横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 外壁シェアNo.1!人気のサイディング外壁について解説

    台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の外壁塗装やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の外壁塗装やさんの無料点検をご利用ください      

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    外壁シェアNo.1!人気のサイディング外壁について解説

    更新日:2023年09月04日

     サイディング外壁は、幅500mm、長さ3000mm程度のボードを組み合わせて作られた外壁であり、セメントと繊維質原料から作られる窯業系サイディングが主流となっています。この外壁には繋ぎ目部分が存在し、そこにはシーリング材が充填されています。シーリング材は、サッシ回りや水を使用する箇所などに使用され、防水性を高める役割を果たしています。定期的なメンテナンスとして、外壁の塗装や目地のコーキングの打ち替えが必要です。

     今回の記事では、サイディング外壁の中でも人気のある2つの外壁、「窯業系サイディング」と「金属サイディング」について、その特徴を解説していきます。

    サイディング外壁の住宅

    窯業系サイディングの特徴

     窯業系サイディングは、セメントと繊維を主成分とする外壁材です。工場で板状に成形され、塗装されて出荷されます。そのため、品質が安定しており、デザインのバリエーションも豊富です。現在、窯業系サイディングは約8割の住宅に外壁材として使用されています。

     人気の理由としては、施工費用が比較的安価に済む点と豊富なデザインが挙げられるでしょう。特にデザインについては、タイル調・石材調・木目調など、一見しただけでは本物と区別がつかない程、精巧なバリエーションが揃っています。

     窯業系サイディングは、耐久性や耐火性に優れ、メンテナンスが比較的容易な外壁材です。しかし、経年劣化によって外壁材の変形や目地のシーリングの劣化が起こります。定期的な点検と適切なメンテナンスが重要です。これにより、窯業系サイディングの美しい外観と耐久性を長期間にわたって維持することができます。

    タイル調の窯業系サイディング外壁
    石材調の窯業系サイディング外壁

    金属サイディングの特徴

     金属サイディングは、アルミや鉄、ステンレスなどの金属を使用した外壁材で、その特徴は以下の通りです。

     まず、金属サイディングは軽量でありながら、断熱性と耐久性が高いという特徴があります。軽量なため施工が容易であり、建物の負荷を軽減することができます。金属なので断熱性が低いと思われがちですが、断熱材一体型の製品も多く、窯業系サイディングなどよりも高い断熱性能を発揮します。

     また、最近の金属サイディングはデザイン性も高くなっています。レンガ調や石材調など、インクジェット塗装によって様々なデザインが施されており、お客様のテイストに合わせた外観を選ぶことができます。これにより、金属サイディングは無機質で味気ないというイメージを払拭し、人気が高まってきました。

     一方、金属であるがゆえに注意しなければならない点もあります。それは「錆」です。金属サイディングのメンテナンスは錆の予防と補修が主な課題となります。定期的な点検や塗装メンテナンスを行うことで、金属サイディングの耐久性を保つことができます。

     窯業系サイディング、金属サイディングの特徴について解説してきましたが、いかがでしたか?どちらもリーズナブルにお洒落な外壁を仕上げることができるので、おすすめの外壁材です。金属サイディングであれば、重ね張り工法(カバー工法)といった外壁リフォームも可能ですので、外壁のリフォームをお考えの方はぜひ検討してみてください。


     記事内に記載されている金額は2023年09月04日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-07
      錆びた螺旋鉄骨階段の点検と錆止め処理の重要性

      鉄骨階段は、家の外観を支える大事な部分であり、頻繁に利用される場合は、メンテナンスが必要不可欠です。 特に雨風にさらされやすい部分では、錆が発生しやすく、そのまま放置しておくと、構造的な強度にも影響を与えることがあります。 この記事では、鉄骨階段...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-07-29
      鉄骨階段のメンテナンスを検討中の方へ|劣化状況と塗装の必要性

      【はじめに】 横浜市青葉区にて、鉄骨階段の状態調査を行いました。 近年は鉄骨階段の老朽化による腐食や破損のご相談が増えており、特に定期的な鉄骨塗装の重要性が高まっています。 今回は、10年近くメンテナンスされていない階段を例に、実際の劣化...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-05-31
      車がこすってしまった擁壁の状態と対処法|横浜市鶴見区の事例

      コンクリート擁壁は耐久性に優れた構造物ですが、思わぬ事故や接触によって傷や欠損が生じることがあります。     今回は、横浜市鶴見区で実際に起こった車による擁壁の損傷事例をもとに、損傷の種類や修復の必要性、対処法について詳しく解説いたします...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ