横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > ブログ > 陸屋根のメリット・デメリットを知ろう!劣化を防ぐためのメンテナンス方法

         

    本日の現場ブログ

         

     日々の現場の様子をブログにてご紹介しております。
    ご質問などはお気軽にお問い合わせください!

    陸屋根のメリット・デメリットを知ろう!劣化を防ぐためのメンテナンス方法

    更新日:2025年11月11日

    陸屋根のメリット・デメリットを知ろう!劣化を防ぐためのメンテナンス方法

    陸屋根(りくやね)はその平らな形状が特徴的で、特に都市部のビルやマンションでよく見られます。
    屋上スペースを有効に活用できるため、庭園やプール、さらには太陽光パネルの設置などに利用される事が多いです(#^^#)

    しかし、陸屋根には排水や防水の問題が潜んでいるため、適切なメンテナンスが欠かせません!

    今回は、陸屋根の特徴から選ばれる理由、デメリット、そして劣化症状やメンテナンスポイントについて詳しく解説いたします!

    陸屋根とはどんな屋根?

    陸屋根

    陸屋根(りくやね)とは平らな屋根の一種で、屋根がほぼ水平な形状をしています。
    日本では特に都市部のビルやマンションで多く見られるタイプですが、近年ではその機能性から一般的な住宅でも選ばれることが増えてきます(#^^#)

    特徴的なのは、屋根が平らであるため、屋上を利用することができる点です。
    たとえば、屋上庭園や防水層が施されたスペースとして活用されることもありますよ(^^♪

    陸屋根は構造的に屋根の角度がほとんどないため、雨水の流れを確保するために「目には見えない程の勾配」をつける工夫がされています。
    しかし、一般的な切妻屋根や寄棟屋根と比べると排水性が非常に悪く、適切な防水処理が欠かせない屋根でもあります!

    陸屋根が選ばれる理由

    近年では、一般的な住宅においても陸屋根が採用されるケースが増えてきています。
    以下は、陸屋根のメリット・選ばれる理由です(#^^#)

    屋上スペースを有効活用できる
    陸屋根は屋上が平らなため、庭園やプール、さらには太陽光パネルの設置など、空間を有効に利用することができます。都市部でスペースが限られている場所では特に重宝されていますよ(^^♪

    ・デザイン性が高い
    現代の建築では、シンプルでスタイリッシュなデザインが求められる傾向があります。
    陸屋根は、その平坦な形状がモダンな印象を与え、デザイン性を重視した建物に最適です。

    上記の通り、陸屋根は利便性の高さと優れたデザイン性を両立された屋根形状です。
    また、現代の建築の流行にマッチした屋根とも言えます!

    陸屋根のデメリットについて

    床面が劣化している陸屋根

    一方、陸屋根のデメリットと言えるのが「雨漏りリスク」です(>_<)

    まず、陸屋根はほとんど傾斜が無い屋根形状をしており、屋根に降った雨水の排水性は非常に悪いと言えます。
    屋根からの浸水を防ぐためには防水工事が欠かせず、定期的なメンテナンスを行う必要があります。

    一般的な屋根形状異常に雨漏りリスクは高いと言えるため、注意が必要です。

    また、併せて注意が必要なのが最上階の温度管理です。
    陸屋根を持つ住宅の最上階は外環境の影響を受けやすい特徴があります。

    そのため、特に夏は暑くなりやすく温度管理が難しい傾向にもあるため適切な対策が必要となります!

    雨漏りリスクに注意!陸屋根の劣化症状・メンテナンスポイント

    防水層の劣化
    排水口の詰まり

    陸屋根で最も気をつけなければならないのが、雨漏りのリスクです。特に、排水の不具合や防水層の劣化が原因で、雨漏りが発生することがあります。

    ・防水層の劣化
    陸屋根は防水層が非常に重要な役割を果たしています。時間が経つと、防水材が劣化し、ひび割れや剥がれが発生することがあります。この場合、雨水が屋根内部に侵入し、最終的には建物内部まで水が漏れてしまいます(>_<)

    ・排水口の詰まり
    雨水が屋根上に溜まってしまうと、排水口が詰まっている可能性が考えられます。排水口や排水管の点検を怠ると、水が溜まり続け、屋根が劣化する原因となります。

    ・笠木の劣化
    笠木とは、パラペット上部に設置された保護材を指します。笠木自体や止水処理の劣化も意外と多い陸屋根の雨漏りリスクです。

    以上のように、陸屋根は適切に管理しないと雨漏りや劣化が進行してしまうので、定期的なメンテナンスと早期の発見が鍵となります(^^♪
    防水工事や笠木のメンテナンスなど、適切な雨漏り対策を行っていきましょう!

    まとめ

    陸屋根は、そのデザイン性や屋上スペースの活用が魅力的ですが、メンテナンスを怠ると雨漏りを招きやすい傾向にあります。

    特に、排水口の詰まりや防水層の劣化には注意が必要です。
    もし、陸屋根に関するご相談があれば、ぜひ「街の外壁塗装やさん」にお任せください。

    専門スタッフが無料点検にお伺いさせていただき、最適な対策をご提案いたします(^^)/ メールフォームでは24時間お問い合わせ可能ですので、いつでもお気軽にご相談くださいね!


     記事内に記載されている金額は2025年11月11日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の外壁塗装やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-11
      陸屋根のメリット・デメリットを知ろう!劣化を防ぐためのメンテナンス方法

      陸屋根(りくやね)はその平らな形状が特徴的で、特に都市部のビルやマンションでよく見られます。屋上スペースを有効に活用できるため、庭園やプール、さらには太陽光パネルの設置などに利用される事が多いです(#^^#) しかし、陸屋根には排水や防水の問題...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-11-03
      ウレタン防水のメリットと雨漏り後に適した通気緩衝工法のポイントを解説

       屋上やベランダなど、雨風に直接さらされる場所では、防水工事の品質が建物の耐久性・防水性を大きく左右します。 そんな防水工事の中でも人気が高いのが「ウレタン防水」です。 今回は、ウレタン防水のメリットや、雨漏り修繕に効果的な「通気緩衝工法」について詳しく解説...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-22
      相模原市の戸建て住宅で原因不明の雨漏りを調査

      はじめに 雨漏りは、多くの住宅で発生する問題で、放置すると家の構造に深刻な影響を及ぼすことがあります。 しかし、原因不明の雨漏りは特に厄介で、目に見えない場所から水漏れが発生することが多いため、調査が難しくなります。 今回は、相模原市の住ま...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ