HOME > 外壁の素材と表面の模様による色の違い

外壁の素材と表面の模様による色の違い
更新日:2016年11月28日
人間は色を認識するということは、光が物体に当たりその反射光を目を通して脳で認識するということです。例えばリンゴならばその反射光の強さを波(波長)として人間の目がとらえて脳で赤と認識します。


近所の家の外壁の色がとても良かったので自分の所も同じ色にしようと思って業者にお願いすると思ったよりも色が違ったりすることがあります。全く同じメーカーの同じ品番であっても色が異なるように見えてしまいます。
この原因としては、外壁の模様(表面加工)が大きくかかわっています。


簡単に外壁の種類について一部をご紹介しますと、
窯業系
セメント質と繊維質を主原料として板状に整形したものです。色も豊富にあり、最もよく使われている外壁材です。
金属系
ガルバリウムやアルミニウムやステンレスの板を使った外壁材です。耐久性に優れていますが、デザインが窯業系サイディングに比べて種類が少ないです。
木質系
天然の木に塗装をして仕上げています。前者に比べて木なので耐久性に劣ります。
リシン
モルタルの上から塗料と砂粒を混ぜて吹き付け仕上げる方法です。
タイル吹き仕上げ
合成樹脂とけい砂、寒水石、軽量骨材を主材料にして吹き付ける方法です。
と色々なものがあります。それぞれの表面も模様が異なります。
色が異なるように見える理由として、前述のように物体の反射によって色を認識します。つまり、表面の模様も変われば同じ色であっても色が異なるように見えるわけです。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域横浜市 横浜市鶴見区
施工内容
外壁塗装 -
地域横浜市 横浜市旭区中白根
施工内容
外壁塗装 - 2025/10/22 ジョリパット外壁の点検で見えてきた劣化症状とメンテナンスの重要性
-
はじめに 街の外壁塗装やさんでは、相模原市でジョリパット外壁の塗装や補修を多数手がけています。今回は、実際に相模原市で行ったジョリパット外壁の点検の様子をもとに、劣化のサインやメンテナンス方法を詳しくご紹介します。 ジョリパットはデザイン性に優れ、外観の個性を引き立てる人気の高い仕上げ材ですが、定期的な点検と塗装が...続きを読む
- 2025/10/10 金属外壁の塗装が剥がれる原因と再塗装のポイント|メンテナンスを検討中の方へ
-
はじめに:金属外壁の塗装が剥がれてきたら要注意 近年、スタイリッシュなデザインと耐久性の高さから金属外壁材を採用する住宅が増えています。しかし、金属外壁は適切な塗装メンテナンスを怠ると、写真のように塗膜の剥がれやサビの発生といった劣化が進行しやすいのが特徴です。 このような状態を放置すると、外観の美しさが損...続きを読む
- 2025/10/5 外壁塗装を行うときの高圧洗浄の意味
-
外壁塗装の工程の中でも、見落とされがちですが非常に重要なのが「高圧洗浄」です。横浜市鶴見区で外壁塗装を検討されている方の中にも、「高圧洗浄って本当に必要なの?」と疑問をお持ちの方は多いかもしれません。この記事では、外壁塗装の前に行う高圧洗浄の目的や効果、作業時の注意点を詳しく解説します。 外壁に付着した汚れやコケ...続きを読む












































