HOME > 自然災害による家の修理
自然災害による家の修理
更新日:2015年4月27日
家は建てた時からメンテナンスを考えなければいけません。
マンションですとメンテナンス費用は毎月の修繕積立金で賄いますが、持家の場合は それがありませんので自分でメンテナンス費を用意しなければなりません。
どの家でも修理やリフォームが必要な時は訪れますので、修繕費を毎月積み立てている方もいらっしゃいます。
家に大きな欠陥が出る前に、定期的なメンテナンスを行うのが理想ですが、 自然災害による突発的な災害などは予測がつかないものです。
自然災害によって家に被害が及んだ場合、火災保険に加入していれば契約内容と補償範囲にもよりますが 保険会社から保険金が支払われます。
外回りの修理工事でよくお問い合わせいただくのが下記項目です。
・台風や突風で家の外壁に物が当たって壁を補修した
・突風や台風で屋根材が飛んでしまったのを直した
(ただし保険によって免責事項が異なりますので注意が必要です。 保険内容によっては、被害額が○○万円以上の場合にのみ保険金の支払いがされるといったものもあります。)
弊社では保険申請のお手続きのお手伝いもいたしておりますので、ご相談ください。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 横浜市青葉区
施工内容
雨漏り修理・その他の工事 -
地域横浜市 横浜市金沢区富岡東
施工内容
外壁塗装・屋根葺き替え - 2024/12/13 防水工事で雨漏りは防げる!ウレタン防水の劣化原因とメンテナンス方法を解説!
-
ウレタン防水が劣化することで雨漏りが起きることがあります 防水工事の中でも、柔軟性と軽量性から多く採用されている「ウレタン防水」。ベランダ・バルコニーだけでなく、屋上や平らな屋根部分に使われることも多く、建物の雨水侵入を防ぐ重要な役割を担っています。 しかし、ウレタン防水はその性質上、経年劣化や適切なメンテナ...続きを読む
- 2024/12/13 シーリングの劣化が雨漏りの原因となる理由|配管部からの浸水被害にも注意しましょう!
-
一般的な住宅はもちろん、工場・倉庫など建築物の種類を問わずに雨漏りの原因となってしまう事が多いのが「シーリング」の劣化です! そこで、この記事ではシーリングの劣化が雨漏りリスクとなる理由について詳しい情報を解説致します! また、シーリングが施されている場所の中でも、意外と忘れがちなのが「配管部」です。 実際にお客様よりご依頼...続きを読む
- 2024/12/7 雨漏り被害の原因特定に効果的な「散水調査」|発生要因が多いベランダ・バルコニーの調査におすすめです!
-
お住まいの中でもベランダ・バルコニーは雨漏りのリスクが高く、さらに防水工事によって施された防水層の劣化・排水の問題・笠木の異常などその発生要因も多い場所です(>_<) ベランダ・バルコニーから雨漏りが発生している事が推測出来たとしても、「その浸水原因がどこにあるか?」を目視のみで特定する事はプロの施工業者でも難し...続きを読む