横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 横浜市鶴見区の鉄骨階段補修での職人技

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    横浜市鶴見区の鉄骨階段補修での職人技

    更新日:2016年06月13日

    先週の日曜日から梅雨入り宣言がされましたがとても梅雨とは思えないほどの暑さが続きますね。横浜市鶴見区から階段の凹みが平らになったという工事をお伝えしたいと思います。階段の凹みとは何ぞや?と思われる方がほとんどでしょう。私も言ってて何ぞやと思ってしまいましたが先ずは写真をご覧ください。

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    こちらは階段部分です。左の写真はいわゆる踊り場で、右の写真は蹴込みと呼ばれる部分です。画像のような剥がれ方や凹凸を見たことがありませんか?こちらのお宅様は新築時にシート防水がしてあり、10年目位でこの上に1度塗装をしています。塗り替える前にシート防水が膨れて剥がれてしまい、剥がれたまま塗装をしてしまったようです。前の塗装屋さんが悪いとはいいませんが、もうちょっと気を遣って塗ってもらいたかったですよね。実際このような仕上がりだと鉄骨階段が傷みやすくなります。こちらのお宅のご主人様がこのちょっとした段差が気になり、どうにか平らにならないかと段差の部分を剥がしてみたのが左の写真です。ではこれをどう平らに処理するかですが次の写真を見て下さい。

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    この左の写真のカチオンという下地材を床に塗ります。そしてその上に塗膜を付けたのですがどうでしょうか?段差が消えて平らになったのが分かるでしょうか?写真では分かりづらいかもしれませんがかなり平らになってご主人様も大満足でした。ちなみにこの部分は先程の剥がれていた部分です。もちろんこれで完成ではありませんが下地造りは完成です。この後にさらに階段に塗装をかけていくので仕上がりが楽しみです。

     

    防水工事はもちろん屋根・外壁塗装工事についてご質問やご不明な点等ございましたら、フリーダイヤル0120-948-355までお気軽にお問い合わせください。

     

     


     記事内に記載されている金額は2016年06月13日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-09-09
      外壁のひび割れ(クラック)は危険信号!?種類別に必要な補修を解説!

       窯業系サイディングやモルタル、コンクリートなどの外壁材は、ひび割れ(クラック)を起こすことがあります。ひび割れ(クラック)は雨漏りの原因となることも少なくない劣化症状で、その種類(規模)に応じて適切な補修方法が異なります。  今回は外壁に起こるひび割...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-08-19
      塗装において欠かせない下地処理とは?重要性・下地処理の種類・素材別下地処理方法を解説

      下地処理の重要性  下地処理は、塗装工事を行う際に非常に重要な工程です。下地処理とは、塗装する前に壁や天井などの表面を適切に処理することを指します。下地処理をきちんと行わないと、塗料が浸透せず均一な仕上がりが得られず、塗膜の剥がれやひび割れなどの問題が...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-07-27
      シーラーとプライマーの違いってなに?部位ごとの使用例も5つご紹介!

      シーラーとプライマーのそれぞれの役割・効果 シーラー  シーラーの役割は、下塗り塗料本来の中塗り・上塗りと素地の密着性向上のほかに、経年劣化している下地の吸い込み止めも含まれます。 シーラーの特徴は、塗料と屋根や外壁をしっかりと密着させる接着剤の...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ