HOME > お住まいの付帯部の一つである軒天の色、白が多いのはなぜなのか
お住まいの付帯部の一つである軒天の色、白が多いのはなぜなのか
更新日:2022年5月30日
お住まいには様々な付帯部があります。そして、付帯部は外壁塗装工事の際に一緒に塗装をすることがほとんどです。付帯部には、屋根から流れてきた雨水を集め地上に流すという役割を担っている雨樋や、屋根裏へ風が吹き込むことを防ぐ破風などがあります。付帯部の色によってもお住まい全体の印象は変わるため、外壁と同様、付帯部の色選びにも悩みますよね。では、皆様のお住まい、付帯部の一つである「軒天」の色は何色でしょうか。恐らく「白」などの明るい色であることが多いかと思います。なぜ、軒天の色は白が多いのでしょうか。
なぜ軒天の色は白で塗装されることが多いのか
軒天の色はなぜ白が多いのかというと、簡単にいうとお住まいの印象を明るくするためです。軒天を白で塗装することで、反射により明るくなるのです。軒天は、外壁から伸びている屋根(軒)の裏側、天井のことを指します。ベランダやバルコニー裏も軒天です。日陰になりやすい部分であるため、お住まいを明るく見えるようにするためにも、軒天は「白」などの明るい色で塗装をすることが多くなっているのです。
必ず「白」じゃないといけないの?
場合によっては、お住まい全体のイメージに白い軒天は合わないかも…なんてこともあるかと思います。お住まいを明るく見えるようにするためにも軒天は白で塗装をすることが多くなっていますが、もちろん必ず白でなくてはいけないというわけではありません。
黒などの色でも塗装をすることは可能です。軒天は白で塗装されることが多い分、黒などの色で塗装すれば個性を出すことができます。日陰になる部分であるため、思ったよりも暗く見えることを頭に入れておいたうえで色選びをしてみると良いでしょう。
外壁塗装をご検討の際には、軒天の色についても考えてみても良いかもしれません。塗装工事はお住まいのイメージチェンジをできる機会でもあります。私達、街の外壁塗装やさんでは、色選びの際にはカラーシミュレーションの作成も承っておりますので、お気軽にご相談ください。外壁塗装の料金は、ラジカル制御型塗料を使用した場合は税込690,800円~(※総二階・25坪まで)承っております。お気軽にお問い合わせください。
街の外壁塗装やさん横浜店
- 電話 0120-948-355
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 新横浜ビジネスセンタービル2F
このページと共通する工事内容の新着施工事例
-
地域 川崎市幸区
施工内容
その他塗装・防水工事・その他の工事 -
地域横浜市 横浜市鶴見区馬場
施工内容
その他塗装 - 2025/08/15 チョーキング現象が発生した外壁の点検と適切なメンテナンス方法
-
はじめに 外壁の劣化症状にはさまざまなものがありますが、その中でも特に多くの住宅で見られるのが外壁のチョーキング現象です。チョーキングは塗膜の劣化によって表面に外壁と同じ色の粉が発生する現象で、見た目の美観低下だけでなく、防水性や保護機能の低下を招きます。 今回は横浜市青葉区の住宅で行った外壁点検の様子をもとに、チ...続きを読む
- 2025/08/7 錆びた螺旋鉄骨階段の点検と錆止め処理の重要性
-
鉄骨階段は、家の外観を支える大事な部分であり、頻繁に利用される場合は、メンテナンスが必要不可欠です。 特に雨風にさらされやすい部分では、錆が発生しやすく、そのまま放置しておくと、構造的な強度にも影響を与えることがあります。 この記事では、鉄骨階段の錆止めの重要性について、実際の点検事例を通じて詳しくご紹介いたします...続きを読む
- 2025/07/29 鉄骨階段のメンテナンスを検討中の方へ|劣化状況と塗装の必要性
-
【はじめに】 横浜市青葉区にて、鉄骨階段の状態調査を行いました。 近年は鉄骨階段の老朽化による腐食や破損のご相談が増えており、特に定期的な鉄骨塗装の重要性が高まっています。 今回は、10年近くメンテナンスされていない階段を例に、実際の劣化状況を画像付きでご紹介します。 【水が溜まりやすい箇所は...続きを読む