横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 外壁塗装工事の見積書はここに注目!6つチェックポイント・注意点とは?

    更新日 : 2025年02月02日

    更新日 : 2025年02月02日

    外壁塗装工事の見積書はここに注目!6つチェックポイント・注意点とは?

    外壁塗装工事の見積書はここを見るべき!チェックポイントと注意点

     外壁塗装を依頼する業者の信頼性を確認する上で、非常に重要な要素となるのが業者が作成する「見積書」です。

     しかし、外壁塗装見積書をもらった後に 「どうやって見ればいいのか分からない…」 「本当に正しい見積もりか不安…」 と感じる方も多いと思います。

     今回は、外壁塗装工事の見積書においてチェックすべきポイントや注意点について詳しくご紹介いたします!


    見積書で見るのは金額だけじゃない!

     外壁塗装工事で業者選びを行う際、皆様注目されるポイントが金額です。どの様なお買い物・契約においても、「安さ」は非常に魅力的に感じるものですよね。

     しかし、見積書をご提出させていただく側としては、金額だけでなくその内容・記載されている情報にもしっかりと目を通していただきたいと考えています。

     見積書は、適切な施工を行える優良業者かどうかを見極める重要な手がかりです。
     また、外壁塗装は大切な「契約」の上で行われる為、その内容をしっかり理解したうえで決定することが、後悔の無い外壁塗装に繋がります。


    見積書は金額だけではなく優良業者を見極めるヒントにもなります!

    関連記事はこちらから▼
    外壁塗装の業者選定においては、「相見積もり」もご活用ください!相見積もりのメリット・ポイントについてはこちら
    相見積もりの必要性と活用方法
    施工に掛かるコストを抑える事は重要ですが、品質を落としてしまっては意味がありませんよね。塗装工事の費用が決まる仕組みやポイントについてはこちら
    外壁塗装の費用・見積もりのチェックポイント


    見積書で見るべき6つのポイント

     外壁塗装工事の見積書を受け取った後、項目ごとの詳細について業者に確認をすることで双方の認識を共有しやすくなります。
     街の外壁塗装やさんでも、ご不明点についてはお気軽にご質問いただければと思います。

     しかし、そうは言っても見積書の形式は業者によって異なるため、少し分かりづらい部分も多いですよね。
     そこで、外壁塗装の見積書において特に重要な「6つのチェックポイント」をこれからご紹介いたします。





     それぞれの内容について、詳しく解説していきます。


    見積書で見るべきポイント
    Point①塗装の面積や数量が書かれているか

     1つ目のポイントは、塗装する面積やその他の数量が見積書に正確に記載されているかどうかを確認することです。


    塗装する面積(数量・単位)などが正しく記載されているかチェック!

     外壁・屋根塗装において、足場の設置・高圧洗浄などは「塗装面積」を基に金額が算出されます。
     その為、そうした数字は「金額の根拠」とも言える非常に需要な要素です。

     もし面積や数量が記載されていない場合、見積もりはおおざっぱに作成された可能性が高く、実際に施工される工事の品質にも期待できません。

     施工面積・数量の記載の有無と併せ、その数字が正確かどうかももチェックしておくことが大切です。



    Point②塗料の種類や名前が書かれているか

     2つ目のポイントは、使用する塗料の種類や製品名が見積書にきちんと記載されているかを確認することです。


    塗料の種類や品質で価格は異なるため名称がしっかりと記載されているかチェック!

     住宅塗装に利用される塗料には「シリコン塗料」「フッ素塗料」など、いくつかのグレードがあります。
     塗料の選び方によって、性能はもちろん見積もり金額にも大きな違いが出てきます。

     また、同じグレードの塗料でも、成分の配合によって性能が異なる場合もあります。
     内容の明確化やお客様が塗料の特性を確認できるようにするためにも、お見積書に塗料のグレードや製品名がきちんと記載されていることは大切です。


    Point③屋根や外壁は3回塗りか

     3つ目のポイントは、屋根や外壁の塗装工事が3回塗りで行われるかどうかを確認することです。


    一部の塗料を除いて屋根・外壁の塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本!

     屋根や外壁の塗装工事では、基本的に下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが行われます。
     この工程を守らないと、塗料が持つ性能を十分に発揮できません。

     また、塗料メーカーが設定している耐用年数も、3回塗りが行われることを前提にしています。
     (塗料や仕様によっては、2回塗りや4回塗りが適切な場合もあります。)


    下塗り・中塗り・上塗りの役割

     そうした中、下塗りや中塗りなどの工程は完成後に隠れてしまうため、これを省略して利益を上乗せしようとする悪徳業者も存在します。
     そのため、屋根や外壁の塗装工事の見積もりには、3回塗りの工程が適切に含まれていることが明確に記載されていることも重要です。

     見積書には「下塗り・中塗り・上塗り」「下塗り・仕上げ塗り2回」など、3回塗りを行うことが確認できる表記がされているはずです。


    Point④工程に合わせ項目が記載されているか

     4つ目のポイントは、各工程ごとに合わせ項目がきちんと記載されているか確認することです。


    外壁や屋根と同様、付帯部も劣化します。付帯部塗装の箇所など詳細な記載があるか確認!

     見積書は塗装工事に必要な工程をいくつかの項目に分けて記載しています。足場の設置や洗浄、養生、外壁や屋根の塗装作業などが含まれますが、それぞれの工程について具体的にどんな作業が行われるのかが明記されていることが理想的です。

     例えば、メッシュシートの設置や高圧洗浄、下地補修、コーキングなどは重要でありながら見落としがちな項目です。 工程に併せて項目がしっかりと記載されている見積書は、順番に読み進める事で内容をしっかりと把握出来るため安心できます。

     また、内容によっては備考欄でさらに詳しい説明があると、丁寧な仕事ができる業者であると判断する事が出来ます。


    Point⑤足場仮設の記載があるか

     5つ目のポイントは、足場の設置についての記載があるか確認することです。


    高所での安全で正確な施工、近隣への配慮にも繋がる足場仮設の記載があるかチェック!

     外壁・屋根塗装などの高所作業には必ず足場を設置する必要がありますが、業者によっては見積書に足場に関する記載をしていない場合があります。

     こうしたケースでは業者が「足場無料」と宣伝することがありますが、実際には本体工事や他の項目に上乗せされている可能性があります。

     足場の設置費用の相場の目安は通常10万~20万円程度ですが、それらの費用が割り振られている項目が適正な金額か評価する事は難しく、不明瞭な見積もりとも言えます。

     高所作業において足場は必ずと言ってよい程必要であり、その金額を含んだお見積りでご検討されることをおすすめいたします。


    Point⑥付帯部などが省かれていないか

     6つ目のポイントとして挙げられるのが、付帯部等の塗装工事が省略していないかという点です!


    外壁や屋根と同様、付帯部も劣化します。付帯部塗装の箇所など詳細な記載があるか確認!

     付帯部とは外壁や屋根といった主要部分以外の構造を指し、軒天や雨樋、破風などがこれにあたります。

     「主要部以外」といっても住宅の大切な一部であり、外壁や屋根と同じように紫外線や雨風の影響を受け続けている部分です。
     その為、経年により劣化が進みやすい場所でもあります。

     一方、付帯部塗装は非常に細かく手間のかかる作業が伴うため、中には省略してしまう業者も存在します。

     「全ての部位を塗装してもらえると思っていたのに…」とならない為にも、付帯部塗装についてはお見積書のチェックや施工業者への確認をしっかりと行っておきましょう。


    建物の屋根・外壁以外の部分「付帯部」

     例えば、雨樋のメンテナンスがしっかりと行われていない場合、早い段階で変形や割れといったトラブルが発生してしまいます。
     しかし、その修理のために足場の仮設が必要となると、修理に掛かるトータルコストは大きくなってしまいます。

     一方、外壁塗装工事などの足場を設置するタイミングで付帯部も一緒にメンテナンスを行うことが出来れば、単独で修理を行うよりもコストを抑える事が出来ます。

     つまり、長期的に見れば「コストの削減」に繋がります!


    メンテナンスを別々に行った場合と同時に行った場合の費用の違い

     また、見積書で付帯部の塗装工事を省略することで、業者は金額を抑えた印象を与える事が出来ます。
     そうした「お得感を演出」する事は、業者にとってメリットです。

     上記の様な側面もあることから、見積書に付帯部などの塗装工事がしっかりと記載されているかを確認し、その金額について適切に評価することが非常に重要です。


    諸経費とは?

     見積書に記載されている「諸経費」の項目。
     内容が不明確だと、不安に感じてしまいますよね。

     塗装工事における諸経費は、主に「現場管理費」「一般管理費」の2つに分けられます。

     現場管理費には工事を進行ために必要な交通費、通信費、現場スタッフの人件費、保険料などが含まれます。

     一方、一般管理費は会社の運営に必要な費用で、施設管理費や水道光熱費、事務用品費、広告宣伝費などがあたり、さらに産廃費用が含まれていることもあります。

     見積書の諸経費は、工事費用総額の5〜10%程度を一律で設定している業者もあれば、相応の金額を提示してくる業者などそれぞれです。


    塗装工事での諸経費
    最後にもう一度確認したいこと

     外壁塗装工事は費用が高額になる事も多く、契約前に不明点や不安な点が残らないよう、遠慮せずにしっかりと確認することが大切です。

     工事後に後悔をしない為にも、少しでも不安に感じる点は払拭しておきましょう。
     最後に確認しておきたいポイントとして、以下のような点が挙げられます!


     打合せを行った際には口頭だけで済ませるのではなく、できるだけ書面に記録として残しておくことが重要です。
     これにより、後から「言った言わない」といったトラブルを未然に防ぐことができます。

     また、もし質問に対してはぐらかされることが多かったり、約束を守らない場合、その業者は避けるべきです。
     信頼できる業者を選ぶことが最も大切です!

     さらに、見積書はもちろん重要ですが、工事保証に関しても書面で提供してもらえるか、そしてその内容が納得できるものであるかどうかを確認することも忘れずに確認しましょう。


    複写式打ち合わせシート
    工事箇所ごとに保証書を発行
    打ち合わせや決定事項を記録し工事保証なども書面を出してもらいましょう!

     最後に、

     ・確認をしても不明点が解消されない
     ・どうしても不安が残る


     上記のような場合は、契約自体を見送ることが重要です。

     業者に対して手間をかけさせることを申し訳なく感じるかもしれませんが、高額な契約である以上、納得したうえで進めることが後悔を避けるための最善策です。


    外壁塗装で後悔しないために見積もり内容に納得した上で契約しましょう!

     街の外壁塗装やさんとしても、お客様が不安や疑問を抱えたままでの工事を進めてしまう事は本望ではありません。
     住宅塗装は一生に何度も行うものではないため十分に検討し、気になる点があればどんなことでもお気軽にお問い合わせください。

     お客様と私たちが共に納得できる形で工事を進めることで、より良い塗装工事を実現できると考えています。


    街の外壁塗装やさんはお住まい全体を徹底調査、最適なご提案をいたします!

     外壁塗装や屋根塗装をご検討中の方がおられましたら、ぜひ街の外壁塗装やさんにご相談下さい!

     専門スタッフによる無料点検、お客様のご希望をお伺いした上で最適な施工方法をご提案させていただきます。
     まずはお気軽にお問い合わせください!


    私たち街の外壁塗装やさんへお気軽にお問い合わせください!
    まとめ
    • ・外壁塗装の見積書は、金額だけに目が行きがちです。
       以下のポイントを基に内容もしっかりとチェックしましょう

    •  -塗装面積・数量が明確に記載されているか?

    •  -塗料のグレードや商品の名称が記載されているか

    •  -塗装が3回塗りで行われる記載があるか

    •  -工程ごとに具体的な項目の記載があるか

    •  -足場の仮設に関する記載があるか

    •  -付帯部の塗装について記載があるか

    •  -保証の有無・範囲について記載があるか

    街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

     街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

    街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

     街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

    お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

    お住まいの塗装 ここがポイント

    外壁塗装料金プラン
    施工事例
    7つの約束
    5つのルール
    後悔しない色選び
    会社概要

    お問い合わせページへのリンク

    ページの先頭へ戻る
    お問い合わせ