HOME > ブログ > 寒川町一之宮で駐車場の支柱を塗装。金属部は錆への対策が重要です
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
寒川町一之宮で駐車場の支柱を塗装。金属部は錆への対策が重要です
更新日:2022年09月07日
寒川町一之宮にお住まいのお客様より、駐車場の支柱を車で傷つけてしまったとご相談をいただきました。お客様と日程を調整させていただき、まずは現地調査へお伺いします。街の外壁塗装やさんでは無料で現地調査やお見積りを実施しておりますので、ご依頼の際はご安心ください!

現地にて支柱を確認すると、白く塗装されたコの字型の支柱が車によって擦られてしまったことで塗膜が剥がれていました。赤色に見えているのは錆止めですね。強く擦れてしまった箇所では赤い錆止めも剥がれてしまい、地金が露出しています。ただ、支柱に変形等は起きていませんので塗装によって状態を改善することが可能です。
金属部は塗装によって錆対策をすることが大切


私達、街の外壁塗装やさんでは外壁や屋根の塗装・改修工事はもちろん門扉や塀、今回のような部分塗装にも対応しております。
金属製品は錆が天敵であり、塗装によって対策をしてあげることが大切です。錆は放置してしまうと美観性を低下させてしまうほか、時間の経過とともに範囲が拡大され金属に穴を開けてしまうこともあります。錆が悪化してしまうとケレンという錆の除去作業が大掛かりになり、費用が多く必要になってしまうためもし金属部に錆が見られるようになったらお早めに塗装をご検討ください。
塗装中の様子


こちらは塗装工事の様子です。まずはヤスリによってケレン作業を行います。今回のケレン作業では、わざと塗装面に傷をつけることで塗料の密着性を高めることを目的として行っていきます。
ケレン作業のあとは錆止め塗料の塗布です。金属部への塗装には錆止めが欠かせません。既存の赤い錆止め塗料とは異なる、黒色の錆止め塗料を使用することで塗り残しも予防します。


塗装は3回塗りが基本です。続いて中塗り、上塗りと重ねて塗装を行い、支柱の塗装工事が完了となります。お客様に状態をご確認いただいたところ、以前よりもきれいになったとお喜びいただくことができました。
塗装費用は塗装面積と塗料の単価から大体の金額を計算することができます。こちらの記事では面積の求め方や人気塗料の単価を記載しておりますので是非ご参考ください。詳細なお見積りをお求めの方は無料の現地調査がオススメです。
新型コロナウイルス対策としてマスクの着用や手指の消毒にも徹底して取り組んでおりますので、塗装のことでお困りの際は私達街の外壁塗装やさんへお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年09月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
ブロック塀・門扉・門柱塗装のすすめ!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2023-05-21
軒天にケイカル板を採用するメリットは?メンテナンス方法も詳しく解説ケイカル板のメリット ケイカル板は耐火性・耐水性に優れた軒天材 ケイカル板は建築材料として広く使われる不燃性の建材で、軒天(屋根の下側)に多く使用されています。ケイカル板は非常に耐火性に優れていて、家庭で火災が発生し...続きを読む
-
-
2023-04-24
横浜市南区別所中里台にて、水分を遮断する高耐候性塗料IPメタルコートSiで軒天塗装!横浜市南区別所中里台にてお住まいの塗装メンテナンスのご依頼をいただき、軒天塗装をさせていただきましたのでその際の様子をご紹介いたします。木製の軒天は定期的な塗装メンテナンスが大切で、塗料が劣化し保護機能が低下してくると水分を吸い込みやすくなり腐食が進行して...続きを読む
-
-
2023-04-04
ファインウレタンU100でウッドデッキ塗装!塗料の特徴や木部用塗料について解説しますお客様より街の外壁塗装やさんへお問い合わせをいただき、ウッドデッキ塗装をさせていただいた際の様子をご紹介していきます。使用塗料は造膜系塗料のファインウレタンU100です。造膜系塗料と浸透型塗料の違いにも触れながら、ファインウレタンU100の特徴を解説してい...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市南区
その他塗装 -
横浜市青葉区
その他塗装