HOME > 外壁塗装の下地調整材について
外壁塗装の下地調整材について
更新日:2015年5月30日
塗装工事では、塗装面の下処理を十分に施した後に実際の塗装工程に入ります。
洗浄や補修の後に、塗料の密着性を高めるための下塗り剤を塗布し、塗装面の状態を整えます。
屋根や外壁には金属やモルタルなど、様々な素材が使用されていますがどの素材に塗装するかに
よって使用する下地材の種類が異なってきます。
【窯業系サイディング・吹き付けタイル】
素材自体に水分を吸いこんでしまう可能性の少ない下地には、直接仕上げ材を塗装することも可能です。
ただし表面のザラつきがあったり、チョーキング(白亜化)が進んだ外壁材にはシーラーという下地調整剤を塗ります。
【金属系サイディング・鉄部】
金属系の素材には錆びの発生を抑制するために、下地材として錆止めを塗布します。
鉄やアルミニウムなどの金属は塗料との密着性が低いため、下地調整剤として使用される錆止めには素材と中塗り塗料の密着性を高める役わりもあります。
十分なケレン作業と錆止めの塗布が金属系素材には欠かせません。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市鶴見区上の宮
施工内容
屋根塗装 -
地域 相模原市南区
施工内容
外壁塗装 - 2024/12/8 外壁塗装をした後に後悔しないために!よくある失敗や後悔談を参考に対策を解説!
-
外壁塗装は、家の外観を美しく保ち、建物を保護するために非常に重要な工事ですが、失敗や後悔を経験する人も少なくありません。 決して安くない費用をかけて行う工事ですし、一度塗装してしまえばどれだけ気に入らなくてもその後10年程は付き合っていくことになります。 街の外壁塗装...続きを読む
- 2024/12/5 ガルバリウム鋼板の塗装はなぜ剥がれる?失敗を防ぐ下地処理の重要性を解説!
-
金属屋根の中でも耐久性が高いとされ、住宅や商業施設で広く使用されているガルバリウム鋼板ですが、下地処理の不足で塗装が失敗してしまうことがあります。本記事では、実際に塗装が剥がれてしまった事例を交えながら、下地処理の効果や具体的な施工方法、さらに失敗を防ぐためのポイントをご紹介します! こ外壁や屋根の補修を検...続きを読む
- 2024/11/21 シーリングを使用した雨漏り補修は可能?シーリング劣化と雨漏り原因・補修の関係とは
-
ホームセンターでも入手可能なことから、意外と身近な部材であるシーリング。 お住まいでも屋根や外壁・室内と様々なところで活躍しています(^▽^)/ そんなシーリングにも、やはり定期的なお手入れ・メンテナンスが重要となるのですが、劣化状態を気にされたことは意外と少ない方も多いでしょう。 実は、劣化を見逃していると雨漏りの原因...続きを読む