HOME > ブログ > トタン外壁の特徴とメンテナンス方法は?外壁塗装でトタンを長く維持しましょう!
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
トタン外壁の特徴とメンテナンス方法は?外壁塗装でトタンを長く維持しましょう!
更新日:2023年09月29日
トタン外壁の特徴
トタンは亜鉛によるメッキ加工がされた薄い金属板のことを指します。トタン外壁は外壁材の中でも安価で、さらに軽量であるため耐震性も高いという点が利点で、ただし、メッキがされているものの錆の発生に注意する必要があります。
トタン外壁のメンテナンス方法
トタン外壁を維持するうえで最も重要なメンテナンス方法は外壁塗装です。トタンに錆が発生した場合、錆によって穴あきが発生する恐れがあります。穴があいたトタンは内部へ雨水を侵入させてしまいますので、錆止め塗料で錆の発生を抑制してあげることが大切なのです。
トタン外壁のメンテナンス工程・施工事例
ここからは、トタン外壁へ塗装メンテナンスをさせていただいた際の施工事例をご紹介します。外壁の色あせが目立つようになり、長い間メンテナンスをしていなかったというお客様から、外壁塗装のメンテナンスをご依頼いただいた際の様子です!


外壁に使用されていたのは角波トタンでした。長い間メンテナンスをしていなかったとのことですが、剥がれやサビなどが少ない状態でした。しかし、経過した年数と色褪せから塗膜の機能が低下していることが考えられます。太陽の紫外線や雨風によって、経年劣化が進んでしまうため、しっかりと下地調整を行う外壁塗装工事を提案しました。


まず、外壁についた汚れや苔、カビなどを徹底的に清掃します。この清掃作業は仕上がりや塗装の密着性にも大きく影響するため、非常に重要な工程です。
また、鉄部や木部には下地の調整が必要です。高圧洗浄だけでは取りきれない古い塗膜をサンドペーパーなどで擦り落とす作業を行いました。


下地の調整が終わったら下塗りの工程です。日本ペイント社の1液ハイポンファインデクロ(赤サビ色)を使用しています。鉄部や木部などへの塗装に適しており、サビ止め効果もあるという優れものです。角波トタン全体に丁寧にローラーや刷毛で塗りました。しっかり乾燥時間を設け、中塗りの工程に進みます。


中塗りと上塗りには同じく日本ペイント社のファインパーフェクトトップを使用していきます。溶剤系なので仕上がりは光沢のある印象となります。こちらも下塗りと同じく、丁寧にローラーや刷毛で塗布しました。
外壁塗装工事では下塗り・中塗り・上塗りと計3回重ね塗りをすることが推奨されています。最後の上塗りをおこなっていきましょう。3回塗りをすることで見栄えも耐久性も高まります!
私たち、街の外壁塗装やさんでは外壁塗装工事を税込657,800円から承っております!調査やお見積りは無料で実施しておりますので、トタン外壁のメンテナンスや点検をご希望の方はお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2023年09月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2023-10-01
横浜市都筑区高山にてチョーキング現象が発生しているお住いの調査を行いました藻の発生が確認できました 〇横浜市都筑区高山にて窯業系サイディング外壁の調査を行いました。調査を開始すると外壁に藻が発生しているのが確認できました。この現象は調査に伺うとよく見られる現象ですが、藻が発生するということは外壁の防水性能が...続きを読む
-
-
2023-10-01
1回目の外壁塗装はいつごろおこなう?適切なタイミングと依頼時の注意点外壁塗装には適切なタイミングがあります。初めての外壁塗装はいつごろ行うべきなのでしょうか?また、依頼する際にはどのような注意点があるのでしょうか?この記事では、外壁塗装の適切なタイミングと依頼時の注意点について解説します。 外壁塗装のタイミング ...続きを読む
-
-
2023-09-30
外壁塗装の仕上がりは下塗りで決まる!下塗り工程の重要性を解説外壁塗装工事において、下塗りは非常に重要な工程であり、その役割も大きいです。下塗りは、外壁の表面を均一に整え、塗料の密着性を高める役割があります。 下塗りの役割と重要性 下塗りの出来は、外壁塗装の耐久性や美観に直結しています。下塗りが...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
横浜市磯子区杉田
外壁塗装 -
横浜市保土ケ谷区
外壁塗装 -
その他塗装