HOME > ブログ > 横浜市南区六ツ川でサイディング調査。目地の青いパーツの役割や露出の危険性は?
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
横浜市南区六ツ川でサイディング調査。目地の青いパーツの役割や露出の危険性は?
更新日:2022年12月23日
横浜市南区六ツ川へ、お客様より外壁メンテナンスのご依頼をいただき現地調査にお伺いしました。外壁材は窯業系サイディングで、モルタル外壁とは異なり壁面に目地がある外壁材です。この目地に打たれたシーリングが劣化してしまい、内部の青いテープが露出している状態となっていました。この青いパーツはいったいなんなのでしょう?そこで今回はこの青いパーツの役割や、雨漏りの心配はないのかなど、詳しくご紹介してまいります!

サイディング外壁の目地の構造


まずは目地の構造から見ていきましょう。窯業系サイディングは複数枚のサイディングボードを貼り合わせて外壁を形成していきますが、その際にボード同士の隙間にはハットジョイナーという部品がはめ込まれます。左側の画像はサイディングを真上から見た場合の断面図なのですが、ハットジョイナーは帽子のような形をしているように見えませんか?そのため、”ハット”ジョイナーと呼ばれているのですね。
このハットジョイナーをはめ込むことで、目地を一定の間隔で設けることができるようになり、雨水も目地から侵入しにくくなります。そして今回の主題である「青いパーツ」ですが、これはハットジョイナーの上に貼り付けられた「ボンドブレーカー」というテープです。
シーリングとは


ボンドブレーカーについてお話する前に、まずはその上の「シーリング」について説明させていただきますね。このシーリングはゴムのように柔らかく、防水性に優れていることが特徴の接着剤のような部材です。シーリングは目地に充填されることでボード同士の衝突を緩和させ、高い防水性によって隙間から雨水が内部へ入り込むことを防いでくれています。
しかしこのシーリングをハットジョイナーの上から打ち込んでしまうと、シーリングが横に動けなくなってしまいせっかくの柔軟性を活かすことができなくなってしまいます。この状態で地震等により外壁が動くと、その動きにシーリングが追従できず裂けやすくなってしまうのです。
ボンドブレーカー露出の危険性は?
そこで活躍するのが今回露出していた青いパーツ、「ボンドブレーカー」です。ボンドブレーカーにはシーリングが接着しにくいため、ボンドブレーカーが貼られていることでハットジョイナーとシーリングが接着されなくなりシーリングの耐久性を高めてくれています。
サイディングの青いパーツは「ボンドブレーカー」であり、外壁内部の構造部が露出しているわけではありません。サイディングの内側には防水紙というシートが貼られており、この防水紙が破れない限りはすぐに雨漏りも起こりませんのでご安心ください。
ただ、室内への雨漏りこそ起こりませんが壁内へ雨水が入り込んでしまうことには変わりありません。壁内への浸水は外壁材や防水紙を劣化させる原因になりますので、なるべくお早めに専門業者へ点検や補修をご依頼ください。
補修の方法は?


そして補修方法ですが、この場合はシーリングを増し打ちしたり、既存のシーリングを一度撤去して新たにシーリングを打ち込むことで対応することが可能です。今回のお客様にも、調査の結果をご報告させていただいたあと、外壁メンテナンスとしてシーリング補修を行ってからの外壁塗装をご提案させていただきました。
シーリング補修には確かな施工技術と知識が必要です。私たち、街の外壁塗装やさんでは20,000棟以上もの施工経験がございますので、外壁のことでお悩みの際はぜひお任せください。また、現地調査とお見積りは無料で承っております。目地のことや塗料のご質問など、ぜひお気軽にご相談ください。
*外壁塗装工事は税込657,800円から承っております(高圧洗浄、足場仮設、付帯部塗装込み)。スタッフ一同、新型コロナウイルス対策にも徹底して取り組んでおりますので、何卒ご安心のうえご依頼ください。
記事内に記載されている金額は2022年12月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-06-03
苔の生えたサイディング外壁に要注意!劣化サインと対策|横浜市港北区の実例サイディング外壁は見た目の美しさと機能性が魅力の外装材ですが、苔の発生やコーキングの割れ、塗膜の劣化といった症状が現れると、防水性や耐久性が大きく損なわれます。 特に湿気や日陰が多い住宅街では、苔やカビ...続きを読む
-
-
2025-06-02
モルタル外壁の現地調査で見逃せないポイントと実際の調査事例導入 モルタル外壁の劣化を早期発見するためには現地調査が欠かせません。 横浜市青葉区の住まいで実施した現地調査の様子と、調査で確認すべき傷や汚れ、塗装の劣化について詳しく解説します。 専門業者による適切な診断で安心の外壁リフォームを実現しま...続きを読む
-
-
2025-05-21
外壁汚れの原因は塗膜の劣化!汚れが付きにくい塗料でお住まいを守りましょう【はじめに】 お住まいのお住まいのお住まいの外壁汚れが気になる方は多いのではないでしょうか。 外壁は紫外線や雨風の影響を直接受けるため、年月とともに汚れやカビ、藻の発生が目立つようになります。 ...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市保土ケ谷区
施工内容
外壁塗装 -
地域 横浜市港北区綱島東
施工内容
外壁塗装