横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 横浜市瀬谷区橋戸にて、ひび割れていた外壁のコーキングをオートンイクシードで補修

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    横浜市瀬谷区橋戸にて、ひび割れていた外壁のコーキングをオートンイクシードで補修

    更新日:2021年08月26日

     横浜市瀬谷区橋戸にお住まいのお客様邸にて外壁の目地のコーキング補修を行いました。窯業系サイディングでは、外壁の塗装だけでなく目地の補修も欠かせません。コーキングはお住まいの隙間を塞いで雨の侵入を防止するお住まいにとって大切な役割を持っていますが、紫外線によって劣化しやすい部分でもありますので定期的にメンテナンスしましょう。

    劣化していたコーキング

    劣化したコーキング
    オートンイクシード

     左の写真は点検時に撮った劣化しているコーキングの写真です(お客様邸はツートンカラーの外壁ですので、補修の様子の写真と外壁の色が異なります)。コーキングの劣化症状は、ひび割れや剥がれ、肉痩せ、汚れの付着などがあり、10年前後でこれらの症状が出てくることが多いです。今回使用するコーキング材は、オート化学工業株式会社のオートンイクシードです。オートンイクシードは、耐用年数15年超えと言われるほど長持ちなコーキング材ですので、この先安心できます。

    コーキング補修の様子

    古いコーキング撤去
    コーキング充填

     目地のコーキング補修は打ち替えという方法で行なっていきます。まずは、既存のコーキングを全て撤去します。その後汚れを落とし、コーキングの密着力を高めるプライマーを塗り、プライマーが乾燥したらオートンイクシードを充填します。最後にヘラでオートンイクシードを平にして完全に乾いたら目地のコーキング補修完了です。

    コーキング補修完了

     補修後の写真です。コーキングがひび割れて雨が侵入しないか心配でしたが、高耐久のオートンイクシードでの補修ですので長い間安心してお過ごしいただけます。

     街の外壁塗装やさんでは、塗装以外にも目地のコーキング補修も承っております。また新型コロナウイルス対策もしっかりと行なって点検や工事をさせていただいておりますのでご安心ください。


     記事内に記載されている金額は2021年08月26日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-10-01
      外壁の張替えはどんなときに必要?外壁材別に解説

       外壁の張替えは外壁を丸ごと張り替えることで外観・寿命を一新させることのできる工法です。しかしその分費用は高額になりがちで、外壁の状態によっては外壁塗装や外壁カバー工法などをおこなった方がお得な場合も。 そこで今回の記事では外壁がどのような状態の場合に、...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-09-04
      外壁シェアNo.1!人気のサイディング外壁について解説

       サイディング外壁は、幅500mm、長さ3000mm程度のボードを組み合わせて作られた外壁であり、セメントと繊維質原料から作られる窯業系サイディングが主流となっています。この外壁には繋ぎ目部分が存在し、そこにはシーリング材が充填されています。シーリング材は、...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2023-06-12
      サイディングの目地はなんのためにある?目地の役割と劣化した場合の補修方法

      サイディングの目地に埋められている素材について  サイディングの目地にはコーキング材(シーリング材)という充填剤が埋められています。 コーキング材は触れてみるとゴムのような弾性があり、防水性が高く隙間を密閉する効果に優れています。 サイデ...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ