横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 横浜市神奈川区六角橋にてコロニアルの屋根調査。寒冷地じゃなくても屋根は凍る?

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    横浜市神奈川区六角橋にてコロニアルの屋根調査。寒冷地じゃなくても屋根は凍る?

    更新日:2022年12月15日

     横浜市神奈川区六角橋にて、お客様よりご依頼をいただきコロニアル(スレート屋根)の調査をさせていただきました。今回は真冬に調査をさせていただいたのですが、実は寒冷地でなくても屋根材が凍ってしまうことがあることはご存知でしょうか。今回調査をさせていただいた屋根には、凍結の形跡が見られました。屋根の水分が凍ってしまうと、様々な劣化・損傷を招いてしまいます。そこで今回は氷点下を超えていないのに屋根が凍ってしまう原因や問題点、対策などについてご紹介していきたいと思います!

    屋根が凍結して濡れています

     こちらの写真は実際に調査をさせていただいたコロニアルの様子なのですが、屋根材が濡れていることが確認できます。これは凍結した水分が解け始めたことによるものなのですが、調査までの数日間は氷点下を下回ったような日はありませんでした。それではなぜ屋根は凍ってしまったのでしょうか?

    氷点下じゃないのに屋根が凍る原因は?

    屋根の凍結の様子
    コロニアルの様子

     氷点下ではないのに屋根が凍ってしまった原因として、「放射冷却」という現象が挙げられます。地球は太陽光を受け日中は気温が上昇しますが、実はその際地球側からも熱を放出しているのです。そして夜になると太陽光による温度上昇よりも放射冷却による温度低下の方が大きくなり、気温が低下していきます。この現象を放射冷却といい、屋根では表面からこの放射冷却が起こるため実際の気温よりもさらに表面温度が低下しています。そのため気温が氷点下を下回っていない場合であっても、屋根の水分が凍ってしまう場合があるわけですね。

    屋根の凍結にはどんな影響がある?

    凍結は亀裂拡大の原因に
    塗膜劣化も吸水の原因に

     屋根材の水分が凍ってしまった場合は、屋根の劣化を促進させることになってしまいます。この理由は、氷は水よりも体積が大きく、水分が凍結した際に屋根材を内側から押し広げて破壊してしまうからです。
     元々屋根材にひびや亀裂があった場合はそこから水分が侵入し、さらに被害を拡大させてしまいます。屋根のひび割れや亀裂が進行すると屋根内部に入り込んだ水分によって下地等の損傷も促進され、全体的な改修工事が必要になってしまう恐れもあります。

    凍結による屋根の劣化を防ぐには?

     これらの現象は屋根内部の水分が凍ってしまったことで起こりますので、このような被害を抑えるためには屋根に水分が浸透してしまわないようにすることが大切です。そこで一番の対策となるのが屋根塗装であり、コロニアル(スレート)に塗装を行うことで防水性が付与され、雨水の吸収を抑制してくれます。また、すでに亀裂がある場合はそこから水分が入りこんでしまうことになりますので、定期的なメンテナンスをご検討いただくこともおすすめです。

     

     今回調査をさせていただいたコロニアルでは塗膜の劣化が見られましたがひびや亀裂は軽度な状態でしたので、調査後屋根の状態について詳しくご報告し、屋根塗装によるメンテナンスをご提案させていだきました。
     私たち、街の外壁塗装やさんでは屋根塗装工事を税込415,800円から承っておりますので屋根塗装をご検討の際はご参考ください。
     また、現地調査やお見積りは無料にて実施しております。今後ますますの冷え込みが予想されますので新型コロナウイルス対策にも注意しつつ、お住まいもお身体も労わってあげましょう。「屋根の塗膜が劣化している」、「屋根に霜が降りている」といった場合はお気軽に、私たち街の外壁塗装やさんへご相談ください。


     記事内に記載されている金額は2022年12月15日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-17
      ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法|屋根・外壁を長持ちさせるコツ

      ガルバリウム鋼板は、屋根や外壁に使用される素材として耐久性やデザイン性に優れた特徴があります。長年にわたり劣化しにくく美しい外観を保つことができるため、多くの建物で採用されています。しかし、どんなに優れた素材でも、メンテナンスを怠るとその性能が低下する可能性...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-17
      屋根塗装を行うべき理由|見た目を回復させる以外のメリットとは?

      屋根は常に外部環境にさらされており、風雨や紫外線などの影響を受けやすい場所と言えます。そうした中、屋根の美観や耐久性を維持するためにも必要となるのが「屋根塗装」です!今回は、屋根塗装のメリットやその重要性、そして塗装を行わない場合のリスクについて詳しく解説い...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-06-26
      窯業系サイディングのコーキング劣化とその重要性

      外壁材として人気のある窯業系サイディング。 その性能を長く維持するためには、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。 中でも重要なのが、コーキング(シーリング)の劣化対策です。 今回は、横浜市鶴見区の住まいで実際に確認された劣化事例とと...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ