横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 施工事例 > 鉄骨階段を美しく再生!耐久性を高める塗装工事(ファインSi J09-30H)の様.....

    横浜市戸塚区俣野町の施工事例

    鉄骨階段を美しく再生!耐久性を高める塗装工事(ファインSi J09-30H)の様子を紹介|横浜市戸塚区俣野町

    【施工前】
    工事前

    【施工後】
    工事後

    【お問い合わせのきっかけ】


    担当:井上


    今回は「外階段のサビが気になる」とご相談をいただいたことが工事のきっかけでした。

    調査してみると鉄部にはサビが出てしまっている部分が多くありました。

    鉄骨階段塗装工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました。

    工事後は「階段が綺麗になって見違えるようだ」とお喜びの声もいただきました(=゚ω゚)ノ
    今回は「外階段のサビが気になる」とご相談をいただいたことが工事のきっかけでした。

    調査してみると鉄部にはサビが出てしまっている部分が多くありました。

    鉄骨階段塗装工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました。

    工事後は「階段が綺麗になって見違えるようだ」とお喜びの声もいただきました(=゚ω゚)ノ


    担当:井上

    【工事内容】
    その他塗装
    【工事詳細】
    使用材料
    ファインSi J09-30H
    施工期間
    4日間
    築年数
    約20年
    施工金額
    約¥300,000(税込)
    お施主様
    S様邸
    保証
    なし
    ハウスメーカー
    地元工務店

    鉄骨階段は、屋外に設置されることが多く、雨風や紫外線にさらされ続けることで劣化が進行します。
    放置すると錆びによる強度低下や腐食の拡大につながり、最悪の場合は安全性にも影響を及ぼします。

    今回は横浜市戸塚区俣野町で行った鉄骨階段塗装工事の施工事例をご紹介します。
    見た目の美しさだけでなく、長期間にわたり建物を守るためのメンテナンス方法として、ぜひ参考にしてください。

    【施工前の状態】

    施工前

    こちらが塗装前の鉄骨階段の様子です。
    階段の裏面や踏板の接合部には、サビが広がり、塗膜も剥がれ落ちていました。
    特に階段下部は雨水が溜まりやすく、鉄部の腐食が進行している状態でした。

    このまま放置すると、サビによる膨張で塗膜がさらに浮き上がり、穴あきや構造の劣化が懸念されます。
    そこで、街の外壁塗装やさんでは、下地処理から丁寧に行う鉄骨階段塗装を実施しました。

    【ケレン作業(下地処理)】

    ケレン作業

    塗装工事で最も重要なのが下地処理です。
    古い塗膜やサビを残したまま新しい塗料を塗ってしまうと、すぐに剥がれてしまいます。

    今回は手作業を併用で浮いた塗膜やサビをしっかり除去しました。
    細かい部分はワイヤーブラシやマジックロンを使い分け、金属面を清潔で滑らかな状態に整えます。

    このケレン作業を丁寧に行うことで、後に塗る塗料の密着性が格段に向上します。

    【下塗り作業】

    下塗り

    下地が整ったら、まずは防錆効果の高い下塗り材を塗布します。
    使用したのは、日本ペイントの「ハイポンファインプライマーⅡ」

    この下塗り材には強力な防錆成分が含まれており、鉄部の腐食を抑える効果があります。
    特に溶接部やボルト周辺はサビやすいため、ローラーだけでなく刷毛を使って丁寧に塗布しました。

    下塗りは塗装の“基礎”となる大切な工程であり、耐久性を左右するポイントです。

    【中塗り作業】

    上塗り

    下塗りの乾燥を確認した後、ファインSi(J09-30H)による中塗りを行いました。
    この塗料は耐候性・防汚性に優れており、屋外階段などの鉄部に最適です。

    中塗りでは色の厚みを均一にし、塗膜の強度を確保することを意識して施工しました。
    光沢が出始め、鉄骨階段が少しずつ美観を取り戻していきます。

    【上塗り作業】

    中塗り

    中塗り後、同じ塗料で上塗りを実施します。
    上塗りは仕上がりの美しさを決める工程であり、さらに紫外線・雨水からの保護膜を形成します。

    色ムラが出ないよう、塗り重ねの方向を意識して丁寧に仕上げます。
    表面が滑らかに整い、艶のある美しい鉄骨階段へと生まれ変わりました。

    【施工完了】

    竣工

    こちらが施工完了後の写真です。
    サビていた鉄部も完全に保護され、まるで新設したかのような仕上がりになりました。

    ファインSiは高耐久のシリコン塗料であり、今後しっかりと外部環境から鉄骨階段を守ります。
    また、色褪せしにくく、美観を長期間維持できるのも大きな特徴です。

    階段の安全性・耐久性・美観のすべてを回復させることができました。

    今回の施工は約¥300,000(税込)で承りました。

    【鉄骨階段塗装の重要性】

    鉄骨階段は、外気や雨水に直接さらされるため、定期的な塗り替えが欠かせません。
    一般的に、5~7年ごとの再塗装が目安とされています。

    サビが軽度なうちに塗装を行えば、補修費用も抑えられますが、腐食が進行すると交換工事が必要になることもあります。
    早めのメンテナンスが結果的にコストを抑え、建物の寿命を延ばすことにつながります。

    【使用塗料:ファインSi】

    使用材料

    今回使用したのは、日本ペイントの「ファインSi(J09-30H)」。
    シリコン樹脂を主成分とした二液型塗料で、耐久性・密着性・防錆性に優れています。

    鉄骨階段のように風雨にさらされる環境でも長期間性能を維持できるため、弊社でも多く採用しています。
    仕上がりの艶感と高い防汚性が特徴です。

    【まとめ】

    横浜市戸塚区俣野町で実施した鉄骨階段塗装は、サビが進行していた階段を丁寧な工程で蘇らせた施工でした。
    ケレン・下塗り・中塗り・上塗りの各工程を確実に行うことで、耐久性と美観を両立することができます。

    街の外壁塗装やさんでは、鉄部塗装から外壁・屋根まで、あらゆる建物メンテナンスに対応しています。
    鉄骨階段のサビが気になる方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。


     記事内に記載されている金額は2025年10月16日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

    工事を行なったS様邸のご感想をご紹介いたします

    S様邸のアンケート

    【工事前】

    Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
    外階段のサビがひどくなってきた。
    Q3.弊社をどのように探しましたか?
    ネット検索(住宅・外階段)
    Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
    ちゃんとした会社かどうか、正確な見積りを出してくれるか心配だった。
    Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
    口コミを見て大丈夫かな?と思って連絡しました。
    Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
    担当者さんが親身になってくれたのは好印象だった。いろんなパターンの提案をしてくれたのは良かった。

    工事前アンケート

    【工事後】

    工事後お客様写真

    Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
    こちらの希望をきちんと理解して、それを形にしてくれる事。
    Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
     
    Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
    御社のHPで外階段の修復した事例が載っていた事が決め手だった。(他社にはなかった)
    Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
    こちらが指摘した事に対しすぐに対応してくれた事が良かった。最終的に満足出来る内容でした。
    Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
    親身になって話を聞いてくれる所だよ。と説明する。

    工事後アンケート

    S様邸のアンケートを詳しく見る→

    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-09
      錆が進行した鉄骨階段を調査|横浜市青葉区の現場から学ぶ鉄部メンテナンスの重要性

      はじめに 鉄骨階段の錆は放置すると、構造の安全性に関わる深刻な問題に発展します。今回は、横浜市青葉区で行った鉄骨階段の劣化調査の様子を紹介しながら、錆の原因や適切な補修方法、そして再発防止策について詳しく解説します。街の外壁塗装やさんでは、こうした金属...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-15
      チョーキング現象が発生した外壁の点検と適切なメンテナンス方法

      はじめに 外壁の劣化症状にはさまざまなものがありますが、その中でも特に多くの住宅で見られるのが外壁のチョーキング現象です。チョーキングは塗膜の劣化によって表面に外壁と同じ色の粉が発生する現象で、見た目の美観低下だけでなく、防水性や保護機能の低下を招きま...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-07
      錆びた螺旋鉄骨階段の点検と錆止め処理の重要性

      鉄骨階段は、家の外観を支える大事な部分であり、頻繁に利用される場合は、メンテナンスが必要不可欠です。 特に雨風にさらされやすい部分では、錆が発生しやすく、そのまま放置しておくと、構造的な強度にも影響を与えることがあります。 この記事では、鉄骨階段...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ