。 しかし、原因不明の雨漏りは特に厄介で、目に見えない場所から水漏れが発生することが多いため、調査が難しくなります。 今回は、相模原市の住ま...続きを読む
-
-
2025-10-16
FRP防水の点検で見落としがちな劣化サインとメンテナンスの重要性はじめに FRP防水は、戸建て住宅のバルコニーやベランダ、屋上などで広く採用されている防水工法です。しかし、耐用年数が10年以上経過していると、表面のひび割れやトップコートの劣化などが進行し、雨漏りを引き起こすリスクが高まります。 本記事では、相...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市
施工内容
防水工事・雨漏り修理 -
地域湘南地域 逗子市
施工内容
防水工事























































