横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 神奈川区富家町で塗装検討中の木製の柵を調査しました

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    神奈川区富家町で塗装検討中の木製の柵を調査しました

    更新日:2022年01月25日

    オシャレな木製の柵

     神奈川区富家町にお住まいのお客様より、2年程前に設置した木造の柵が汚れてきたので塗装を考えているというご相談をいただき、現場を確認してきました。黒い外壁に木製の柵がオシャレに映えていて素敵な造りのお住まいでしたが、無垢の木材をそのまま使用して塗装無しで仕上げられたこともあり、確かに黒ずみなどの汚れが目立ってきている状態でした。

    汚れが目立ってしまっていました

     無垢の木材に染み込んだ黒ずみ汚れは内部まで浸透しているので、そう簡単に取り除くことができません。そのため、洗浄というよりは上から塗装をかけて汚れを隠してしまう方向性で対処していくことになります。元から塗装されていればここまで黒ずみが出ることもないのですが、無垢の木のオシャレな雰囲気を活かすか、無垢の雰囲気を捨てて機能性を取るか、悩ましいところです。

    どんな塗料で塗るかで雰囲気が変わってきます

     木部塗装には塗料にもいろいろあって、木目を生かす浸透型のものか、木目も埋めてしまい塗膜を作るタイプのものがあります。完成してすぐの塗装であれば木目を活かした塗装も可能ですが、一度汚れが浸透してしまうと、浸透型の塗装は汚れも見える状態で仕上がってしまうので、あまりオススメできなくなってしまいます。どのように維持していきたいのかを考えたうえで、早めに塗装を行うことが美観の維持に繋がっていきます。

     私たち街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用・手指の消毒を徹底して実施しています。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。


     記事内に記載されている金額は2022年01月25日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-15
      チョーキング現象が発生した外壁の点検と適切なメンテナンス方法

      はじめに 外壁の劣化症状にはさまざまなものがありますが、その中でも特に多くの住宅で見られるのが外壁のチョーキング現象です。チョーキングは塗膜の劣化によって表面に外壁と同じ色の粉が発生する現象で、見た目の美観低下だけでなく、防水性や保護機能の低下を招きま...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-07
      錆びた螺旋鉄骨階段の点検と錆止め処理の重要性

      鉄骨階段は、家の外観を支える大事な部分であり、頻繁に利用される場合は、メンテナンスが必要不可欠です。 特に雨風にさらされやすい部分では、錆が発生しやすく、そのまま放置しておくと、構造的な強度にも影響を与えることがあります。 この記事では、鉄骨階段...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-07-29
      鉄骨階段のメンテナンスを検討中の方へ|劣化状況と塗装の必要性

      【はじめに】 横浜市青葉区にて、鉄骨階段の状態調査を行いました。 近年は鉄骨階段の老朽化による腐食や破損のご相談が増えており、特に定期的な鉄骨塗装の重要性が高まっています。 今回は、10年近くメンテナンスされていない階段を例に、実際の劣化...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ