HOME > ブログ > 川崎市高津区上作延にて屋根と外壁調査 そろそろシーリングのメンテナンスが必要です.....
本日の現場ブログ
日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
ご質問などはお気軽にお問い合わせください!
川崎市高津区上作延にて屋根と外壁調査 そろそろシーリングのメンテナンスが必要です
更新日:2022年06月09日
川崎市高津区上作延にお住いのお客様より、屋根の破損について点検・お見積りのご要望をいただきました。破損補修と状況により塗装も検討されたいとのことで現地調査へ伺いました。私たち街の外壁塗装やさんでは、点検結果を写真と一緒に詳しくご説明いたします。現状で最適なご提案をいたしますのでお気軽にご相談ください。今回は、外壁調査についてご報告します。
シーリングの劣化が進行中

窯業系サイディングの9割以上は横張りのサイディングで、縦張りに比べて継ぎ目(目地)が多くなります。目地にはシーリング材が施されておりクッションのような役割を持っています。具体的には、シーリングには可塑剤(かそざい)と呼ばれる弾力性を持たせる成分が含まれていて、建物内への水の浸入を防いだり、地震などによる揺れの負担を緩和するなど、とても重要な役割をしています。この可塑剤(かそざい)の寿命は5~10年のため、それに伴いシーリングの劣化が始まります。
劣化症状が現れやすい部分


建物のコーナー部分(外壁材と外壁材が合わさる出っ張り部分)の出隅(ですみ)と、壁面の外壁の継ぎ目に施されたシーリングの劣化も進んでいました。また、ベランダの腰壁でもシーリングの劣化が確認できましたが、サイディングボードの浮き(反り)も発生していました。これは劣化症状の変形によるもので、症状が進行すると強度が耐えられなくなり、釘やビスで固定されている部分の周辺からヒビが入ります。
ほかにもメンテナンスサインが出ています


外壁塗装の劣化の際のおなじみポーズとなりますが、チョーキング現象です。「白亜化現象」とも呼ばれ、外壁を触った時に白い粉がつくことで、塗膜が劣化しているサインとなります。そのほか、外壁と屋根の取り合い部分に苔が発生していました。苔が発生することで、水はけ(水の排水)が悪くなり、更に雨水が溜まりやすくなります。この場合、放置しておくと雨漏りに繋がる恐れがあるため、早めの対処が必要です。近い将来、外壁塗装と併せてシーリングの打ち替えをされることをご提案いたしました。
参考料金
外壁塗装工事 シリコン塗料で塗り替え 657,800円(税込み)~
足場代・高圧洗浄・付帯部塗装・計3回塗り 総二階/25坪まで
最低8年の保証付き ※保証内容は塗料とお住まいの状態により変わります
記事内に記載されている金額は2022年06月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市高津区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。
街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!
街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧
-
-
2025-08-21
外壁無料点検で安心を!横浜市青葉区で進む外壁コーキングの劣化チェックはじめに 住宅の外壁は毎日紫外線や雨風にさらされ、年月とともに劣化が進みます。特に外壁コーキングの劣化は、ひび割れや隙間から雨水が侵入し、建物内部にダメージを与える原因となります。 お客様の中にも「外壁の劣化が気になってきた」「無料点検をお願いし...続きを読む
-
-
2025-08-15
チョーキング現象が発生した外壁の点検と適切なメンテナンス方法はじめに 外壁の劣化症状にはさまざまなものがありますが、その中でも特に多くの住宅で見られるのが外壁のチョーキング現象です。チョーキングは塗膜の劣化によって表面に外壁と同じ色の粉が発生する現象で、見た目の美観低下だけでなく、防水性や保護機能の低下を招きま...続きを読む
-
-
2025-08-14
藻が発生した外壁は早めの調査と対策が重要!横浜市鶴見区の事例から学ぶ劣化サインはじめに 外壁は常に雨風や紫外線にさらされ、経年とともに汚れや劣化が進みます。特に湿気が多く日当たりの悪い面では、外壁に藻が発生しやすくなります。藻は見た目を損なうだけでなく、外壁材や塗膜の劣化を加速させる要因となります。 今回は、横浜市鶴見区で...続きを読む
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市旭区中白根
施工内容
外壁塗装